見出し画像

 はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。保育学生の皆さん勉強頑張ってますか?保育士の皆さん、学生時代には勉強頑張りましたか?

 今回は保育士にとって「勉強で培ったもの」が業務の役にたつのか?保育士にとって「学力」が必要かどうかについて解説をしていきます。

<保育士に学力は必要!多角的にみてみよう>

 結論から書くと、保育士という職業にとって「学力」は必要です!元々この議題に関しては、RyU先生がTwitterで呟いた一言から、主に先生達から様々な意見を頂くことが出来ました。その時のツイート全文が以下になります。

「以前に会話の中で保育士に学力は必要か?という話になったんだけど、その時同僚は「あるにこしたことはないけれど、保育の中では役に立たないよね」と言っていた。

僕は胸を張れるほどではないけれど、ある程度の偏差値があった良かったと思うことは論文や保育雑誌に書かれている内容を自分で読み解くことができること」

 という、ツイートを発信しました。最終的に100イイネ程がついたこの話題に何人かの保育士や教師の方が意見をくれました。それらをまとめてお話します。

<「英国社」は保護者対応や書類業務を楽にする!>

 少しずつかいつまんで説明をしていきます。例えば国語であれば現代文などで培われる「読解力」であったり、古典などでもそうですが文章を読み解く、相手の主張を汲み取る「洞察力」なども培われるものです。社会では「時事」や現実を見つめる「視点」を学びますね。

 また、保護者に丁寧に子ども達の様子や、病気や怪我の際の詳細な説明をする時には単語の「ボキャブラリー」もある方が、しっかりと伝わるでしょう。また、相手の方との学力が大きく離れているとそもそも相手の話している内容を読み取ることができないことがありますし、相手に要らぬ気づかいをさせてしまう危険性すら考えられるのです。

<「理数」は理論的思考と多角的な視点を養う!>

 また、数学で培うものは理論的な思考です、ロジカルシンキングなんて言うこともありますね。また、数学や理科での応用問題では多面的な視点から問題に取り組む力が必要になります。

 その多面的な視点が保育という型が決まっていそうなモノに対して、疑問を提示し、新しい取り組みや考え方を取り入れるきっかけになることがしばしばあります。

 また、子ども達の視点はとても自由で多面的いや、線や面ではなくもっと遥かに自由な次元での疑問や感動を伝えてきます。それに応える為には保育者もやはり相応の幅広い知識が必要ですし、自由な発想力というのも必要になります。

<実技科目も大事にしよう!>

 では、主要五科目だけで良いのか?というとそんなことはありません。だって考えてもみてくださいよ。僕達が見るのは子ども達です。子ども達の生活に関すること、つまりは「生きることに関する知識や技術」を持っていなければならないわけです。

 勿論、全て最高判定を取る必要はありませんし、ただテストの成績だけが良くても不十分だったりします。

 結論からすると「学力」そのものも勿論あることで、有利になることや、業務の助けになることは沢山あるのですが、「勉強をして学ぶこと」を業務に生かすことができるのかというのが大切なのではないかと思います。

 それは子どもや保護者の話を「聞く力」であったり、共感したことを「伝える力」であったり、辛抱強く課題に取り組む「忍耐力」であったり、そもそもとして学ぶことを「楽しむ力」なのかなと僕は思います。

<「学力がない」ことは問題ではない。問題なのは・・・>

 頂いた意見の中でとても大切なことを言っていた方がいらっしゃるので、少し言葉をお借りしてまとめたいと思います。

 結論として保育士の諸先輩達の意見を含めてみても、保育士にとって「学力」は必要です!勉強はしっかりと頑張りましょう。

 でも、ただテストで点が取れれば良いのではなく、そこで得た知識を応用する力も必要ですし、培った技能を伝える力も大事になります。

 そして、今すでに働いていたり、学校でなかなか成績が伸びない人に聞いて欲しいのは、「学力が無いことは問題ではなくて、そのままでも良いやと思ってしまうことが問題」なのだ。ということです。

 その方はとても思慮深く、尊敬する保育者ですが、自分には学力がなかったけれど、今は自分から学ぶことをしているし、学ぶ楽しさを後からでも知ることができた。と言う風に仰っていました。

 こうした向上心や、自分を客観的に見て、自分を見直す力。それも良い保育士に必要な素養なのかなと思います。なので、今は勉強が苦手な人も今から頑張れば大丈夫ですし、これからでも「学ぶ楽しさ」に出会うチャンスはいくらでもあると覚えていてくださいね。


 では、また学ぼうね!



お気に入りしてもらえたり記事の拡散などしてもらえると嬉しいです!

 もし、この記事やブログが気に入ってもらえたら、ブックマークや拡散などで応援をして頂けたら嬉しいです。

 これからも、より幅広い悩みや疑問に応えられるように、記事の更新とクオリティを高めていきたいと思っていますので、応援よろしくお願いします!

HP『保育士りゅうせんせいのあそびば!まなびば!』では他にも80記事以上の子育て・保育に関する記事が読めます

 子育てに悩んだり、日々の子どもとの関りの中で不安を感じているママパパが、少し安心できるような子育てに関する記事を執筆しています。

 また、保育士や保育士を目指す人に向けた、仕事効率を上げる為のコツや、保育に活かせるスキルや考え方についても解説記事を書いています。

「保育士りゅう先生のあそびば!まなびば!」https://menshoikusiryusennsei.com/

保育士りゅう先生

 保育士りゅう先生(「RyU先生」で子育てに関する記事の執筆を依頼を受けてしていました)

 保育現場で5年間正職員として働き、学生時代やライター活動時にも子どもとの関りがあるアルバイトをしていました。

 現在は現場を離れて、元々したかったママパパの心のケアや、保育士の心のケアをしていけるように自身のHP『保育士りゅう先生のあそびば!まなびば!』を作成・運営しています。

 お仕事のご依頼などはTwitterのDMでお願いします

 お仕事のご依頼や相談は、下記のTwitterアカウントのDM、もしくはHP『保育士りゅう先生のあそびば!まなびば!』の問い合わせまでよろしくお願いします。

Twitter:https://twitter.com/@menshoikusiryu

保育に関する記事を発表することで、悩める保育士の一人でも多くの心に寄り添いたいと思っています。 僕の読者が将来的に関わることになる多くの子ども達、また保護者の幸せに繋がることを願っています。 それには、記事を執筆する活動を継続していく必要があります。応援よろしくお願いいたします。