見出し画像

ヲタクのスケジュール管理は死活問題

ゆるい文具好きなこともあり、またここの所は仕事でバレットジャーナル活用したりで、自身の手帖も色々とレベルアップを図ろうとなり、ここのところ手帖系や文具系の動画をちょいちょいYoutubeで観てます。
そしたら、文具王さんの動画で「これからの時期は続々と来年の手帖が出てくる」的なことをおっしゃっていて、やっぱり!夏に来年の手帖を買うのはおかしくないんじゃん!!となりました。

はい、来年の手帖、もう買いました。

てことで、今日はスケジュール管理のお話です。

タイトルの通り、ヲタクのスケジュール管理は死活問題だと思っています。
高倍率のチケットを運よくゲットしたとて、ダブルブッキングしてしまったら泣く泣く手放す羽目になったりするからです。

現状、私のスケジュール管理はアプリ+手帖というダブル体制となっております。

先日更新した仕事のタスク管理についてともかぶりますが、デジタルとアナログ、それぞれのメリット・デメリットがあり組み合わせることでデメリットをカバーしています。

アナログ(手帖)のメリット

・なんか気分が上がる。
表紙だったり、中のページ余白だったりに好きなシールを貼ったりしてアレンジが可能であり、そのおかげで気分を上げられたりする。
普通のノートにゼロから自分でスケジュール帖を作るほどの気力はなくても、ちょっとシール貼るだけでも自分のオリジナル感が出せるので、不器用でも大丈夫だし、ゆるい文具好きにはとても良い。

・なんだかんだ、手書きっていいな。
自分の文字は決して上手でもないけど、なんか手書きっていいなと思ったりする。
あと、入力するのに比べて、ちゃんと記憶にとどまったりする感じがする。
あくまでも自分比ですが。

・何故かデジタルのバーチカルが好きじゃない。
うまく言語化できないのですが、デジタルのバーチカルが好きじゃないです。
でも、必要な時間をちゃんと視覚的にとらえたいので手帖のウィークリーページはバーチカル必須。
という訳で、バーチカル手帖を選択しています。

・一緒に色々持ち歩ける。
私の使っている手帖はA5で、ケースは+αのサイズなのでデカいです。
しかし、そのおかげで色々持ち歩けたりします。
例えばポストカード、それを入れる紙封筒とビニール袋、切手、という手紙文化の界隈にいるヲタクにはなかなか大切なグッズ。
あと、チケットファイル忘れたときに取りあえずで挟んでおけたりするし。
キャトルレーヴ公式の手帖なら宝塚大劇場・東京宝塚劇場の座席表が載ってるし。
意外と、こういうのってだいじ。

アナログ(手帖)のデメリット

・デカい。重い。
前述の通り、私の現在の手帖はA5で、ケースもついているのでなかなかのサイズ感。
そして重い。
一応、来年からはB6サイズを使用予定なのでちょっと小さくなりますが、それでもまぁ、デカいですよね。
デカいからこそ、色々書き込めたりするのが好きだったりもしますが、出先で広げるにはあんまり気軽なサイズではない。
友人や知人と立ち話で何かの日程調整をする際にも、そのサイズの手帖出てきたら面食らわない?
(いや、食らわないならいいんですけど。)

・持ち歩かないこともある。
そんなデカさ重さの為、必ずしも常に持ち歩いてるとは限らないです。
ここの部分については、いわゆる手帖術的には持ち歩けよ!ってなるんだろうとは思うんですけど、私は色々と試行錯誤の末に今のスタイルを確立しているので、それを非難されるいわれはないのじゃ、という気持ちで、荷物を減らしたい・減らす必要がある時に潔く持ち歩きません。
予定外に時間が出来たとき、手帖持ってたら良かったなぁ…ということもちょいちょいあります。
で、持ち歩いてないときに確認したいことがあるときに困ったりするわけです。
でもまぁ、仕方ないのでそこは割り切る。

という訳で、アナログ(手帖)のデメリットをフォローする為に、私はスケジュールアプリを活用しています。

使用するアプリの条件はこんな感じ

・マンスリー表示できる
手帖のマンスリーページをほぼ使用していないので、実質私にとってはスケジュールアプリがマンスリーページです。
手帖のウィークリーとマンスリー両方に同じ予定を書き込むのはなんか面倒に感じてしまい、とはいえ、複数日をまたぐ予定(私の場合は特に宝塚歌劇などの公演期間)はちゃんと表示させたいのです。
アプリにも予定入力をするんだから、手帖のマンスリーに書き込むのも同じじゃない?と言われればそれまでですが、まぁ私にとってはアプリのマンスリー表示の方がいいです。

・複数日をまたぐ予定は帯で表示できる
前述の通り、公演期間などはアプリへ入力します。
帯で表示することで、「〇組の大劇場公演中に〇組のドラマシティ公演があるから、そこを狙って遠征もアリだな」とか予定を可視化して考えやすくできます。
そして、これを手帖でやろうとすると死ぬほどページがぐちゃぐちゃになり、書ききれないし無理でした。

・予定のタイトルはマンスリー画面でも表示できる(一部でもいい)
マンスリー表示の時点でざっくりとでもいいので、予定の全体像を把握しやすくできます。

・予定のカラー設定は多めで
予定に設定できるカラーは多い方がいいです。
手帖ではさすがにそこまで沢山の色を駆使できない(持ち歩けない)のですが、アプリならカラー設定は色々と細かく変えています。
例えば、公演期間は緑だけど観劇予定はライトグリーンでアプリにて表示させます。
この色味は手帖で使用する色ともリンクさせていて、公演とか観劇関連は手帖でも緑色を使用しています。
(なぜ緑かというと、私は雪担だから)
人によっては、組ごとに色を変えるという使い方もできますね。
その他、美容系の予定(ネイルとか美容室とか)はオレンジ、本業はブラウン、お出かけや友人とのご飯はピンク、といった具合に使い分けています。

・Googleカレンダーと同期できる
バックアップの為にこれも自分的には必須。

手帖とアプリの予定、ごちゃごちゃにならないの?

ごちゃごちゃにならないようにしてます。
基本的には、先に予定を入れるのはだいたいアプリなので、ほぼ毎日手帖を開いたときにアプリを見て手帖に書いてない予定を、手帖へ書き写しています。

使用しているCITTA手帖において、「手帖タイム」なるものが推奨されていることもあり、私もこうした時間を活用して、アプリと手帖の予定を整理する時間を確保しています。

こうすることで、ダブルブッキングやタスク漏れを防いでいます。

スケジュールアプリのメリット

・スマホさえあればどこでも確認や入力が可能。
・キャラクターの着せ替えなども多くあったりして可愛い。
・手帖のスペースでは書ききれない予定の詳細もメモに入れておけたりする。
・アプリによってはGoogle Mapと同期させられたりする。
・アプリによっては受信した予約完了メールなどから自動で予定入力される。
・バックアップがとれたりする。(他のサービスとの同期含む)

スケジュールアプリのデメリット

(あくまでも私の場合)

・アプリとかのバーチカルはなんか好きじゃない。
・アプリのみでは俯瞰しにくい。
・予定カラーの設定が無料版だと制限されてることが多い。

アプリ+手帖というダブル体制のメリット

・突合せの確認をすることでチェック体制がとれる。
前述の通り、手帖タイムを設けて予定確認の時間を確保しているので、その際に予定に無理がないか?移動は間に合うか?などなどのチェックも出来ます。

・マンスリーとウィークリーを同時に見られる。
アプリが実質マンスリーとして機能しているので、手帖を開いてウィークリーを表示させて、アプリでマンスリーを表示させて、同時に見比べることが可能です。
手帖の場合はマンスリーとウィークリーのページをパタパタとめくって見比べる必要があるので、その手間がありません。

アプリ+手帖というダブル体制のデメリット

・突合せの手間が必要。
まぁ、これに尽きます。
私のように手帖タイムで突合せをする、それによってチェックや俯瞰を可能にする、ということがないとダメです。

手帖のダブル持ちとほぼ同じ感覚

ちょいちょい、手帖術の動画や記事などを読んでいるのですが手帖をダブルとか複数活用させている人は案外多いです。
アプリと手帖のダブル体制は、実質ダブル持ちと同じだな、と思いました。
ただ、私はただでさえ荷物が多いしこれ以上荷物は増やしたくないので…

しかし、知人にキャトルレーヴ公式の手帖をおすすめされ、2020年版を購入しました。
座席表とか公演スケジュールが載っていて便利、ということで。
ただ、これも実際に運用してみると私のスタンスではイマイチでした。
公演スケジュールに関しては変更されたので使えなくなっちゃいましたし。
メイン手帖と同じカバー内にセットしていたので、結局持ち歩かないこともあり出先では検索するって感じだし、別にいいかな…と。
スケジュール部分はほぼ全く使用せず、だったので座席表とかはもう印刷して手帖に貼っておけばよくない?ってなってます。

代わりにキャトルレーヴで舞台写真多めに買うから、すまんな!って感じw

ヲタクはスケジュール管理しっかりしような!!!

アナログでもアプリでも好きなものや自分に合っているものでいいので、とにかくしっかりスケジュール管理をしような!
まじで死活問題だぞ!!!

ということは声を大にして言いたい。

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!