ハーレムのバス釣り

画像1

ハーレムでブラックバスが釣れる、という話は耳にしたことがあった。セントラルパークにある池の話じゃあない。あそこでバスが釣れるのは有名。そうじゃなくて大雨が降ったあと、街路のあちこちにできる水たまりとか、水分を含んだゴミの吹き溜まりなんかにバスが付いていて、それを釣るのだ。

したがってその釣りは、おのずとトップウォーターになる。バスポッパーというフライがいちばん定評あって、でも多くの人はフライタックルなんて持ってないからフロッグか小さめの(ルアーのほうの)ポッパーでやる。どれもピンクが定番色だ。2番手はチャートイエロー。

でもどんなルアーだろうが、街路が干上がっていたらお話にならない。とにかく水気が重要だ。夜半から続いた土砂降りがあがった正午すぎ、110丁目とレノックスの交差点あたりに釣り竿を持った男たちが見えたので、近づいていったらやはり釣り人だった。よっぽど好条件な日ということなのだろう、こんなにおおぜいの釣り人を街路で見る日は年に何日もない。

居ても立っても居られなくなって、大急ぎで家に帰って楽器を置き、代わりにベイトタックルだけ手に取って交差点に戻った。ワンダー、というフライドチキンもピザもぜんぜんウマくないんだけど場所だけはいいので繁盛している店の前の車道にできた大きな水たまりは、そこだけで釣り人が4、5人付いていて割り込む隙はなさそうだったので、そこから酒屋のほうに10メートルほど離れた、地下鉄の入口のそばにある、枯れ草と木の枝がこんもり吹き寄せられたカバーを攻めることにした。

とはいってもメインの水たまりを狙っている釣り人のひとりが割と近くに立っているので、釣りになるのかわからないし、その人のそばに投げたら1発で怒られそうだ。水たまりを攻めてる人のひとりがピンクのポッパーを使ってるのが見えて、しかしゴミ溜まりでポッパーが泳ぐはずもないので、結論として僕はショッキングピンクのフロッグをケースから出してスナップに付けた。

付けながら、投げたルアーが地下鉄の階段を囲っている緑色の鉄柵に引っかかるのはかんべんだな、と思って、鉄柵に向かわずにキャストできる位置までゆっくり回り込み、歩道ぎわの小さな水たまりを攻めてる人の隣に陣取った。少しだけ距離があるけれど、ここからなら自分の腕でもなんとか吹き溜まりを通すコースにキャストできる気がした。

当たり前のことだけど、狙いたいポイントがあったとして、子供みたくまさしくそのど真ん中にルアーを投げ込んだりしたら、魚はびっくりして食いやしない。自分とポイントとを結んだ線の延長線上にキャストして、そののち、もっとも食ってきそうな場所を通過させてやるのが大人ってもんである。

僕は深呼吸ひとつして、その自分だけに見えている「延長線上」にルアーを放った。低めの弾道ではなくわざと放物線状にフワリと投げたのは、着地時の転がりを少なくしたかったからだ。その意図が割と反映されたファーストキャストだったのだけど、それでもルアーは想定より1メートルほど右に転がってしまい、結果として先ほどのアングラーの近距離に落ちてしまった。案の定アングラーはこちらを向いて、自分から遠ざけて投げろ、という意味だろう、手を腰から遠ざけるようなジェスチャーをアピールしてきた。順当に言って僕が悪い。すいません。

すまない気持ちを抱いている間にルアーは静止しラインもしっとり地面に落ち切っていた。少し竿を立ててラインを浮かせ、ポイントに直接かからないようさばきながら、ゆっくりリトリーブを始めた。自分がいてゴミの吹き溜まりがあってその右手向こうにルアーがいるから、ラインを左にたわんだ円弧を描くようにさばけば、引っ張っているうちにルアーが狙った地点を通過するというもくろみだ。そしてそれはうまくいった。

大雨と風とで吹き寄せられた植物性のゴミの山は、よく見るとイネ科の植物の枯れた茎がメインで、あと小枝と落葉とが20センチくらいの厚みに積み重なっていた。その山頂からだんだんとゴミが薄くなっていく裾野のあたり、目標のポイントまではまだ少し距離があるエリアを通しているところで、1投目からアタリがあった。

予想に反して、モゾッやコツンではなくブリブリっとした生々しい振動が手元に伝わって1秒、大きくロッドを振りかぶってフッキングさせると、ゴミの中から25センチほどのブラックバスが唐突に出現した。一気に抜き上げ、バスが足元に転がる。決して大きなサイズではないけれど、街中の、歩道に積もってるゴミの山からこのくらいの魚が飛び出てくると、やっぱり新鮮な驚きがある。

近くで見物していた買い物カートの老婦人が、アラすごい、といって拍手をくれた。路面で体表が傷まないよう、親指を迅速にバスの口に突っ込み、持ち上げる。手に重みを感じると、ようやく現実に起きたことのように感じる。僕がくる前から歩道の段差の水たまりを攻めていた口ヒゲのおっさんが、Congrats、と声をかけてくれた。表情にはいくらか苦みが混ざっていたけれど。

ところでゴミの中から引っこ抜いた泥まみれの魚をどうするのかというと、食べるわけにもいかないし、そこらに放って干上がらせるのもバツが悪いしってんで、釣り人はそそくさと小走りでアベニューを50メートルほど南下して、セントラルパークの池の北端に放り込んで逃がすのがお決まりになっている。もともとその池からどうやってか渡ってきたんだろうし。そんなわけで僕は、信号が変わるのを待って、ルアーの入ったポーチをがしゃがしゃ言わせながら横断歩道を渡っている。




※ぜんぶ嘘です。フィクションです。念のため…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?