見出し画像

今週のオススメ記事まとめ(2020/8/2から2020/8/8)

「若いうちの苦労は買ってでもしたほうがいい」は人から言われてやることじゃなく。自分からやる分にはいいと思う。(障害が残ったり、死んだりしないぐらいであれば)
「ここで通用しなかったらどこへ行っても通用しない」は与太話だけど。どこでも通用するかはその人次第だとは思う。
「創造的な仕事は、地味出た靴で膨大な事務作業の上にしか成り立たない」は確かに正しい。プログラム書く仕事を客観的に見ると、めっちゃ地味な実装やら修正をするのがメインで全然面白そうじゃないんですよね。自分的には問題をどう解決するか考えて、ひとつずつ潰していくのは楽しいんだけども。

ゲーム開発

海外に行くかはさておき。こういうシステムがあるのかというのがとても参考になった。

チュートリアルは、上手く作らないと労多くして功少なしになりやすいので作るの難しい。

プログラム

プログラミングを独習するには10年かかる

自分の経験からもそれぐらいかかるよなという気はする。
How To Become A Hacker: Japanese」を合わせて読むと良いかと。

アジャイルサムライは購入して読み始めた。他のやつも1回しか読んでないので再読しよう。
個人的に再読しているのは、「アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得」、「プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか」あたりかな。

サーバ&ネットワーク

何かを学習して、理解しているかを確認するところまでをやろうとするとこうなるんだろうな。メンターがついて複数人で内容を深掘りする。
容赦のない質問はパート担当はきついだろうけど、どのようなことを突っ込まれるて考えるつようがあるかのトレーニングになる。
他の問題を解決する時にも、経験した思考方法が役に立つと思う。

ハード

なし

学習

失敗したケースをまとめた記事。素晴らしい!
こういうことをやる方法があるよ的なものがあるが。(それも重要だが)
やった結果を概要、背景、結果としてまとめてあってすごく参考になる。
合わせて、「成功したエンジニア組織施策とその裏にある導入背景」もよかった。

「コトに向かう」とは、自分の状況や評価、誰がアイディア出したか、自分のポジション、マネージメントの仕方などは忘れる。仕事(目的)の解決(達成)に集中するてことなのかな?

自分はいつまでプログラマーを続けられるんだろうかと考えてしまった。

我々は育つ過程で「読む」能力を身につけるが、それはあくまで訓練によるものであり、人間という種がもともと持っている能力ではない、ということだ。

では、どうやって読んでいるのかといえば、文章を追いかけて理解するという行為を「目で文章を追いかける」「単語の区切りを理解する」「文章全体の内容を把握する」といったように、複数の要素を組み合わせて実現しているのだ。

文章を読むためには訓練が必要であると。読む能力習得するためには繰り返し文章を読んで能力を上げていくしかない。
言葉を聞いたり、話したりと単語程度読めれば生活はなんとかなるから、読む能力をが低い人も結構いるのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?