歴史をたどる-小国の宿命(15)

今日から再開する。

大宝律令の成立で、律令国家の樹立を果たした日本であるが、それに伴って、今の都道府県にあたる地方行政区分も確立した。

今は、沖縄県を含めて47都道府県があるが、律令国家の樹立当時は、それよりも多い「国」が存在した。

太宰府は、今の福岡県にあるが、当時は、「筑前国」にあった。福岡県は、筑後川が南部に流れているが、この川の名が示しているように、南部は「筑後国」であった。

さて、こんな感じで他の都道府県も見ていこう。

1  福岡県  →  筑前国・筑後国

2  長崎県  →  壱岐国・対馬国

3  佐賀県  →  肥前国

4  熊本県  →  肥後国

5  大分県  →  豊前国・豊後国

6  宮崎県  →  日向国

7  鹿児島県  →  大隅国・薩摩国

8  香川県  →  讃岐国

9  徳島県  →  阿波国

10  愛媛県  →  伊予国

11  高知県  →  土佐国

12  山口県  →  周防国・長門国

13  広島県  →  安芸国・備後国

14  岡山県  →  備前国・備中国・美作国

15  島根県  →  石見国・出雲国・隠岐国

16  鳥取県  →  伯耆国・因幡国

17  兵庫県  →  播磨国・但馬国・丹波国・淡路国

18  京都府  →  丹後国・山城国

19  奈良県  →  大和国

20  大阪府  →  河内国・和泉国・摂津国

21  和歌山県  →  紀伊国

22  滋賀県  →  近江国

23  三重県  →  伊賀国・伊勢国・志摩国

24  福井県  →  若狭国・越前国

25  石川県  →  加賀国・能登国

26  富山県  →  越中国

27  新潟県  →  越後国・佐渡国

28  岐阜県  →  美濃国・飛騨国

29  長野県  →  信濃国

30  愛知県  →  尾張国・三河国

31  静岡県  →  遠江国・駿河国・伊豆国

32  山梨県  →  甲斐国

33  神奈川県  →  相模国

34  東京都・埼玉県  →  武蔵国

35  千葉県  →  安房国・上総国・下総国

36  茨城県  →  常陸国

37  栃木県  →  下野(しもつけ)国

38  群馬県  →  上野(こうずけ)国

39  青森・岩手・宮城・福島県  →  陸奥国

40  秋田・山形県  →  出羽国

以上である。

東北六県は、のちに分かれることになる。

東京と埼玉が、武蔵国だったことを初めて知った人もいるだろう。

1300年経った今も、この当時の地名が引き継がれているのは、感慨深いことである。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?