見出し画像

高校3年間で学んだこと 藤田辰右衛門

どうも能史君から紹介を授かりました藤田辰右衛門です。
名前が特徴的でよく覚えられやすく自分でも気に入っています。

そんなことはさておき、今回はこのような自分の気持ちを語らせていただく場を設けていただきありがとうございます。
この場を借りて、僕の高校サッカー人生から学んだ事を書かせていただきます。
具体的には滋賀県で全国大会出場という目標を達成出来なかった事から学んだ事です。


僕は高校サッカーで全国大会にいけなかったことが人生で1番の後悔です。
なぜならプロサッカー選手になるための過程で全国大会に出場し、注目されるというのがプロセスにあったからです。

高校1年生の頃から「サッカーのレベルを合わせてはいけない、もっと高いレベルで」と常に自分自身の信念として持っていました。高1の時からベンチ入りさせてもらうことができ、高2ではスタメンで試合に出場することができ、高3ではキャプテンを務めました。そして、全国大会に出場するために様々な努力をして強豪校に勝てるようなトレーニングを日々積み重ねてきました。ですが、結果は滋賀県ベスト4という結果で全国大会出場はかないませんでした。


ではなぜ全国大会に出場できなかったのでしょうか?
僕はこう考えます「自分たちのチームより努力したチームが僕らより強かった」
当たり前のことですがそこから学んだことは
「努力してもやった気になるな」です。

僕は、高校3年間で努力し続け、一生懸命にサッカーと向き合ってきました。だけどその過去は全て自分が決めた「努力の基準」や「一生懸命さ」でどこかで無意識に慢心していた部分があると思います。

僕が練習している時はライバルも練習しているし、そのライバルに勝ろうと思うとその何倍もの努力をしないと勝つことは出来ないのです。確かに、1日1日の努力は大切で、「今日は追い込んだ」とか、「やり切った」などの達成感は感じてしまうでしょう。それは悪い事ではなく自然な事ですが、次の日に切り替えて、努力し続けることができているかが非常に大切なのです。僕が1番伝えたいことは、このように目の前の感情に捉われず自らが努力し続けることがとても大切ということです。
大学では、日々の努力に満足することなく、サッカー選手になるための努力をただひたすら続けプロサッカー選手になるという夢を実現させます。


明日は立命館のおもしろムードメーカー前田です!