[無料公開]2018年10月の記録NO29

Twitter、「いいね」 機能の廃止を検討 プラットフォームに健全な会話をもたらすため
https://corriente.top/twitter-get-rid-of-likes/

Twitterで「いいね」廃止が検討っていうけど、個人的には「いいね」が議論や健全な会話を阻害しているとは特に思わないけどな。良くも悪くもあくまでも判断基準の1つであり、気軽に共感を示す手段としては有用であると思うが、それ以上でも以下でもないからなぁ。

アップル、iPhoneの陰に隠れた2製品の新機種を発表へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-29/PHCFY76TTDS101

MacBook Airのアップデートを期待かな。MacBookに高機能を求めてる人以外の取り込みをiPadの廉価版同様に必要だと思うしね。

紳士服大手のコナカ 自動採寸の新技術開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181030/k10011690881000.html?utm_int=news-new_contents_latest_with-image

自動採寸技術に関しては初代ZOZOスーツが現状では正確性が1番高い気がする。ただ、量産体制含め課題があるので、現状のスマホでの採寸になるのだろうけど、最終的にはアプリでスーツなど着なくとも採寸できる技術が理想像だろうね。この技術が生まれればリアル店舗は完全にショールーミング化して、購入には採寸後生産などの未来もあり得るかな。

止まらないAmazonのリアル出店ーーロンドンにアパレル系を出店、次世代コラボレーション店舗誕生の兆し
http://thebridge.jp/2018/10/amazon-opens-its-first-fashion-pop-up-shop-pickupnews?utm_source=FeedBurner-Sd+Japan%28Japanese-New%29&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+SdJapan+%28The+Bridge+%28Japanese%29%29

リアル店舗にはネットとは異なる強みがある、コストをかけて出店する価値があるという事。Amazonが自ら破壊したリアル店舗の市場にあえて参入しているところが面白い部分ではあるが、書店がネットに駆逐され苦戦しているが、大型店舗や個性のある店舗の2極化で生き残りをかけてるようにやり方次第で可能性はまだまだあるという事。

ドコモ来年度値下げへ、端末・通信代の分離拡大
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181029-OYT1T50004.html

端末と通信代の分離は理解できるが、結果的に合計額が値上げになってしまいそうな気もする。消費者が求めてるのはトータルでの値下げであり、2年縛りに関しても自動更新で2年縛りが継続されてしまう点が納得いかないだけなんだよね。通信費の4割値下げだとトータルでは値上げになるだろう。それならば2年縛りは最初の2年のみであとは解約自由にして、料金に関してはトータルでの値下げが実現すればいいんだよ。

日本の通信品質が高い事は十分わかってるし、それに伴うコストも高いのは理解できるが、携帯会社各社の売り上げから考えるとあまりにも儲かる仕組みになり過ぎてる。せめて、市場の活性化をおこなうのに楽天以外にも電波オークションなどで新規参入を促すべきだと思うがね?

Amazonのリアル店舗に抱いた違和感 “星4つ”商品だけ並ぶ、NYの「4-star」に行ってみた
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/29/news085.html

商品の品揃えに関しては疑問点はあるけど、Amazonユーザー以外への新たなアプローチの方法として価値があるだろうね。Amazonを使ってるユーザーはそこまでカスタマーレビューを信用してないだろうから星4つ以上に価値を見出さない。ただ、商品によってはAmazon自らショールーミングを広告含め展開していくのだろうけど、コスト面をどこでカバーするのかな?という部分は課題かもね。

ベトナム人技能実習生の「戦力化」に成功 大東建託の秘訣とは?
https://sekokan-navi.jp/magazine/20442

大東建託がおこなってる点が怪しさ満点だよな。日本人の労働者すらまともに労務管理含めできてないのに、安価に雇える外国人労働者でのコストダウンを目的にしてるようにしか感じないよな。

若者に人気のレモンサワーが“第2のハイボール”になりそうな3つの理由
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1810/29/news009.html

ハイボール推しから今度はサワー推しか(笑)市場の活性化をおこなうにはブームを作りたいのだろうけど、好きなものを飲めばいいじゃんと素直に思うのだが。原価だけでいえば種類にもよるが、ビールよりもどちらも安価だしお店側としては利益率が高いものばかりがブームになる不思議さね。

モスバーガー 8億円の赤字に 食中毒で多額損失
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011690421000.html?utm_int=news_contents_news-main_007

モスの赤字は食中毒が原因だけではない。そこを経営陣がどう考えているのか。本気で赤字が原因だと分析しているようでは危険だよ。現状のモスは立ち位置が中途半端。こだわるならば徹底してこだわればいい。高価格路線に完全に転化してファストフードとの差別化を図るのも1つの手段である。

ただ、集客面で不安があるならばマックのように安い価格帯の商品も充実させ2つの価格帯を軸にするのもアリだし、コーヒーなどのカフェメニューをもう少し安価で提供し、集客がしやすい環境を作るのも1つの手段。

素人でも安易ではあるが、このような考えが出てくるが、最近のモスはご当地系のメニューくらいであとは改善が進んでないからな…

勤務時間外のメール規制 NYで条例案、仏・伊は法律
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37053910Z21C18A0MM0000

日本も早くこの分野の法整備をすべき。これも本来目指すべき働き方改革の一部であると個人的には思うがね。日本は労働者保護が形骸化しており、今年目指した働き方改革は結局高プロ制度などで実際に労働者保護となる法の遵守や取り締まり部分の強化は皆無。これでは何も変わらないわけだからね。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。