見出し画像

パレートの法則〜選択と集中による見極めの効果とは〜

本日はビジネスでも活用できる法則をご紹介
します。


「パレートの法則」


をご存知でしょうか?

これは俗に「8:2の法則」などとも呼ばれますが、
全体値の8割部分を全体を構成する2割が結果を左右
しているという法則です。


例えば、身近な例で言うと、

皆さんのクローゼットを見てもらった時に、
洋服がたくさんあると思います。

しかし、結局手に取る服の8割は全体の服の
2割を着回しているといった例です。

逆から言えば、全体における2割の服が、
いつも着る服の8割を構成しているということ
ですね。


では、これをビジネスに置き換えてみると
どうでしょうか。

例えば、取引先で考えてみた時に、全体数字の
多くを占めている取引先が数店あるということ
はないでしょうか。

おそらく分析してみると、担当している取引先
のうち2割が、全体数字の8割を構成している
ということもあるでしょう。

別に、2割や8割にこだわる必要もなく、
大部分を占めているのは何かを確認することが
大切です。

営業マンであれば、担当している取引先を
満遍なく対応し、全店の売上アップに繋げる
ということが1つの目標でもあります。

しかし、パレートの法則から考えると、

「売上を伸ばす」ということだけにフォーカス
するとすれば、全取引先を満遍なくフォロー
するのではなく、2割の取引先に注力した方が
売上アップに繋がるかもしれないということ
です。

要するに「見極め」が肝心です。

そのため、まずは自身の取引先や商品などを
セグメントし、何が売上等の大部分を占めて
いるのかを確認してみましょう。

それが分かれば、より売上アップに繋がる施策を
2割に対してマーケティングしていくことです。


しかし、これでは8割をおそろかにするという
ことでもありますから、また別の問題が生じる
可能性もあります。

よって、大事なことは力の掛け方のバランス
だと思います。

全体フォローを最低限行いつつ、必要なところ
へ特に力を注ぐことです。


私自身もソリシターという立場で保険代理店を
50店近く担当している中で、パレートの法則を
意識して営業活動をしています。

しかし、2割の担当代理店へさらなる時間を注ぐ
となると、どうしても8割の担当代理店への担当
は希薄なものになります。

ここで8割へも今までと変わらぬ対応を継続する
ためには、「生産性の向上」が必須です。

例えば、

時間をかけて往復運転していた取引先との
ミーティングをオンライン会議にする

訪問頻度は減らしつつも、電話でのコンタクト
を増やす

など、工夫できる点、先方に協力をお願いする
点はたくさんあると思います。

ぜひ、パレートの法則を意識しつつ、生産性の
向上を意識して、2割のさらなる活性化と全体感
の安定を図ってみてください。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?