【これだけ】用途にあったパソコンの選び方

こんにちは、今回は用途にあったパソコンの選び方をお伝えしようと思います!

パソコンを自作し始めてからパソコンの適性価格が何となく把握できるようになりました...自慢ではないですけど笑

早速見ていきましょう。
大きく3つの例で解説していきます。

ゲーミングPC

画像1

このPCは一番メジャーですが、大体値段帯は約17万円くらいです。
この値段はパソコン本体の値段だけなんですよ...モニターもキーボードもマウスもついてません。

ゲーミングというブランドもありますが、ゲーム用のパソコンって比較的どのパソコンよりも高性能なので値段が高くなりがちなんです!

ハイスペックなパソコンになってくると40万円になってきたりと、パーツを買い集めて作った方が安い値段になったりします。

文書作成、ネットサーフィン

画像2

比較的に文書作成とかの用途はそこまでのスペックは入りませんが、Wi-Fiが使えるかどうかを注目して買うといいかもしれません。
大体この辺になるとノートパソコンが安上がりですね。

値段帯も5〜9万円くらいで、比較的安く入手できます。
最新のものになってくると、10万円を超えてくるものもありますので、実際の店舗と要相談ですね〜

店員さんは高いものでかつオーバースペックなものを買わせようとしてきますのでご注意を...

動画編集、その他画像処理

画像3

この辺の用途のパソコンになるとクリエーターPCになってきて少し高めになってきます。ゲーミングPCよりは安いものもあれば高いのもあるのでやはりピンキリです。

画像処理や動画処理には、GeForce QuadroかRadeonと呼ばれるグラフィックボードが積まれているのかを見る事をオススメします。
ゲームより画像処理を得意とするグラボだからです。

気になる値段帯ですが、12万円〜くらいですね。
自作するにも出回っているパーツが少ない印象です。

ゲーミングPCで代用できちゃうので、ゲームもできて編集もできるという何となくお得感に騙されるのもオススメです。

まとめ

今回はパソコンの用途にあった選び方で、よくある3種類の例を出してみました。
結構わがままな構成もできたりするので、作る事をオススメします。(持ち歩けませんが)

最近はノートパソコンでもゲームができるという高性能なものもあるので、この情報だけでなく、あなた自身でも調べて気に入るものを購入して使ってみてください。

携帯でやりたい事がほとんど済んでしまう便利な世の中になっているので、携帯の性能にお金をかけることもオススメですよ!

次回はパーツなどの細かいところまで注視して性能などを解説していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。