元木ともよ
ほぼひとりごと。だれかに読んでもらうことを目的としていない日記。
わたしの役割は、場をつくること。 空間をととのえたり、モノと向きあうことって、わたしにとって人生そのもの!
4人の子そだてからの学びやシェアしたいことを、お便りふうに書き綴っています。 プライバシーが過ぎるものは有料にさせていただいてます。
いきなりはじまった、わたしのおしゃべりによる、思いつきラジオ。遠くにすむ友だちに電話をかけるように、たわいもないことしゃべってます。文字にするのとはすこし違う、瞬間に放出するということを楽しもうとおもいます。
なかなかnoteを書けなくなっている。 時間がないからというのではなく オチのつけ方がわからないからだ。 今まで買いてきたblogや このnoteの投稿には わたしは自身の成長…
結論から言わせてくださいね。 これまで13年間、皆さまに愛されて わたしのこよなく愛してきたろうそく夜は いったんお終いにします。 これから あたらしい時代を生きてい…
3 yukiちゃんへの手紙 サロンを語るときに、ぜったいに思い出すのが、#百草サロン をさいしょにInstagramに投稿しはじめたyukiちゃんの存在だ。 yukiちゃんはサロンを…
2 百草サロンとの出会い 衣服作家の安藤明子さんの考案した 筒状のスカート、サロン。 サロンはもともとタイとかミャンマーあたりの、熱い気候の国の民族衣装で男女問わ…
1 安藤雅信さんのうつわ [ 百草と暮らしの道具 ]at ろうそく夜 をおこなうにあたり、それにまつわるあれやらこれやら、想うことが湧いてくるので書いておこうとおも…
とある、おみせのキッチンのお片づけサポートをしてきました☆ 個人宅ではなく、おみせなので スタッフが数名 入れ替わり立ち替わり 作業する場所。 なので 誰がみても …