見出し画像

全国の『オンライン学習』導入例を紹介します①

本日(4月27日)

『オンライン学習システムを国主導で開発する!』
【2020/4/20/読売新聞より】

という記事が出ていましたね!

4月21日には休校中の公立校でオンライン授業を実施する自治体は全国の5%しかないと文科省からの発表があり、学校現場や各方面から平等に対応すべきとの声が上がっていたことを考えると早期に本格運用に向けて体制を整えて欲しいですね。

今回はいち早くオンライン学習の提供を行っている自治体や学校の取り組みをご紹介していきたいと思います◎

※各自治体、各学校の取り組みは順次更新しますので良い事例があれば教えてください!!


■熊本県熊本市教育委員会 (市内の全小中学校対象)

2020年4月15日からオンライン授業開始。2016年の熊本地震を機に緊急時でも「教育を止めないインフラ」としてICTの活用を進めてきた。2018年度に公立校として初めて導入した「iPad」活用よって今回の臨時休校でオンライン授業が実現された。また熊本のテレビ局と市内の先生方が協力し家庭での学びを継続して取り組めるようにとテレビ番組を作成。4月20日から学習支援特別番組「くまもっと まなびたいム」を放映開始。
【市立の全小中学校で「オンライン授業」をスタート】
【熊本市教育センター オンライン授業】

【熊本市教育センター・熊本テレビ局合同制作 学習支援特別番組】

■神奈川県教育委員会 (全ての県立高校対象)

生徒のスマートフォン所有率が高い(97%)、県内に民間の高速光回線の活用が可能な地域が多いといった強みを活かし学習活動用にクラウドサービス「Gsuite」も導入。スマートフォンを持たない生徒にタブレット端末を貸し出すなど工夫をし、2019年度に全県立高校と全県立中等教育学校の教員と生徒約14万人にgoogleアカウントを付与。休校期間も「class room」で課題や情報を共有している。今後も緊急な休校があることを見据え学校ではオンライン授業も導入予定。
【神奈川県教育委員会 ICT活用に関するセミナー】

福井県教育委員会(福井県内全ての小中学校、高校1年生対象)

福井県独自の学習動画を県教育委員会で新たに開設したYouTubeチャンネル及びケーブルTVで4月14日~5月1日まで配信(ふくいわくわく授業)。内容は、小1~高1の国語、算数・数学、理科、外国語・英語における3月・4月の学習内容です。
(高校2.3年生は学習方法が身に付いているとして配信しない。)   
【ふくいわくわく授業 福井県教育委員会
【授業をYoutube配信 福井県】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?