見出し画像

言語の壁【東京人は大阪を好きになりたい#0】

大阪のイメージといえば、
・時間の使い方が上手(せっかち)
・ハッキリとモノを言う(声が大きい)
・物怖じしない(目立ちたがり)

正直、ニガテ意識がある。申し訳ない。

会社から異動を言い渡され、訳が分からないまま大阪に越してきて1週間。先入観は未だ変わらず。

住まう以上は好きになりたいと思っている。

というか、好きにならないとやっていける自信がない。

これは、東京都出身26歳男性によく異郷の地、大阪での孤軍奮闘の記録である。

大阪駅は圧が強い

知らんけどボディブロー

着任前に言われたことがある。

「語尾に知らんけどって付ければどうにでもなるよ」

そんなクラシック大阪人、今どき居ないだろうと冗談半分で聞いていた。

ところがどっこい。フタを開けてビックリ。

この1週間で「知らんけど」を5回は聞いた。特定の人物の口癖ならまだしも、異なる人物が口にしていた。

注意して聞くと、「と思う」や「たぶん」の意で使われているように思える。

確証のない話、自分の意見を述べた際の照れ隠し。自分の主張に対して保険をかける言葉だった。

加えて、自分の話をダラダラと続けても最後に「知らんけど」といえば「知らんのかい!」とツッコまれ、オチがつく。

ボケとツッコミによって話をオトす。なんとも関西人らしい考え方だ。(偏見)

それにしても、汎用性がとんでもない。「ヤバい」「エモい」に匹敵するなんとも便利な言葉だ。

知らんけど。

歩調の速い大阪市民(捏造)

四方八方、関西弁の嵐

ここまではさほど気にならない。問題はこれが関西弁であるということ。

標準語なら「知らないけど」になる。細かなイントネーション、語尾の違いが大阪に来たという事実をひどく痛感させる。

「なんだけど」でなく「なんやけど」

「違うよ」でなく「ちゃうねん」

「ありがと↓う」でなく「ありがと↑う」

逃げ場がどこにもない。どんな会話をしていても、雑踏の中で聞こえる話し声にも関西弁が顔を出してくる。

併せて「知らんけど」には"オチをつけたがる"関西人の思想が強く反映されている。流石は代表的な方言だ。

思えばこの1週間は、あえて大阪感を排除して生活していた。

名物を食べることなく、昼はローソン。夜は松屋。急な変化の中でも普段通りに過ごしたかったからだ。

しかしどうだ。

一歩外に出れば溢れんばかりの関西弁。こちらの決意はお構いなしに容赦なく入り込んでくる。

視界の外に追いやろうとした"大阪"はジワジワとボディブローのように鼓膜を打ち続けた。

まさか国内で言語の壁を感じるとは思わなかった。

もう歩み寄るしかない。そう決めた。

やるしかない。引越してしまったのだから。

この街を好きになるべく、動くしかない。

歴史を知り、ドラマを知り、想いを知ろう。沢山の人と会話をして"関西人"でなく"いち個人"として接する。

そうすればきっと、お気に入りの場所が見つかるはず。気の合う仲間が出来るはず。

これから5回に渡り、大阪市内各地を巡り、その様子をレポートしていこうと思う。

旅のお供はロードバイク『GIANT FCR0』と、ミラーレス一眼カメラ『FUJIFILM XS-10』。この2つがあるおかげでこのレポートを書く決心がついた。本当に買ってよかった。

高校1年生の冬に初めてのバイト代で購入した
社会人3年目にローンを組んで購入した

タイトルは『東京人は大阪を好きになりたい』。ラノベ的なタイトルだが、そう思っているのだから仕方がない。

本当に大阪を好きなれるのか。もしかしたら半年後には東京へ逃げ帰っているかもしれない。

◇◇◇

まだ大阪に希望を感じていた3月末。物件下見のために降りた、なにわの地でのスナップを最後に。

桜五分咲きの頃
そのエスカレータは上りか、下りか
無印良品のその先みたいな宿に泊まった
 でっかい橋は心躍る
大屋根の圧に負けない金時計
幾何学大丸

次回の#1は通天閣に行きます。不安しかない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?