りゅう

大阪大学に在学中の理系大学生です。大学受験や自分の趣味についてnoteを書いていきたい…

りゅう

大阪大学に在学中の理系大学生です。大学受験や自分の趣味についてnoteを書いていきたいと思っています。

最近の記事

ライブレポ No.1

今回は自分の趣味である音楽についてのnoteを書こうと思います。 ライブレポ1本目は2020年2月1日、2日にポートメッセなごやで開催されたBLARE FEST(2日目だけ行きました)について。いつもよりフランクな感じで書いていこうと思います。 ブレアフェスはまじで楽しみにしてました。前日からずっとワクワクしてました。それもそのはず、あのメンツは誰が見てもやばいと言うんじゃないかというくらいえげつないバントを揃えてました。coldrainはもちろん、ワンオク、SiM、フォ

    • 阪大受験記

      こんにちは。現在大阪大学に通っているりゅうと申します。 三本目のnoteは僕の受験生時代のことについて書いていこうと思います。 高1公立中学から公立高校に進学した僕は、最初は近いからという理由で神戸大学を志望していました。テストの順位も40位くらいでものすごく勉強ができるというわけではありませんでした。 転機は9月ころ、東進のセンター模試でした。模試の志望校を書く欄が8個ほどあったのですが、1個余った欄を埋めるために何の気もなく京都大学と第1志望の欄に書いたら、次の面談

      • 数学の苦手な受験生へ

        どうもこんにちは。理系大学生のりゅうと申します。 今回は苦手な人も多いであろう数学についてnoteを書いてみようと思います。(主に大学受験レベルの数学の話ですが、高校受験などにも応用できると思います。)コロナウイルスの影響で時間の多い今だからこそ苦手科目に向き合ってみませんか。 1.なぜ数学は難しいのか数学の苦手な人と得意な人の違いを考えてみましょう。僕の体感なのですが、両者の間には大きな違いが3つほどあるような気がします。  1、単純に単元への理解が不十分  2、演

        • 高校生に微積物理は必要か

          初めまして。理系大学生のりゅうと申します。 初めてのnoteは受験界において長年争われてきた微積物理についてお話していきたいと思います。(ここに書くのはあくまで自分個人の考えなのであしからず。)僕自身受験生時代には東進の苑田尚之先生の講座を受講しており東進では微積物理を、学校では普通の(むしろ普通なのは微積を用いる物理のはずなのですが、高校生にとって、という意味です)物理を学んでいました。どちらのやり方でも一通り学んだうえで結局どうなのかを書いていきたいと思います。 では

        ライブレポ No.1