見出し画像

部活動で顧問による「パワハラ」。マジで?この時代に、、信じられない。1

私の息子は高校1年生でバスケ部に所属しています。

このノートは現在進行中の部活動でのパワハラについての実体験に基づき、親は何が出来るのかを考えたり、反省したり、私なりの対応方法を記載しています。同じようなご経験をされている方の参考になればと思います。


耳を疑ったある出来事

息子が、今年から来た新しい顧問の言動を教えてくれた。
先輩がプレー中、コートに体を打ち、怪我して動けなくなったシーンがあり、それを見た顧問の発言が「みっともねー!」「いつまでも倒れてんじゃねー!」といった内容だったらしい。

この時、息子もおかしい!は?なんで?と言っていましたし、それを聞いた私も、それおかしくない?普通生徒の怪我の心配しない?と話をした。
この時に何か初動をとっていたら、良かったのかもしれませんが、私はあまりに常識外れな話に驚いたのと同時に、少し大げさに話しているのではと思い、様子を見ようと思いました。

夏休み直前の出来事

室温34度の体育館で練習、ミーティング中、顧問の話を聞いているときに軽いめまいに襲われ、顧問から目線がそれた。その行為が、ワザと目を逸らしたと思われ、顧問の逆鱗に触れたらしく、その時点で部活が終了、、ボードを投げるなどの行為があったとのこと。顧問に謝りに行ったが「そういうのいいから」と謝罪を一切受け付けなかったとのこと。

<顧問の発言>
お前らオレがパワハラと言いたいんだろ、こんなんでパワハラと言ってるぐらいじゃ社会に出てやってられねーからな!

自分のパワハラを認めるも正当化する。
今、一般の会社では、パワハラ自体ファールで一発退場なんですけど。。。

<子供から>
バスケが嫌いになりそう、部活に行きたくない。

と言い始める。

明らかなパワハラ言動。今後も子供から状況を聞いて場合によっては学校に報告することを考え始める。子供の怪我や精神的な傷を負うのは避けたい。

パワハラが許される時代ではないと怒りを感じたが、おかしなやつは社会にわんさかいる。私の高校時代でも厳しい先生はいた。それこそ、このぐらいの叱咤は稀にあった。キレて何も受け入れてくれないやつ。。

なので、おかしく厳しい先生の元、子供を精神的に強くする良い機会かもしれないと思ったのも真実。
注意を払いつつ、次に何かあったらすぐに話をするようにと言った。

振り返ると大反省

でも、ここで親としては行動を起こすべきだったのかもしれない。今となっては息子に申し訳なかったと思っているが、そのまま夏休みへ入り部活も続いていく。。

親として全てにおいて守ってあげれるわけではないが(もう高校生だし)、しかし、これが子供の助けてくれの精一杯の合図だとしたら、子供は自分の状況でいっぱいいっぱいのため、どうすることもできず苦しんでたに違いない。おそらく友達とも当然話していたことと思うが、子供だけではなく、親が動いてあげるべきだった?(私が鈍すぎるのかもしれません。。)たとえ顧問が正しかったとしても子供のために動くべきだった?

夏休み期間中、息子は耐えました。。かなり疲れた様子はあったけど。

しかし、夏休み後半に息子からの話と初めて試合を見に行った時の様子から親が動くことになる。

<顧問の暴言の一部(日常的に)>

  • へたれ

  • 下手くそ

  • バカヤロー

  • 金魚のフン

一旦ここで切ります。
なお、本件は現在進行中なので、終わりはまだないのですが、進行を書き留めようと思います。

おかしいことをおかしいと気づかせるために、、好きなスポーツをずっと好きでいられるために、、息子を守るために。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?