見出し画像

#70 新宿区100人カイギ オンライン Vol.1

おつかれさまですー。

21時頃からたまたまFBで見かけた
新宿区100人カイギオンラインを見て

懇親会に出てました〜。
去年というかつい2月3月くらいまで
ちょくちょく東京に出ていたので
なんだか懐かしくて

東京理科大の神楽坂キャンパスは
新宿区なんですけど
それも思い出してました笑

あーリアルに移動がしたい笑

100人カイギとは

ゲスト100人で解散する。
会社、組織、地域に"身近な人"同士の
ゆるいつながりを作るコミュニティ活動です。

⬇100人カイギ

https://100ninkaigi.com/

たまたまご縁があって色んなの

覗きに来てよ〜

とお誘いいただくのですが、
今回の新型コロナウイルス感染症の影響で
開催が見送られていました。
今日は新宿区がオンラインで
初めてやるということで覗いて見ました。
新潟から参加するって
すごく変な感じでした笑

オンラインイベントで求められるものは。

私も大学に入ってからは
様々な学生イベントなどを
主催して来ましたが
オンラインでやるなんて
5、6人のミーティングくらいでした。

イベントの醍醐味って
リアルに人と会って繋がる
ここにあると思ってます。

なので、リアルから切り離された世界で
どう繋いでいくか
難しいなと思います。
(特にSNSだけで繋がりを作ることに
抵抗を持つ人も多いでしょう。)

特にLTがあるタイプのものだと
登壇者と参加者の交流って
自分で足を運ぶ
というステップをふむわけで
そこが出来ないZoomなどの世界線では
新しいものが求めまられます。

手っ取り早いのは
参加者全員にDMのような感じで
連絡する事なのですが
その行動力を持つ人が
どれだけいるのでしょうか。

行動力が求められる時代って感じですね。

(余談)宇宙関係者リモートについてはプロです。

それこそ理科大の
宇宙教育プログラムの時は
しょっちゅうSkypeミーティングして
実験詰めてました。(楽しかったなぁ)

宇宙関係やってる人って
見てきた感じ
結構リモートのプロです。

なぜならプロジェクト自体が
どう考えても現地調達とか
壊れたから現地で直すとか
現地で直接制御なんて出来ません。

また、世界各国で通信して
プロジェクトを進めます。

割となれてるつもりの私でも
難しいことは多々あります。

助け合っていきたいですね。

場所という要素

変数として場所が無くなった今。

移動することは
滅多にない経験へ変化していくでしょう。
インターネット上で手に入る情報

百聞は一見にしかず

見に行くことへの価値が高まりそうですね。

サポートを考えていただきありがとうございます! 必ず活かします!