見出し画像

SE(システム・エンジニア)として失敗体験から発見したこと

もう、はるか昔のことですが...
平成元年に、上流工程専門のSE(システム・エンジニア)として独立。
独立と言っても、フリーのエンジニアです。

顧客のシステム化の要望を100%満足するシステムを開発するが...

お客様を訪問し、「どんなシステムを希望しますか?」とヒアリング。

当時、30代前半です。
まだ若く、とても几帳面でした。

顧客の発言を聞き漏らさず、すべてと記録し
それを100%満足するシステムを開発しました。

プログラマーに作成してもらったプログラム客先に持ち込んで
導入のためのテストを顧客担当者と一緒に行います。

すると...
「違う!」と言われます。
でも、「違うと言われても..」しっかり記録にあります。

私の方は、「打ち合わせ通りですよ」と言いますが..
「そうは、言ったんですがホントは違うんです」という返事。

「ホントは違う」と言われても...
お客さんも嘘を言っているわけではありません。

でも、そこを再度確認してシステムの改造をしなくてはいけません。

担当のプログラマーに修正依頼をして
修正が終わったら、再度導入のテストをする必要があります。

顧客にとっても、開発者の私たちにとっても
 ・納期が延び
 ・コストが増え
 ・システムの品質も落ち

当初の計画通りとはいきません。

でも、顧客も不満なんです。

同じようなことが、顧客が違っても発生します。

こんなことを、繰り返していたら
顧客にとっても私にとっても良いものではありません。

どうしようとか悩みました。

口で言っていること ≠ 心で期待していること

ここでの「気づき」が、私の人生の指針となりました

発見したことは
顧客が 
 口で言っていること ≠ 心で期待していること
と言うことです。

顧客は、自分の「して欲しいこと・期待していること」を
上手く言葉で表現できないということです。

表現できないこなのに
 しっかり聞いて、それに応えようとした
これが間違いでした。

では、どうしたら?!
 「上手く言葉にできない顧客の期待を受信できるか」
が、人生のテーマの土台となりました。

当時は、意識していませんでしたが、
後年思うと、この「気づき」が人生を左右したことに間違いありません。

自分のことを考えても、同じことが起こります。
誰かに「こうして欲しい」と伝えたとしても
 ・自分の「想い」を100%表現していません
 ・違う条件に遭遇したら、違う結論になってしまう
と言うことも起こり得ます。

SE(システム・エンジニア)や技術営業としては
そこを見越してヒアリングする必要があります。

そのための方法論が必要と考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題の原因「顧客の口で言っている言葉 ≠ 心で望む期待」

要求定義コンサルタント (図解の池田)

            池田 秀敏

URL: https://www.teoria.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客の上手くで言葉にできない潜在ニーズを掴むことで...
システム導入の満足度を高めるSE・技術営業を育てる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?