しゅんや

日記みたいな、メモみたいな。記憶に残しておきたいものリスト。同じような価値観の人と時間…

しゅんや

日記みたいな、メモみたいな。記憶に残しておきたいものリスト。同じような価値観の人と時間共有したいです(^ ^)

最近の記事

成長できるか不安になった時見る動画

知識を入れて行動するだけ!! はじめからできないのは当たり前で、上手くいくか不安になるが、大丈夫。受験でもサッカーでも成長した要因は知識を入れて行動しただけ

    • やばい集中力 鈴木祐

      1.獣と調教師 人間は大きく理性と本能の2つが備わっている 結論、この2つをコントロール出来る人は集中力が高い ・獣=本能 難しいものを嫌う →エネルギーの浪費を嫌うようにできてる あらゆる刺激に反応 →五感に反応するようにプログラム お菓子、スマホ、女性 パワーが強い →瞬時に身体を乗っ取るパワーがある。つまり獣の性質を利用することが集中力高める上で必須。 ・調教師 論理性を武器に使う →情報を直列処理する。一つの情報を順に考えていくこと。 エネルギー消費量多い パワー

      • 読みやすい文章

        残念ながらその文章は伝わりませんという本の冒頭を読み終えたました。これはおすすめです。 主語と述語を近づけるだけで、文章が読みやすくなる。無意識に出来てる人もいるかもしれませんが、私はできてなかった。 主語と述語を近づけて文章を作る。 これだけでも読みやすい文章になります。 意識していこうと思います。

        • 何か変える

          自分が変わる時は何か 昨日の自分と同じことしていたら何も成長しない、変わらない、同じままだってのは当たり前のことですよね。ですが自分を含めほとんどの人は毎日同じルーティンなのではないでしょうか。 簡単な例で言うなら、風呂の入り方、髪の乾かし方、ノートの取り方、口癖 それが当たり前って思っている。しかも中々変えられない。それが当然の事だと思っているから。それが最善だと今まで生きてきた中で思っているから。 自分を変えたいと思ったきっかけは、変わりたいのに変われない自分を認識

        成長できるか不安になった時見る動画

          振り返り

            小さな積み重ねが大きなモノに変わるという心がけを最近意識しております。 1日一つ、何か昨日と違うことをする、昨日と違う行動をする。1つって簡単なことではあって物足りないかもしれませんが、継続するとなるとちょうどいいのかもしれません。 私はノートを毎日投稿するということに取り組もうと思っております。 理由は2つあります。 1.言語化の習慣作り 人生豊かにするには人間関係を充実させることだと思っております。その際必要なことがコミュニケーション力だと思いました。コミュニケ

          振り返り

          何もやらないことが失敗

          おはようございます。 タイトルの言葉に助けられることがありまして、今後もこの言葉には助けられるだろうと思いまして。 会社でミスが重なってしまったり、普通しないようなミスも多々あります。笑 それだけならまだしも、上司の方からは嫌味を浴びさせられる日々です。 しかし、そこで落ち込むことはなく、むしろ当たり前だって割り切ることができております。 誰が言ったかは覚えていませんが、 成功の反対は失敗ではなく、何もしないことまさにこれだなと思い、失敗することはなんも悪いことじゃな

          何もやらないことが失敗

          捉え方

          嫌なもの売りたくない。為にならないものは売りたくない。人の為になるものだけ売る。 一見すると良い人に見えるかもしれない。 しかしそれは本当に為にならないものなのだろうか。 自分の価値観で判断するのはどうなのかと最近考えるようになりました。 良いか悪いかは誰が決めるのか。それはお客様であって、自分が判断することではない。 そう思うようになってから、自分が嫌なものでも売るマインドはできました。 ある人に、 良い人は稼げない。と言われたのはずっと心に残っております。 短い言

          前提共有

          今日の仕事の振り返り。 上司に提出する度に、何が言いたいの?ということがありまして。。 振り返ると、話が抽象的すぎたのが一つ要因としてあげられました。 例えば、上司に本日締め切りの書類提出する際、本日締め切りの書類お願いします。のように話すことがあります。 事前に知っている人からすれば、理解はできますが、知らない人からするとなんの書類か?と思うのが普通です。 この例で言うと、 8月3日に訪問した〇〇会社に依頼された、本日締め切りの資料の確認をお願いします。 まだまだ抽

          整理整頓

          整理整頓というと、当たり前のようにやっている方が大半だと思いますが、私は本当に面倒くさがりで部屋は散らかっております。。笑 最近になり整理整頓を始めて気づいたことは、整理整頓した方が後々面倒なことにならないという事です。 どこに何があるのか、これを徹底しているだけでも時間短縮はかなりできると実感しました。 整理しないのは、始めは楽かもしれませんが、後々面倒なこととして返ってくる。 整理整頓すると良いこととして、気分も良くなるというおまけもあります。 汚い部屋は居心地悪い

          自分を疑う

          今日は友達との会話のやりとりから気づかされたことを投稿! 自分へのアドバイスを素直に受け入れるというのがどうも苦手で、自分が正しいと思ってしまいがちだなと内省できたきっかけがありました。 毎日の習慣のように、自分が当たり前だと思ってることが間違ってるなんて気づきにくい。しかし、実は間違ってたということも多々あります。 これに気づくには自分の行動や決断、考えに対して本当に正しいのかと疑ってみることが大事だと思います。 大前提として、自分が無知であるということを自覚する。そ

          自分を疑う

          習慣

          毎日の些細な事の振り返りで投稿していこうと思います。 今日は習慣というテーマ 一日何していたのか振り返った時に、スマホに手が伸びて気づいたらゲームをしていたり、ネットサーフィンしているということが大半占めていました。 時間の無駄で、変えたいという意識はあったものの、少し時間が経つとスマホが手にあるという状態でした。 意識的に自分の行動を振り返った際、人は習慣の生き物であるという事を身をもって感じました。 この時、頭の良い人、悪い人の違いもこの習慣によって差が出るので

          嘘も方便

          カーネギーさんの本『人を動かす』について思ったことをアウトプットしていきます。 この本は、人に好かれる原則から始まって、最終的には人を動かすにはという流れになっております。 こちらは、営業職の人であったり、人間関係良好にしていきたい人にとってはおすすめしたいです。 そこで学んだ一つとしては、タイトルにある嘘も方便ということ。 人は自分にしか興味がないという事を前提に話が進んでいき、相手に本心から興味を持つというのが人間関係を構築するのに不可欠だと言われております。 こ

          嘘も方便

          幸せ

          久々投稿! だいぶサボってしまいました。 言語化しないと話下手になるので、習慣にします。。 今日は幸せとは という事について本で感じたこと。 人によって何が幸せなのか違うので、幸せになる方法とかそういうのは断言できませんが、一つ言えることはあります。 それは、自分の捉え方次第ということになります。 よくある例ですが、同じ収入で似たような境遇にいる2人がいたとして、1人は満足度が高くて、1人は不幸だと感じているとします。 ほぼ同じ条件なのに、人によって差が出てしまう理

          話せるようになるには

          コミュニケーションに困ってる人は多いのではないでしょうか。 私もその中の一人。それもかなり口下手な部類に入るほど。 昔から、話せるようになりたい。どうやって話せるようになるのかばかり考えて24年経ちました。 答えは言語化する事 これに尽きるなと気づきました。 話が上手い人のフレーズを真似すること。ヤバい、すごい、確かになど融通が効く事が口癖な人は伸びしろしかないと思います笑 言語化するとは、例えばディズニーならシー派だとしたら、何故シーの方が好きなのか。これを言葉

          話せるようになるには

          1年後の君へ

          1年後の君は、充実した一年だったと自信を持って伝えられるだろうか。 一年前の自分から何が変化したか、成長したか具体的に話せるだろうか。 君は今までどこかで言い訳をしていた。そんなダサい人間から卒業できるチャンスが目の前にはあるはずだ。 ・上手くいかず、時には悔し涙も流してもいい。でもどうせなら、本気で自分と向き合って報われた時の嬉し涙を流していたいと思わないか。 ・『現状維持は退化』→勉強や人間性を常にアップデートしているだろうか。 ・怠惰は周り

          1年後の君へ

          嫌なことをする前に考えていること

          勉強が嫌。思考するのは疲れる。早起きはキツい。 毎日は決断の連続ですが、多くの人が直面する"嫌なこと"に対してどう考え、向き合っているのか。 嫌な事は他の人も嫌なこと 当たり前かもしれないが、上記のような嫌な事は大体の人も嫌です。 8:2の法則というものがありますが、8割は同じこと考えて、面倒な事は嫌だから"しない"という選択をしています。 この"しない"選択を取った時点で、その他大勢です。 みんなと同じ行動をしている時点で差をつける事なんて出来ない。 まずは、大勢と

          嫌なことをする前に考えていること