
対話的な校則見直しの体験ワークショップを定期開催していきます!
みなさん、こんにちは!みんなのルールメイキング事務局です。
さて、今回は対話的な校則見直しの体験ワークショップ開催のお知らせです。生徒・先生が一緒に参加できるワークショップとなっていますので、気になる方は詳細をご確認いただき、是非ご参加いただければと思います。
「対話的」にどうやってはじめるの?進めるの?
校則見直しをはじめようとしている先生方から次のようなお話を数多くいただいています。
他の学校は具体的にどのように進めているのか?
生徒の意見を校則に反映したいと思っているがどうしたらいいか?
生徒指導する立場なので対話を持ち込みにくいがどうしたらいいか?
担当の教員が複数いるため、進め方や雰囲気づくりの共通認識を持ちたい
この流れを受けて「対話」を学校に届けるために事務局として、アドバイスを行うだけでなく「生徒と先生の対話のきっかけをつくる」ことを目的としたワークショップを定期開催するはこびとなりました。
ワークショップの対象は?
この体験は、先生・生徒がワークショップ形式で「対話」を体験できる場かつ「本音」を語り合ってみる場です。
本音で話し合いができる最初にきっかけづくりを行いたい学校の先生・生徒のみなさんが参加対象となります。
【対象】
●学校の先生をはじめとする教育関係者であれば、どなたでもご参加いただくことができます。
●また自分の学校の生徒と一緒にご参加いただくことも可能です。
※生徒のみでの申込・参加をすることはできません。
【こんな学校が対象】
・これから校則見直しを検討していきたい学校
・2学期から本格的に校則見直しをはじめていきたい学校
・校則見直しをはじめたけど、対話的に進められているのか不安な学校
・生徒のプロジェクト推進意欲を高めていきたい学校
【定員】
30名
※30名程度定員に達した場合は次回のワークショップをお早めにお申し込みください。
【参加費用】
無料
ワークショップ日程・申込
ワークショップは毎月1回、以下の日程で開催しています。お申し込みの先着順4校が対象となりますので、お早めにお申し込みください。
開催日程ごとに申込フォームがございます。希望日程のリンクからお申し込みください。なお、ワークショップ内容は原則すべての会が同じ内容となりますので、予めご了承ください。
○ 2022年5月19日(木)16:00-17:00 体験ワークショップ
○ 2022年6月18日(土)14:00-15:00 体験ワークショップ
○ 2022年7月21日(木)16:00-17:00 体験ワークショップ
○ 2022年8月20日(土)16:00-17:00 体験ワークショップ
9月以降は、お申込み状況やニーズに合わせて実施を検討いたします。
ルールメイキングに興味がある教育関係者の方へ
みんなのルールメイキングでは、校則見直しやルールメイキングに興味がある方向けにさまざまなコンテンツを用意しています。
情報収集したい
月に1〜2本ほどのメルマガ配信をしています。校則見直しのホットニュースや最新のイベント情報などを配信しておりますので、お気軽にご登録ください。

校則見直しについて相談したい・体験したい
校則についてオンラインとLINEでの相談ができる窓口を用意しております。それぞれの詳細については以下の公式WEBサイトを御覧ください。
また生徒と一緒に参加できる体験会も月1で開催しております。お申し込みいただければ当日ご参加いただくだけで体験ができます。
ルールメイキングを学校ではじめたい
ルールメイキングを学校ではじめたい学校・教員のみなさんへ、パートナー登録を勧めています。パートナーになると事例共有や個別相談、限定イベント等への招待などを行っています。
特典は任意での参加が前提のため、困ったことがあればご連絡をいただき、事務局がお応えする形になりますので、お気軽にご登録いただけます。
