RyuKay@発達障害克服しました

生きづらき世を面白く 発達障害(グレーゾーン) ・薬なしで発達障害の症状を大幅に改…

RyuKay@発達障害克服しました

生きづらき世を面白く 発達障害(グレーゾーン) ・薬なしで発達障害の症状を大幅に改善することに成功。 ・理系なのにスピリチュアル好き(科学とエセ科学の狭間を生きる男)

マガジン

最近の記事

お金を払い、瞑想してみてわかったこと ①

 何年か前からでしょうか、グーグルなどの大企業で従業員に瞑想を取り入れているというニュースをチラホラ見るようになりました。それまで瞑想と言えば、お坊さんか一部のモノ好きがやっているという印象でした。とはいっても、世界中の誰もが一度は経験したことがあるみたいなポピュラーなものにはなっていません。  ところで、瞑想というものは本来は自分の体一つで出来るもので、お金はかかりません。強いて言えば、瞑想がし易い体を締め付けない衣類であるとか、長時間座ってもお尻が痛くならないような座布

    • 「やったことが返ってくる」より「与えた感情が返ってくる」が適切かもしれない話

       今後書く内容の布石としてもう一つ大事なことがあったので、シェアします。  良く「やったことが自分に返ってくる」とか「因果応報」という言葉がありますよね。スピリチュアルとかでなくとも良く言われる言葉ですけど、本当に実感できている人って少ない気がします。  いくら頑張っても自分は報われないのに、腹立つアイツはいい思いをしているとか、個人的にはそういうのが多い気がして、実態にそぐわないというかイマイチ好きになれない言葉でした。  しかし今から2年前の話になりますが、ある経験

      • 感情ブロック解放を受けた話

         昨年(2023年)に夏から秋にかけて受けた感情ブロック解放について、とても良い経験が出来たので皆さんにシェア出来ればと思います。  本当は先生をこのサイトで紹介できればいいのですが、先生がご多忙のこともあり、あまり沢山の人が押し寄せると大変なので、名前やサイトは伏せさせて頂きます。もし許可が出れば、記事を編集してリンクなどを掲載する予定です。  まあ、ここにある記事のワードから検索すれば引っかかる可能性が高いので、本気で求めている人はいつか出会えると思います。 事の始ま

        • ドイツ発祥の量子波動機器Timewaverを体験した話

           昨年(2023年)の振り返り第一弾として、ドイツ発祥の量子波動機器Timewaverというものを受けた話です。誰かの参考になればと思っております。 Timewaverとは?  こちらが非常に詳しいので、こちら↓を読んでください。 Timewaverを受けようと思ったきっかけ  Timewaverは人の意識エネルギーを測定するラジオニクスと呼ばれる部類の機械なのですが、こういった機械って長らくエセ科学扱いされてきて、潰されてきた歴史があります。  時代が進むにつれて

        お金を払い、瞑想してみてわかったこと ①

        マガジン

        • 生きづらさを克服する方法
          8本
        • 発達障害克服してみたシリーズ
          25本

        記事

          成長しすぎた2023年と、今後の方針について

          皆様、お久しぶりです。早いもので12月、年末を迎えてしまいました。 最後の更新が2月で、人間関係がらみの記事が最後でした。 本来であれば人間関係についての記事を広げていく予定だったのですが、申し訳ないことに途中での更新停止となってしまいました。理由としてはいくつかあって、 ① 本業の仕事量の増大 ② 書こうとしていた人間関係論には本格的なインド占星術の知識が必要で、まだまだ仮説レベルの自分の考えを書くかどうか迷いが生じた。(自信は比較的あるのですが、万一を考

          成長しすぎた2023年と、今後の方針について

          自分に人間関係が必要かを見分けるツールについて

          前回のあらすじ  本文に入る前に、自分の記事を彩るのに最適な素晴らしい単語に出会ったのでちょっと紹介を。  上のあらすじで「本心」とか「社会的なもう一人の自分」みたいな単語は既に経済学者のドラッカーがもっと格好いい言葉で定義していて、それぞれ本心=「霊的自我」、社会的なもう一人の自分=「社会的自我」と呼んだそうです。何だかオシャレなので、今後そちらの用語も使っていく予定です。  それでは改めまして、今回の「自分に人間関係が必要かを見分けるツール」編スタートです。 では

          自分に人間関係が必要かを見分けるツールについて

          人間関係を諦めたらなぜか人間関係がうまく行き始めた小話

           自分の人生を上手く行かせるには、自分が本当に何を好きで、何を望んでいるかということを知り、苦手なことはできる限りしないほうが良いというのは有名な話。「言われなくても分かってるよ」と言われそうですが、人によってはこれが中々難しかったりします。  どんな人がこれを難しく感じるかというと、その人が持つ本音が社会が推奨するあり方と大きくズレている場合です。  正直、「勉強・仕事が楽しく、人とかかわるのが大好き」みたいな人の場合、その人の人生はイージーモードの極みとなるでしょう。

          人間関係を諦めたらなぜか人間関係がうまく行き始めた小話

          生きづらさを克服する ③         潜在意識に逆らい続けるとどうなるか      

           前回の話で潜在意識は奴隷ではなく、それぞれの個性を持つ子供のようなものという話でした。(そして顕在意識は親のようなものです。)  奴隷ではない以上、残念ながら顕在意識の思い通りに潜在意識を動かすことは不可能です。そして、潜在意識には善悪の基準がない以上、潜在意識がどのような性質を帯びているかで人生の過ごしやすさが決まってきます。  生きづらい人たちというのは、潜在意識がある意味普通と比べて変わっているので、顕在意識で望まないフザけたイベントを起こしたり、願望が全く実現し

          生きづらさを克服する ③         潜在意識に逆らい続けるとどうなるか      

          生きづらさを克服する ②      潜在意識論のウソとホントについて    ~潜在意識は下僕じゃない~

           生きづらさや悩みを解消したり、突破にあたって私Ryukayは潜在意識を活用してきました。  でも、最初からとんとん拍子で全て上手く行っていたわけではなく、何度も壁にぶつかっては自分なりに考察して、その壁を越えてきました。  ですが振り返ると、それらの壁のほとんどは自分の才能・努力不足よりも、参考にした潜在意識の法則に嘘が混じっていることによるものだったなと感じます。例えるなら、自分は方向音痴じゃないのに渡された地図が間違っていたから目的地に辿りつけなかったという感じでし

          生きづらさを克服する ②      潜在意識論のウソとホントについて    ~潜在意識は下僕じゃない~

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  後編

           さて、いよいよ「自由研究の最後」。夏休みの終わりまでに仕上げると宣言しておきながらこのざま。先生に怒られるパターンですねw    前編ではクチャラーにイラつくのは、シャドウ(自らに課した禁止を破る人間に対してのイラつき)以外にも原因があることを、中編ではクチャラーの原因は原始反射の一種「吸啜反射」の未統合が原因であるという仮説を発表しました。  今回は前編でのシャドウ以外の原因と原始反射(吸啜反射)の未統合の関連性について考察してみました。 原始反射はどうやって統合され

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  後編

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  中編

           前編では、人が誰かや何かに不快感を覚えるシャドウという概念とクチャラーとの関連性を述べました。そしてクチャラーを不快に思うのは、シャドウによるものだけでないかもしれないというお話でした。  その説明をする前に、中編ではまずなぜ音が鳴るのかについて検証をしてみました。 なぜクチャクチャと音が鳴るのか?  まずはネットで音が鳴る理由を調べてみたのですが、そもそも真面目に考察している人はほとんどいませんでした。当たり前ですね(笑)。  それでもなんとか、音が鳴る原因に言及

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  中編

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  前編

           どうも、クチャラー研究家のRyuKayです。嘘です。  皆さんはクチャラーってご存じですか?何か食べるときにクチャクチャと音を立てて食べる人たちのことを指します。  行儀の悪い食べ方の一つに挙げられていて、多くの人が不快に思うことが多いです。私自身も正直あまり好きではありません。  何でこんな記事を書いたの?  普段私はこのnoteで、生きづらさをどうやって克服したのかということを発信してます。  ですので、普段から私の記事を読んでくださっている方からすると、随分

          クチャラーを割と真面目に研究してみた話  前編

          生きづらさを克服する ①生きづらいって結局どういうことだろう

           序章  お待ちかねの(?)新シリーズ「生きづらさを克服する」の始まりです。  ここでは、自分が十数年かけて見出した「生きづらさとは何か、そしてどうやって生きづらさを克服するか」について記していこうと思います。  私自身も生きづらさに喘いできた人間です。発達障害グレーゾーンに伴う生きづらさ、人間関係が上手く行かない・・・・。様々な悩みを抱えて来ました。  そんな私ですが、今では結構幸せに生きております。一時期はうつ病・対人恐怖なども抱えていたのですが。  というわけ

          生きづらさを克服する ①生きづらいって結局どういうことだろう

          感情解放・グラウンディングの大切さ・前世の話をしてきて、ようやく次の記事の準備が整いました。 これらの記事を布石として「生きづらい人生の克服法」についてシリーズ化開始します。どうぞお楽しみに。

          感情解放・グラウンディングの大切さ・前世の話をしてきて、ようやく次の記事の準備が整いました。 これらの記事を布石として「生きづらい人生の克服法」についてシリーズ化開始します。どうぞお楽しみに。

          グラウンディングとは何か? ~人間は魂で不滅だった!?

           前回までに、感情を感じつくすのに最も必要なのは、グラウンディングだと言いました。でも、グラウンディングって実際なんでしょう?  グラウンディングは日本語では「地に足が着く」とも呼びますけど、実際みんな地に足は「着いて」ますよね?SFに出て来そうな反重力シューズでも履いてない限りみんな地面に足は着いてるはずです。もし仮に俺は浮いているぞという方がいたらご一報ください(笑)。  では、一体何が地に着いているのか。まずはそこから説明する必要があります。ちなみに今回はスピリチュ

          グラウンディングとは何か? ~人間は魂で不滅だった!?

          正しい感情の感じつくし方 浄化ワークのススメ 後編

           さていよいよ最終回。  これまでのおさらいをすると、浄化ワークの本質はネガティブな感情が消えるのではなく(というか消えない)、客観視が出来るようになるだけというのが私の主張でした。  では、浄化ワークを通して感情は消えないのになぜ現実が変わるのか。今日はそれに関連する形で「自分の感情の責任を取る」ことについてお話したいと思います。 感情に責任を持つとはどういうことか   例えば自分の嫌いな人がいたとして、ほとんどの人はその嫌いな人をできる限り遠ざけたり、無視しようとす

          正しい感情の感じつくし方 浄化ワークのススメ 後編