院内フィットネス講座中止のお知らせ
12
スポーツ精神科医、岡本浩之です。
院内フィットネス講座として、毎月1回ヨガ講座を、奇数月にラン講座を開催しておりましたが、3月のヨガ講座、ラン講座共に中止と致します。
新型コロナウイルス感染症が依然として落ち着く様子もなく、国内の各種イベントが中止になったり、施設が休館となったりしております。
院内フィットネス講座では狭い空間に集まり、共用のヨガマットを使用します。
体を動かすことは良いことではありますが、少しでも無理をしてしまうと疲労から体調を崩しやすくもなります。
私自身、うつ病の症状がかなりひどい時には、ちょっと人混みに出たり、無理に運動するとたちまち風邪を引いておりました。ひとたび風邪を引くと、回復に時間がかかっていました。
心身の調子を良くするための講座が逆に感染のリスク、重症化のリスクを高めることにもなり得ると判断し、今月の院内フィットネス講座は中止と致します。
来月以降の再開の有無につきましては、3月末にこちらでお知らせ致します。
安全の確保を第一に考えながら、また皆さんと一緒に体を動かせる日を心待ちにしております。
それまでに少しは柔らかくなって…は無理かな(笑)
↓
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
12
幼稚園の頃からランニングを始め、心身の不調で何度もやめるも復活しました。フルマラソンベストタイムは2°48'42"。精神科クリニック院長として1日約60人の診療を行い、同時にアスリートのメンタルケアや企業での相談、講演、イベントなども行っています。