見出し画像

とある理系の研究室2 研究チーム

某国立大学の理系の研究室の話。

そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。

研究チームの話。

研究室ではチーム単位で研究活動が進む。

研究チームは5つ。原則1チーム1テーマ。

チームとは言っても2-3名。M1、2とB4の組み合わせで構成。B4だけでチームが構成されることはない。

M1、M2の修論がメインテーマで、その中の一部分をB4が卒論でやるのが基本路線。

もちろんとB4が全く違うというのも例外的にはある。この場合1チーム2テーマ以上となる

5つの研究チームを准教授と講師の2人が緩い分担をしながら見る。その上位に全体を広く浅く教授が見ている。

居室のデスクはチームで島をつくり、B4の指導はマスターが行う。

職場での先輩後輩関係と同じである。

チーム内の人間関係は同期間の人間関係よりも重要になる。

何せ研究室での時間の大半を同じチームで過ごすことになるから。

また、同じ時間を過ごすという意味では、使う実験室の影響もある。

居室の他に実験室は3つあってそれぞれ少しずつ離れている。

同じ実験室を使っているチーム同士は必然的に多くの時間を過ごすことになる。

ある実験室を使っている2チームが、実験室の測定機器用の大型ディスプレイで、マリオカートを始めた。

先生は参戦した。

一方その頃、異なる実験室を使っている2チームは実験室で鍋を始めた。

先生は食べにきた。

残る1チームは発狂した。

先生は帰宅した。

それぞれのチーム、実験室単位で研究外活動を日々独自に実施している。

ごく稀に恋が生まれたりもする。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?