見出し画像

地下駐車場のスピーカーが近未来チックでおもしろい


■気づかないかも


地下駐車場の壁や天井に、スピーカーがあるのをご存じだろうか。消防法にもとづき、非常時に危険を知らせるべく設置されている。

風雨にさらされず、そもそも構造がシンプルなので、簡単には壊れないのだろう。数十年前の製品も多いようだ。

そのため、まるで進化から取り残された深海魚のようにユニークな形のスピーカーを見かけることがある。

今回はその特集。

■監視カメラはよく見かける

監視カメラに見られている人

地下駐車場に車をとめ、地上へつながるドアへ向かう。その途中、ふと見上げると監視カメラに見つめられている。そんな経験をしたことのある人も多いだろう。

しかしその陰にある、スピーカーの存在に気づく人は多くあるまい。

百貨店のキラキラしたフロアにあるスピーカーであれば、インテリアとして客の目を楽しませるだろうし、洗練された音楽を流してもいるだろう。

だが、ここは地下。しかも駐車場

湿った薄暗い空間の片隅にすえられた業務用スピーカーに、誰が目を向けるというのか。灰色のコンクリートとあまりになじんだその姿を見かけるたびに、私の頭には近未来の廃墟が浮かぶ。

近未来の廃墟

未曾有の疫病も落ち着きを見せ、にぎわいをとり戻し始めた都内。その地下には、どんなスピーカーが息づいているのか? 気になった私は4月某日、レンタカーで地下駐車場をめぐる弾丸ツアーに出た。

■知られざる大企業

【File.1】雷門地下駐車場

雷門地下駐車場

【データ】
・収容台数:197台
・いいね:マジで浅草雷門の目の前にある

雷門地下駐車場の入口
潜入開始 
雷門地下駐車場の入口
雷門地下駐車場の入口
雷門地下駐車場の入口
※料金払ってます
雷門地下駐車場の内部

ゴミひとつ落ちていない、清潔な空間。丁寧に管理されているのがわかる。

それはともかく、私の目的はスピーカー。駐車させて上を見ると……

雷門地下駐車場のスピーカー

あった! 一気に高まる近未来廃墟感! くすんだ灰色の壁と天井をつたう配管。そして柱の上部に設置された、まるでシュモクザメの頭を思わせるスピーカー

雷門地下駐車場のスピーカーはTOA製

この駐車場を運営している区によると、このスピーカーは日本の音響機器・セキュリティ機器メーカー、TOAのもの。製造年は不明。少なくとも西暦2000年以前なのは間違いないらしい。

TOA製の業務用スピーカーの人気はかなりのもので、ほかの地下駐車場でも使われていた。例えば……

【File.2】東京駅八重洲パーキング東・西駐車場

東京駅八重洲パーキング東・西駐車場
東京駅八重洲パーキング東・西駐車場の内部

【データ】
・収容台数:東230台、西292台
・いいね:全体的に1番キレイだった

東京駅八重洲パーキング東・西駐車場のスピーカー

八重洲パーキングのTOA製スピーカー。なんだか宇宙船の脱出ポッドのようにも見える。

今回はじめて知ったが、TOA株式会社は「TOA=東亞」という社名が示すとおり、1934年創業の超老舗。東証プライム(以前の東証一部とほぼ同じ)に上場しているので、かなりの大企業だ。

八重洲パーキングには別モデルもあった。

東京駅八重洲パーキング東・西駐車場はTOA製

こっちはこっちで、大友克洋のネオ東京っぽいデザイン。『AKIRA』で描かれた都市が、こんなところに存在していたとは。

■「失われた」メーカーのスピーカー

【File.3】練馬駅北口地下駐車場

練馬駅北口地下駐車場

【データ】
・収容台数:490台
・いいね:管理人さんが優しい

練馬駅北口地下駐車場のスピーカー
練馬駅北口地下駐車場のスピーカーはビクター製

こちらの駐車場は、コンクリート打ちっぱなしの壁にはめこまれたオールドタイプのスピーカー。近未来のジャズ喫茶のような雰囲気。

管理している人の話だと、30年以上前のスピーカーだが、一度も壊れたことがないという。

と、発見したことがある。

練馬駅北口地下駐車場のスピーカーはビクター製

どうにか読める”Victor”の文字! 

そう、2008年にケンウッドと統合して、単独の企業体としては失われてしまった日本ビクター株式会社の製品だった!

Victorの”V”の前には、蓄音機の音に耳をかたむけるもかすかに見える。

ビクター犬「ニッパー」
ビクター犬「ニッパー」

今ではJVCケンウッドの1ブランドとして残るだけになってしまったビクター。だが一度も故障なしの結果が示すとおり、商品は昔から超一流のようだ。

他の地下駐車場でもビクター製を確認できた。

【File.4】渋谷区役所前公共地下駐車場

渋谷区役所前公共地下駐車場

【データ】
・収容台数:650台
・いいね:NHK放送センターが目の前にあるせいか、どことなく上品

渋谷区役所前公共地下駐車場のスピーカー

はっきり”Victor”と書いてある。

渋谷区役所前公共地下駐車場のスピーカーはビクター製

通路のスピーカーもビクター製。やはり20年以上前のもの。

【File.5】新宿駅西口駐車場

新宿駅西口駐車場

【データ】
・収容台数:380台
・いいね:地上と駐車場を結ぶ通路がレトロ

新宿駅西口駐車場のスピーカー

こちらの駐車場はメガホン型拡声器型といった方がわかりやすいかも。

もちろん……

新宿駅西口駐車場のスピーカーはビクター製

先端に”Victor”の文字。新宿西口でも大活躍。

メガホン型スピーカーは、古いパニック映画の影響だろうか、非常時を知らせるのに最適な気がする。このタイプから緊急地震速報が流れたら、なりふりかまわず地上へ駆けあがるに違いない。

新宿駅西口駐車場から地上へ出る通路
新宿駅西口駐車場から地上へ出る通路

余談になるが、大型地下駐車場は必ず非常用放送設備をそなえなくてはいけない

非常用放送設備とは、火事や災害が起こったときにスピーカーから「5階で火事です! ただちに避難してください!」などの非常放送や緊急地震速報が流れる仕組みを含む。

そしてこれらの設備は、消防法により年2回の機器点検と年1回の総合点検が厳格に義務づけられている。したがって古いスピーカーが使われているからといって、余計な心配は無用だ。

実際、ある地下駐車場で私が冗談まじりに「30年前のスピーカーって、ほんとに大丈夫ですかあ?」と聞いたところ、係の人につまみ出されそうになったので、まず間違いなく正確に作動する。

そもそもスピーカーから常に音楽やセール情報を流している駐車場もある。問題があれば、すぐに発見できる態勢が整えられているのだ。

■鳥山明とサイバーパンク

【File.6】中央区営浜町公園地下駐車場

中央区営浜町公園地下駐車場

【データ】
・収容台数:93台
・いいね:広い運動場の下に地下駐車場がある

中央区営浜町公園地下駐車場のスピーカーと監視カメラ

監視カメラとスピーカー。2台ともレトロ近未来なデザイン。どこか鳥山明的。カプセル・コーポレーションのCCマークが入っていそう。

中央区営浜町公園地下駐車場のスピーカー

これらはどこのメーカーか不明だった。一応、JVCケンウッドに似た製品があると述べるにとどめたい。

【File.7】新宿サブナード駐車場

新宿サブナード駐車場

【データ】
・収容台数:370台
・いいね:オリックス・カレコ・タイムズなど5社のカーシェアリングステーションあり

新宿サブナード駐車場のスピーカー

ここのスピーカーは、珍しい円盤型。火災報知器っぽい見た目なので、スピーカーと思われないかもしれない。

再生すると、新宿サブナード駐車場のウェルカム・メッセージが流れる。サイバーパンク映画のワンシーンのよう。

メーカー名は不明とのことだったが、パナソニックの天井露出型スピーカーに近い商品があった。

■先人たちの偉大なプロダクト

【File.8】大田区営アロマ地下駐車場

大田区営アロマ地下駐車場

【データ】
・収容台数:297台
・いいね:区営なので料金が少しお安め

このとき雨が降っていた。『ブレードランナー』の世界に降り続いていた、酸性雨の気がしてくる。

大田区営アロマ地下駐車場のスピーカー

どことなく質素な見た目。

植民地で苛酷な労働に従事させられているレプリカント(人造人間)。彼らに命令を下すスピーカーに見えるのは、私だけだろうか。

大田区営アロマ地下駐車場のスピーカーはパナソニック製

うっすら読める”Panasonic”の文字。現在も発売中のWS-2130Aという型番の商品シリーズと思われる。

【File.9】足立区役所地下駐車場

足立区役所地下駐車場

【データ】
・収容台数:187台
・いいね:足立区役所の地下にあるため、安全性はお墨付き

足立区役所地下駐車場のスピーカー

担当の方の情報だと、Panasonic製のWT-710。区庁舎が建てられた1996年に設置されたものらしい。

パナソニック製も多くの地下駐車場で採用されているようだ。

足立区役所地下駐車場のスピーカーはパナソニック製

無機質でありながら、どこかやさしいデザイン。「パトレイバー」と名づけたい。

【File.10】東京タワー地下駐車場

東京タワー地下駐車場

【データ】
・収容台数:150台
・いいね:東京タワーを世界一キレイに撮れるらしい階段がある

ツアーの締めは、東京タワー地下駐車場のスピーカー。残念ながら場内の撮影許可が下りなかった。

というか、撮影は有料。ドラマや映画向けの価格設定で、数枚の写真を撮るためだけに払える金額ではない。そんなわけでイラスト。

東京タワー地下駐車場のスピーカー2台

どこか懐かしさを感じるメガホン型スピーカー。

これまで近未来タイプばかり見てきた私には、長旅の末にたどりついた辺境の惑星で、そっと出された故郷の味噌汁のようだった。

しかも……

松下電器ナショナルのNマーク
右:Nマーク

ナショナル製品(現:パナソニック)! 

Nマークのついた商品が最後に出荷されたのは、1987年ごろらしい。つまり35年前か、それよりもっと前に製造されたスピーカーということになる。にもかかわらず、今でも現役

東京タワーの近くで戦うゴジラとガイガン
このスピーカーは、地下駐車場入口からゴジラ対ガイガンの決戦(1972年)を見ていたかも?

東京タワーの地下でケガ人が出たり人命が失われたりしたら大問題になる。そうならないよう、念には念を入れて管理しているだろう。

厳格な点検をいく度もくぐり抜けてきた、Nマーク・スピーカーの実力に心から敬意を表したい。

■レンタカーを降りて

今回の弾丸ツアーで、国産スピーカーの優秀さを知ることができたのは大きな収穫だ。

日本ビクターは2007年まで松下電器産業(現:パナソニック)の傘下だったから、ナショナルも含めた松下系スピーカーがどれほど愛されていたかがよくわかる。

もちろん、隠れた大企業TOA製スピーカーも同じく優秀なのは言うまでもない。

地下駐車場は全国にある。停める機会があれば、ぜひ斜め上を見てほしい。

ちなみに、地下駐車場は基本的に撮影禁止。勝手に撮影していると、係の人につれていかれる。

撮影禁止の場所で撮影して連行される男

この記事の写真・動画は手続きをふんで、許可をいただいた。区・都の担当の方、ヤエチカ・小田急・新宿サブナードの担当の方にはお礼を言いたい。ありがとうございました。

それから丸一日、運転させてしまったHくん、ありがとう。

かつて、あるバンドがドブネズミは美しいと歌った。今、私も同じ気持ちだ。

地下駐車場のスピーカーは美しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?