読書の仕方
本日も久保さんとお話しさせてきいただきました。
そのときに私のnoteがすごく内容が良くなっていると言われて嬉しかったですね。
これからも意識して頑張りたいです!
さて、本日はそんな久保さんとのお話の中で本の読み方について教えていただきましたので自分の中にさらに吸収できるように記事にしようかと思います。
皆さんはどのように、どんな時に本を読みますか?
私は学校に着いてから一限開始の待ち時間が40分くらいあるのでそこで本を読むのですが
ただ読むだけではなく
自分が「いいな」とか、「へぇ」とか、「これnoteのネタになりそう」とか
自分の為になりそうな文に赤線を引いたり、メモしながら読んでいます。
そしてその線を引いた文やメモした文を今度はExcelにページ数とその文を打ち込んでいきます。
この本の読み方はやはり久保さんから教わって実践しているのですが、インプットがとにかくすごいと感じています。
1stインプット 本を読む
2ndインプット メモをとる
3rdインプット Excelに打ち込む
これだけで3回も同じ内容を意識して読んだり書いたりしてます。
ここにnoteにまとめたりすると4回目が発生します。
これってすごくないですか?
しかもExcelにまとめているので
2回目を読む時間がなくても
あの本はこんな内容だったな
って思い出せるんですよ。
またこの方法は本を読めば読むほど
Excelのファイルが溜まっていき目に見えて達成感も感じられるんですよね!
やらない理由がないですよね?
デメリット
とは思わないんですが
私は本に線を引くのが抵抗があるのでメモしていくのですが
メモを取ると本を読むテンポが若干狂うという点がネックですね。
ですがここは付箋を貼って進んだページ文まとめてメモを取るなどして工夫していきたいですね。
まだ始めて間もないのでゆっくりでいいからこの方法を実践していき一年後にExcelのファイルがたくさんあるのを楽しみにしたいですね。
まぁExcelのファイルだけじゃなくて
本が手元にあるからそれでもわかるんですけどね笑
ではまた。