Ruiの起業塾詐欺時代〜起業塾ジャパドリ・L&C株式会社編〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以前の記事が気になる方はこちら
〜アパレル販売員時代〜
<下っ端編>
https://note.com/ruipress/n/n26e487da5656
<副店長編>
https://note.com/ruipress/n/nb5926f0701d2
<店長編>
https://note.com/ruipress/n/n26afc9bfeafb
<SV編>
https://note.com/ruipress/n/n72d3be02ddaa
〜起業塾詐欺時代〜
<マルチ編>
https://note.com/ruipress/n/nf7e7d2ca5d8a
ーーーーーーーーーーーーーーーー
数ある情報に惑わされ、何が正しくてどれをやったら稼げるようになるのかを悩みに悩んでふらついていた先に待ち受けていたのは・・・
”起業塾”
〜起業塾ジャパドリ〜
懐かしいなぁ。
ツイッターで、「ネットビジネス勉強してます!」なんて書いてたからいまだに格好の餌だったんだろう。
下川という人物からDMが。
下川「起業したいんですか?どのくらい稼ぎたいとかありますか?今、僕がスピーカーを務めるセミナーやってるんで、よかったらきませんか?無料なんで。」
MLMや情報商材同様、これも疑う余地もなく参加。
事前に下川さんに、自分のビジョンややりたいことも示していた。
下川「そういうMLMとか、〇〇で稼げます系というのは、誰かに依存して始めるものなんです。サラリーマンとは違うんで、誰の許可ももらわずに自分で思い立った瞬間から始めていいんですよ。」
下川「僕は、Ruiさんと違って最初は根暗で、全然喋れなくて、こうして人前で話すことなんて全然できなかったんです。」
下川「それに、僕も最初はネオヒルズ族の久積という詐欺師に200万円持って行かれましたから。久積に、下川くんのビジネス一緒に作っていこう。全力でサポートとする。ただ、報酬が出たらそれは折半ね。こちらが色々やるわけだし、それに起業するためには初期費用が必要だから最初は200万円ね。って。」
下川「そんな絶望の中で、今のお世話になってる人に出会って、こうやって誰かに自分の経験を共有できる立場になれたんです。もちろんこっぴどく叱られましたけど。」
なんて話を。
こんなノートも取ってたのがもう懐かしく感じるww

で、この後、MLM同様にABCされます。
まずは下川さんと僕で最初に五反田のレストランで待ち合わせ。
数分後に代表の古谷という社長が。
この人が、下川さんを変えてくれたきっかけの一人らしい。
この人が運営する”ジャパドリ”という起業塾に入って勉強と行動を繰り返した結果なんだと。
正直この時、今まで聞いたことない話ばかりで、すごすぎて聞くのでいっぱいいっぱいでほとんど覚えておりません。(これが詐欺師の最大のポイントです。考えたり覚えたりする隙を作らないのです。)
その後は別の社長である河野という人物が登場。
なんと史上初のABC”D”!!!!!!

河野さんという人がこれまた口がうまく、人間的にもかなり厳しい人でした。
Rui「セレクトショップ出したいんです。リスクをあまり抱えたくないので、僕がいたマルイの坪数くらいでいいんです。」
河野さん「まず、”でいい”じゃ無理だよね。それって本当にやりたいことなのかな?そういうネガティブなことばっか言ってると良い人は寄ってこないよね。←(後に特大ブーメランを食らう羽目に)それに個人のアパレルショップは1店舗儲かっても50万が限界だし、続いても3年、100人始めたらそのうちの30%しか残らないよ。←(これはECでも同じことが言える。)」
と辛辣なことを言われ、よくよく考えることに。
本当にやりたいことは何なのか・・・・・・・・・・
何なのか・・・・・何なのか・・・・・
3日ほど考えてましたね。
元々権利収入がどうとか、勝手に金が入ってくるとかそういうことを考えていたわけだ。
”自分は、好きな仲間と楽しく自動で収入が入ってくる仕組みを作ってそれができたら、好きなだけ自分の時間を謳歌したい”
ただそれだけなんだと。
それを後日下川さんに伝え、今度は大岡さんなる人物が現れ、別の日にオフィスでMTG。

ここで、下川さんや河野さん等と同じような話をされ、契約書を渡され、クロージングが始まり、流れで初回のセミナーを受講。
正直なんとなくすごいなぁとか、勉強になるなぁ〜くらいにしか思ってなかった。
その後、プロフィールシートなるものを渡され、経歴を記入。
そして大岡さんに受講費用の催促が。
大岡「○日までに98万円だよ。貯金はないの?今まで借りたことある?銀行とか消費者金融とかに電話して契約しよう!出来るだけ多い方が良いからね。メガバンク系とかアイフルとかレイクとか。」
お金を借りたことのない僕は、しどろもどろでどうして良いかわからず。
下川さんに協力してもらいながらやってました。
当時無職だったのでジャパドリの従業員として借りようと・・・危
なんとか6社で合計500万ほど借りられたのを覚えています。
そのうちの98万円を払い、ジャパドリの施設、各種セミナーを受けられるように。
毎週水曜日だったのですが、休みなく参加。
ジャパドリ運運営陣が講師の時もあれば、提携先の実業家の方が特別講師としてセミナーをやってくれる時もありました。
その中で社交的な方だった僕は、実践型のセミナーを生かし、いろんな参加者に絡んでいって交友を増やしていったわけです。
ある日の河野さんのセミナーでは前に出て、5分間で自分の好きなことを簡潔にまとめてプレゼンする。
という内容で、自分の番が回って出番を終え、セミナー終了後に、
河野さん「Ruiくんやっぱさすがやね♫うまいわ。」
と言われ、販売員で店長やSVまでやってきたかいがあったと喜びつつ、元々は古谷さんとや大岡さん側と関わりがあったのですが、これが河野さんと直接関わる伏線だったとは。
で、この後くらいかなぁ。
下川さんのブログのマネをしてはてなブログを始めたんですよね。
もちろんコンテンツはファッションで。
ネットで稼ぐとか起業とか言っても何をしたら良いのかわからなかったんですが、僕なりに考えた上で、とりあえずブログだったら自分でも立ち上げられるし、思ったこと書くだけだったらできるだろうと考えてLINEとかFacebookで発信してたんですよね。
そしたらそれを見た大岡さんが、Ruiくん良いですよ!ポテンシャル高めだし♫と河野さんに伝えたらしく、後日なんだかわからないまま大岡さんに呼ばれ、2人でMTG。
大岡さん「今、河野さんがライター探してるって。お世話になってる不動産会社がやばくてその集客を手伝いたいらしいんだ。なかなか見つからなくて困ってて、なんなら手間かかるけどジャパドリメンバーの中から選んで育てれば良いって話になってて、Ruiくんはてなブログやってるよね?河野さんが良いって言ってたよ!俺も見たけど文章うまいよね!」
Rui「ありがとうございます!下川さんのブログを参考に見よう見まねで書いてるだけなんですけどね。」
大岡さん「そうなんだ。コピーライティングはめちゃちゃ稼げるスキルだし、一生使える価値のあるものだよ。ただ、うまいと言ってもやっぱり勉強が必要。直接河野さんが教えるわけだけど、もちろんただでじゃないらしいよ。」
Rui「やりますやります!断る理由がないですし!」
と完全にビジョンが見えきっていて(正確にはつもり)話を聞いて断る理由がなかった僕は即答でした。
大岡さんはすぐに河野さんとのMTGをセッティングしてくれ、数日後MTG。
河野さん「大岡さんから大枠は聞いてると思うけど、今お世話になっている不動産会社の社長がいて、web集客で不動産投資やりたい人集めたいんだよね。そのためには何人かライターが必要で今探してるんだけどもう既に6人集まってる。しかしRuiくん文章うまいよね!どこで学んだの?」
Rui「いや、下川さんのブログを見て、改行の仕方とか見よう見まねで書いていただけです。」
河野さん「まじかwwいやでもうまいよ!確かに改行がうまいよね!2行あけの使い方がうまい!」
Rui「ありがとうございます!」
河野さん「うん。もちろん勉強は必要だけど、素質あるよ。そこで今回の流れは、まず7人で週2回の勉強会をやって勉強してもらう。その後チーム分けをして、チームごとに案件を振り分けるからそれを進めて収益を出そう!でた収益の数%は君たちにバックするから。不動産だし単価が数千万って馬バカでかいから数%でも十分な額だよ!」
Rui「かしこまりました!」
河野さん「ただ、コピーライティングのスキルは本当に価値があって一生物の稼げるスキルだし、コピーライターをやってる人で稼げてる人はわずか。教えるのにも大変なんだ。本来100万以上するのが普通なんだよ。でもみんなお金ないでしょ?だからもう少し下げてもいいんだよね。90万とか。」
Rui「やりますやります!用意します!」
もう完全に無知で思考停止・・・・・・・・
これが悲劇の始まりだとも知らずに。
ここで河野さんは用事のため退席。
大岡さん「ああ言ってるけど、全然もっと安く交渉しとくよ。いくらくらいが良い?80万くらいかな?」
Rui「あ、まぁできればそのくらい下げてもらった方が・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後日、78万を入金することに。
すぐに大岡さん経由で連絡が来て、気づけば僕はライターとしての訓練を受けていました。
メンバーは、河野さんと大山さんという秘書的な方が一人、一緒に受講するのは山野くん、小林くん、西村くん、高田くん、瀬戸口くん、小嶋さんの6人。
ライティングとマーケティングはセットだとか、基本的な書き方、言葉の威力、すぐ答えられる瞬発性、柔軟性、検索力、色々な基礎を学びました。
時は進み、チーム編成が決まり、大崎のカフェテラスでMTG。
ここから景色の良いテラスとか、カフェとかレストランとかで仕事をするというまさに理想の働き方になったわけです♪( ´θ`)ノ


飲み会も、居酒屋のメニューを使って、画像の載せ方や商品の名前、実物とメニューにギャップはあるのかないのかなど、まさに楽しく勉強できて一石二鳥!



いよいよ発表され、3つのチームに別れたのですが、僕は山野くんと小林くんと。
不動産チームとして3人で連絡を日々取り合い、進めていくことになりました。
他は転売チームの高田くん、瀬戸口くん、HPチームの西村くん、小嶋さん。
今後の勉強会はチームの案件ベースで進めていくことに。
LP作成において、構成やキャッチコピーの書き方、考え方を新たに学び、勉強会終了後すぐに3人で意見を出し合い、勉強会後の河野さんからの課題をその日のうちに提出し、何度も何度もリライトをしながらLPを改善していきました。
ターゲット設定、それにあったメルマガ作成、無料レポートの作成も、寝る以外全ての時間を投下して作業続行!
基本はチャットワークでやりとりをしていたのですが、なぜか夜中に頭が冴えて良いコピーが思いついたり、作業がめちゃくちゃ進むという現象がww
思えば、MTGも1回30分、勉強会の時も含めて週3回という超効率化かつ質も高かったなぁと。
基本は1人作業でわからないことはチャットワークで相談、資料や自分が修正したLPやメルマガなどの提出も全部チャットワークに送り確認。
正真正銘無駄がなく、それ以外の時間はひたすら仕事に没頭という最強の環境でできていました。


結果超絶スピードで、河野さんからも早すぎて怒られていたレベルですww
3人のモチベーションも元々高かったですからね。
それもそのはず、山野くんは、立教大学をあと1ヶ月で卒業だというのに退学してジャパドリにww
小林くんは自衛隊からの気象予報士。しかも倍率5%と言われる資格も持ってる。そこからジャパドリ。しかも途中で会社辞めるww
僕はアパレル店長からのジャパドリ。
経歴が意味不明、経緯もアホで天才な3人が集まっていた!!!!!wwwww
そんな中で、他のチームの進みは遅く、僕ら以外のチーム4人は元々2人ずつだったのですが、途中から合体して4人で2つの案件をやることに。
河野さんや僕らはしびれを切らしていて、もはや4人そっちのけでやっていたのですが、4人も進まないと困るということで、僕らがサポートに入って教えあいながら進めていました。
しかし4人はサラリーマンがあっての案件、遅れるのも無理はない。
完全にこっちに集中できる僕ら3人はどんどん進み、気づけば河野さんが立ち上げる新会社のメンバー候補に・・・・・・・・
〜L&C株式会社〜
河野さんから、突然の会社設立MTGが。
(この時点で既に他の4人はそっちのけになっていました。)
河野さん「南さんわかるよね?あと下川、他にもメンバーがいるんだけど、これから新会社設立しようと思うんだよ。君たちにも協力してくれないかな?今やってる案件は新会社で引き継ぐから。」
3人「すごいですね!断る理由がないのでもちろんやります!」
河野さん「エンジニアに西堀さんって人がいるんだけど、今のLPを立ち上げてもらうのに必要だし、常に聞きながらやれるしそっちの方がいいよね?チャットワークにも追加してるから、近々紹介するよ!あとはwebデザイナーのリンさん。」
3人「はい!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく時がすぎ、この時はまだ決まってなかったのですが、会社名が決まったらしいです。
それと、理念や目標も。
以下の画像参照です。


めちゃくちゃかっこいいです!(当時は)
早速初期メンバーで今後会社としてのルールを決めるためのMTGを!

五反田のどっかのレストランなのですが、相変わらず豪華なMTGですなぁ☆
今後、イベント業やセミナー、引き続きLPやHP作成をやるわけですが、拡大した事業に直接携わっていたのが本当にワクワクでした♫♫♫
そこで、現メンバー含め、新たに決まったメンバーもいるそうで、その方々と合流もかねて決起会をやることに!

最強メンツの最初で最後の飲み会・・・
このあとは、すぐに新宿から夜行バスで大阪へ直行!
飲み会も大阪への交通費も旅費も全部河野さんもち!
頭が上がらない・・・・・(これは僕らの塾費用代)
ということで、この飲み会の前に大阪でイベントを打っていたのですが、途中で河野さんと交流のある芸人さんの舞台を見に行くことに。
その芸人さんとは・・・・・・・・!!
<転んでもただでは起きない!? カラテカ・入江、驚異の人脈力>
このニュースご存知でしょうか?
はい、リンク文と画像を見ていただければわかると思いますが、あのカラテカ・入江さん、ロンブー・亮さんが写っていますね。

ちなみに赤丸が河野さんで、青丸が僕です。
そういえば、ライターチームに参加する前、ジャパドリ入りたての時に、入江さんが特別講師のセミナーに行ったこともあったなぁ。

本も出してるみたいでノリで買ったんだが、サインもしてくれた!
(今となってはなんの価値もない)

で、肝心のセミナーは、なんと下川さんが1人30万の商材を粘って決めたそう!
僕や小林くんはライターチームのLPなどをそのまま継続した形で動いていたので、空き時間を使って黙々と作業をしておりましたww
こっちは長期的に見ないと収益が見込めないですからね。
そのほかの時間は、お好み焼き屋でランチしたり、スパに行ってはしゃぎましたww
当時の記事がこちらです。(のちにnoteにも過去記事として更新します。)


実に短い日帰り旅行が終わり、五反田に戻っていつもの業務に!

僕や山野くんは、イベントサイト・コリュパで信頼構築メインで小銭稼ぎとリストどりをしていましたww
<コリュパ!>
まだあるんですねぇこの媒体。
今となっては完全にマルチのすみかww
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ただここらで気づいていたんですよね・・・
「不動産とかAir bnbのLPは!?」
「なんでイベント業とかセミナーとか、スターサイドクラブとか言うカイジのパクリビジネスモデルみたいなのやってんの?」
(転売・不動産投資・YouTubeで稼げるセットでどれか1つでも良し、全部やっても良しのお得パッケージみたいなやつもやってました。)

こんな豪華MTGしてても、結局1円も稼げてなくね!?
それどころか最初に払った塾費用合計178万は!?
・・・・・全く回収できず。
どうやら全然うまくいかなくて、ピリピリしていいる河野さんや南さん。
ほとんどの行動を共にしていた小林くんも気づいていた模様。
僕はうまく立ち回っていたからいいものの、小林くんは最終的にLPやHPとは関係ない、数字管理やリスト管理などの事務作業員としてぼろ雑巾のようにこき使われていました。
恐る恐る聞いてみたんですが、やはり予想的中で、
小林くん「もうやめたいです。こんなことやるために会社作ったんですかね・・・LPとか全然できていないですし、西堀さんの課題(実はエンジニア講座も受けていました。)もできていなく、西堀さんに申し訳ないです。」
小林くん「山野さんだって、気づいたら営業になってるじゃないですか。しかも河野に洗脳されてますし。」
と漏らす。
もうなんともいえない状況でしたが、
Rui「小林くん、オレはもうやめるね。いつどうやって辞めるか考えてる。」
小林くん「そうですか。今後どうするんですか?」
Rui「とりあえず今やってるアパレル販売員のシフト増やしてもらうかな。それでアパレル事業考える。」
小林くん「すごいですね。行動力ありますね。さすがRuiさん。」
Rui「小林くんは辞めないの?」
小林くん「はい、まだもうちょっと頑張ろうかと思います。」
Rui「そう。ほんと無理だけはしないほうがいいよ。さすがにやばいって。このまま行ったらもっとやばいところに突っ込むかもしれない。」
小林くん「ご心配ありがとうございます。僕は僕でタイミング見計らいます。RuiさんはRuiさんで頑張ってください。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこの翌日、オフィスに南と2人でいたのですが、外で仕事をするといい、そのままバックれました。
ちょいと余談ですが、大人の事情でオフィスを五反田から恵比寿に移転していたんですね。
以前より狭くなったものの、アットホームでシェアオフィス感覚でみんな気に入っていたので残念・・・と言うかなんと言うかもうこの時から絶望感は始まっていましたが。

そして、僕は渋谷のカフェに行き、小林くんと遅れていたほかのライター4人にL&Cを抜けたことを連絡しました。
翌日は小林くんも抜けたと本人から報告が。
小林くんは律儀に1人1人に感謝の手紙を送っていましたね。
ここで、小林くんとコンタクトを取り、渋谷のカフェで今後の方向性と反省会を・・・
〜路頭に迷う、戦う〜
L&C株式会社、およびジャパドリ、河野、南らが詐欺師だとわかった僕ら。
もぬけの殻状態で、どうしたものかとなんとも言えない気持ちでした。
ただこの時はまだクレジットカードやカードローンは使えていたのでまだ余裕でしたね。
とっくに多重債務者になっていることに背を向けてましたし。
僕と小林くんでやりとりをしている間にもL&Cに激動があったようで、西堀さん、他メンバーが次々と抜ける自体に。
西堀さんは無給で、半年近くもLPとかHPを作っていたらしく自己嫌悪に陥ってたとか。
役員の肩書きも今後の活動に完全に悪影響なので早く取り消したいとも言ってました。
エンジニアの西堀さんは東大出身でいつも冷静でしたが、この時ばかりは流石に「ぶっ殺したい」「ハッキングして顧客データ全部流してやろうか(副業受講生もサポートが薄っぺらすぎる、返事がない、塩対応とかで不満爆裂だったので)」「2度とビジネスできなくなるようにしてやろうか」「金返せ。というか報酬払えよ。」と超絶攻撃的だったわけです。
そして1ヶ月後にはいよいよ1番河野を崇拝していた山野くんや下川さんも抜ける自体に。
5、6人で返金対策MTGもやりました。
弁護士雇うとか、役員の肩書きどう剥がすとか、直接河野らとどうやりとりしたらちゃんと解放されるのかとか。
真剣にみんなで頭抱えて悩んで意見を出し合いながらも考えてましたね。
実質お蔵入りになってしまった不動産投資のLPとか、メルマガ、セミナーも自分たちでできないかという話にもなったが、どんなに向こうが悪くても自分たちで手がけてたものでもL&Cに権限があるから無理だと。
自分らはもうL&Cの人間でないので勝手に使ったら著作権問題になってこっちが悪者になってしまうし、今ある受講者リストも使ったらダメ!
受講者も同じように返金を求めているが、経緯が違うし変に協力体制をとってしまったら、こっちが悪いようになってしまう。(こちらは仕掛け人でもあるため)
結局最終的には僕らは個人個人でジャパドリや河野らと関わった経緯やきっかけが違い、それに基づく証拠などがバラバラなため、やるなら個人で戦って行くしかないと。
後日山野くんと2人でMTGしていたのですが、ネット関係のスキルや経験を積みたいなら派遣や他の会社に入るしかないと話し、自分らが騙されたのも、やりたいことが曖昧だし、何と言ってもジャパドリという場所や河野らが詐欺師だと見抜けなかったことが大きな原因だということに気づき反省しました。
確かに騙す側はもちろん悪い。
けど”起業家”として誰かと関わっていくなら人を判断する能力や意識が必要だし、それをわかってなかった、脇が甘すぎな情弱だった自分らが悪いという結論に至りました。
今までのように”やりたいから””なんか凄そう””だから大丈夫”という感覚的・感情のみで動いてしまってはいけないとこれまでのアパレル人生を否定され、体の至る所にナイフを滅多刺しにされたような気持ちになりましたが、しかしこれが現実。
この時からそれを受け入れて思考を続けた結果、2019年10月13日現在、自他共に認める冷静な判断ができる自分を手に入れたと言っても過言ではないですね。
なんなら今ではサラリーマンやバイトでもその能力が必要ですからね。
L&C立ち上げ前から薄々気づいてはいたものの真相がわかってなかったので、このあたりからジャパドリや河野の真相について探るようになりました。
気づけば音沙汰だった秘書の大山さん。
L&Cの立ち上げ時、大山さんも誘ったようですが断られたそうで、ただどうしても大山さんが欲しかったのか、ちょうど大山さんの誕生日が近いということもあって、誕生会という名の歓迎会(俺ら新しく会社立ちあげて楽しくやってるよー!盛り上がってるよー!感を出して「やっぱいいなぁ♫私も入りたい!」と言わせたかっただけ)をやりました。



最初はこんな感じで生き生きしてたんですけどね・・・・・泣泣泣
悪いと思いつつ突っ込んで見たら、こんなメッセージが。





絶望・ブラック以外の何者でもないです・・・・・・
今3年ぶりに見ましたがやっぱり心が痛いし、もう2度とこんな目に遭いたくないと心の底の底から思いました。
ちなみに後半の小林くんは大山さんの代わりになっていて、小林くんは悪い言い方ですが、河野や南からしたら使いやすかったので相当悔しがっていたそう。←全部お前らの責任だがなって話し。
他の仲よかったジャパドリメンバーともガッツリ連絡をとって会いましたが、程度は各々違いましたがやはり「後悔」「詐欺」「関わりたくない」「返金しろ」という思いを抱いているのはみんな同じ。
しかし僕はどうしても諦めきれなかったので、当時からジャパドリスタッフで金融知識や裏事情を知っている新井くんに頼って動いてもらうことになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、これも約10000時ですが、ここまで長らく読んでいただき本当にありがとうございます!!!!!!
いや、本当にありがとうございます!
このフェーズが一番濃く、現在の自分を形成する核となる出来事なので、深く書きました。
まだまだブラックは続きますが、次回は、絶望の終わりと復活の兆しがうっすらと見えかかっているストーリーです。
〜P.S〜
ジャパドリとL&Cでやってきたことのまとめです!








■ストーリー思考


■トレジャーマップ

■思考は現実化する



<この時代で得られたこと>
・起業とはどういうことなのか知れた
・サラリーマンやバイトとの違いを知れた
・いい結果は出なかったものの、理想の働き方を手に入れた
・本当に好きな人と好きなことをやれていた
・これが今でいう”フリーランス”か
・その場しのぎや生活のために働いている人たちとは違い、明るい未来や希望が見えた
・根拠のない自信で飛び出したからか、自分がちっぽけで無能なことに気づいた
・起業するならお金や投資からは逃れられない
・自分がいかに感情的な人間で流されやすいのか知れた
・自分のやりたいことや薄っぺらい目標を大ぴろげて足元すくわれまくっていた
・自分の依存心に気づいた
・初めて借金というものを抱えた
・自分のやりたいことを踏みにじられた上に金まで取られて逃げられたという究極の絶望感に襲われた
・完全に自分に自信がなくなった
・方向性もやりたいこともなんなのか一切わからなくなって道が完全に断たれた
・やりたいことが好きなようにできるほど世の中甘くない
・”普通”も大事
・自分ら以外にも他の起業塾で詐欺に遭い、同じ被害を受けている人がいることを知り、大抵は何もせず泣き寝入りだということもわかった
・ビジネスをする上での法律を知れた(金借りさせようとして商品売るのは違法)
・ネットの便利さと怖さがハッキリわかった(Twitterからの集客だったので)
・人間や世の中の表と裏、善と悪がくっきりと現れ、酸いも甘いも知れた
・自分が純粋、優しいと今まで言われていた理由がわかった
・こんな目にあってもネットスキルを身につけたり、自分の成し遂げたいことを諦められないことも知った
・こんな目に合えばみんな起業なんてしない、ネガティブになって諦め、無難な道をいくことも知った
・洞察力と分析力が著しく欠けていることがわかった
・金のことを甘く考えすぎ
・金融リテラシーが少しもないことも知れた(日本人は大抵の人がない)
・ITリテラシーもない

◼️ファッションメディア[Fashionista×Web]運営
BtoB、BtoC向けに、ビジネスやスタイリングについて発信する情報メディア。
様々な店舗やメディアを紹介するポータルサイトに強化予定。
https://fashionista-web.com/
◼️アパレル販売員限定ライフクリエイティング
メンズアパレル店長→起業塾からのwebプロモーション企業を創立→詐欺・自己破産→底辺経験と、自身の異色の経歴から、斜め上を行き、最先端の情報を踏まえた上で、転職・起業・フリーランスなどでオンリーワンになるための新人〜店長までという”アパレル販売員に限定”したライフクリエイティング。
https://peraichi.com/landing_pages/view/fashionista24web
◼️メルカリ感覚Deアパレル販売
[Fashionista×Web・Fashion Item]にて“メルカリ感覚”でのアパレル販売。
アイテムカテゴリー別でのプライス設定と値下げ交渉OKがポイント。
PDF、JPEGやPNGなどの画像ファイル形式で領収書も発行可。
特典として30分のファッションコンサル付。
https://fashionista-web.com/business/apparel-shop/
◼️Twitter
ファッション関係全般、ユーザーの記事や動画・ツイートを自分の見解を交えてシェア、その他時事ネタ、日常生活に関して発信!
https://twitter.com/fashionista_web
ファッション・美容・コスメなど、オシャレ画像を掲載中!
https://www.instagram.com/fashionista_web/
~経歴~
☆アパレル販売員時代(Age20~24)☆
メンズブランドの店長から外資系ブランドのSVまで経験。数多くのお客様のファッションセンスを上げ、アルバイトやパートなど、様々なタイプの部下のマネジメントを担う。
アルマーニからヘッドハンティングを受けていたが断る。
☆詐欺時代(Age25~27)☆
与沢塾のような環境からWebプロモーション企業のコピーライターとしてLP作成や無料レポート作成、イベント開催などもこなってきたものの、利益はおろか塾費用178万円を回収できず、最終的に1000万円ほど膨らみ、再度アパレル販売員に戻るなど路頭に迷い続ける。
☆自己破産~底辺時代(Age27~28)☆
被害額を回収できず悩み抜いた上に自己破産を決意し、ラブホテル清掃員やチラシ配り、プラカード持ち、ドリンク補充ドライバーアシスタントなどの単純作業職を経験。
☆復活☆←今ココ
免責許可され借金がチャラに。同時進行していたファッションメディア【Fashionista×Web】を完成させ、アパレル販売員限定ライフクリエイティング、アパレル販売のサービスも追加で開始。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!