のぐちひろき

Rettyプロダクト部門デジタルマーケティング部シニアマネージャー / Ex VPoP…

のぐちひろき

Rettyプロダクト部門デジタルマーケティング部シニアマネージャー / Ex VPoP。週末はサッカーか読書か食べ歩きかサウナ。京大文学部卒です。サッカー好きでセレッソ大阪の20年来のファン。カジュアルなご相談はTwitterからどうぞ

マガジン

  • Startup Hack note

    サービスグロース、プロダクトマネージャー、HR、カルチャー作りなどなど、領域にこだわらず、100名前後の1→10スタートアップで使える実践的なTIPSを中心に、失敗話や成功エピソードなどを発信していきます。

記事一覧

固定された記事

Rettyの開発組織をぶっ壊して、LeSSを導入した話をPO視点で書きました

この記事はProduct Manager Advent Calendar 2019の17日目です。初参加のRettyPM野口です。 10月よりRettyのプロダクト部門担当役員を拝命し、同時にプロダクト開発で本…

138

〜One Teamで同じ方向に進むために〜アウトカムをスコア化する試み

Rettyプロダクト部門執行役員VPoPの野口です。この記事はRetty Part1 Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 ※ RettyのアドベントカレンダーはPart2もあります! 今…

38

プロダクトマネジメント組織で浸透した7つの言葉と習慣

Retty執行役員VPoPの野口です。2021年、この1年を通じてのRettyプロダクトマネジメント組織の変化について紹介します。どこかで聞いたことのあるワーディングのタイトルで…

23

変化に対応する自立自走する組織の創り方

Retty執行役員VPoPの野口です。どんな組織を創っていくべきか、経営層やマネージャーの方々向けに書いていきます。メインは開発組織向け、ただそれ以外でもお役に立つ内容…

49

Rettyでプロダクトマネージャーのスキル定義&評価制度を導入した話

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。PMのスキル定義や評価制度を導入し、プロダクトマネジメントを組織に浸透させる取り組みについて書いていきます。 この記事…

132

ビルドトラップを避け、大規模開発プロジェクトをリリースした話

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。プロダクトマネージャー Advent Calendar 2020の16日目。Go To Eatキャンペーンを半年掛かりでリリースした話を先日発売され…

20

Retty上場にまつわる感謝エピソードを振り返る

Rettyのプロダクト部門担当執行役員の野口です。10/30、Rettyは東証マザーズに新規上場いたしました。お世話になった人たちへの感謝エピソードを中心に、個人的な振り返り…

56

Rettyの理想のプロダクトマネージャーとはを言語化してみた

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。Rettyでプロダクトマネージャー(PM)という職種役割とスキル定義、評価への組み込みを行った話を何回かに渡って書いていきます…

123

The Specification Exerciseを開発チームでやってみた話〜仕様を伝えるって難しい〜

Rettyでプロダクト部門担当役員をやっている野口です。 プロダクトマネージャー(PM)系勉強会にちらほら顔を出してインプットしておりますが、昨年PO祭り 2019 Autumnで…

24

サービスグロースのためのデータサイエンス・運用セミナーに登壇しました

セミナーで30分程お時間頂き、Rettyグロース暗黒時代、データ分析を武器にどうやって乗り越えたかのお話をさせていただきました。Retty PdMのぐちです。 当日の資料とイベ…

13

EvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなった話

こんにちは、PM業やってます。のぐちです。 私は結構なオンラインメモ好きでして、仕事での気づきや読書メモ、気になった記事のブックマークから始まり、プライベートの旅…

300
245

ユーザー数を増やしたい時に、立ち止まって考えたい6つのこと

令和おめでとうございます(今さら)。Retty のぐちです。Startup Hackなテーマとして今回はWebサービスのユーザー数を増やしたいと思った時に立ち止まって考えたいことに…

78

プロダクトマネージャーが赤裸々に語り合うtoC PM Night#01を開催した話

どうもRettyのぐち(@roki_n_)です。 先日、toCサービスのプロダクトマネージャー向けのイベントとしてtoC PM Nightを開催しました。共催及び登壇者としてはエウレカ金田…

16

スタートアップで新卒研修を始めてみたときの話

前回始めます宣言した本noteですが、今回2回目にして新卒研修というスタートアップの課題の中でもある種ニッチなただ悩む人はすごく深く悩むであろう課題について取り上げ…

31

Startup Hack note始めてみます

写真は朝焼けに染まるエアーズロック。エアーズロックに登れるのは今年までなので、興味ある人はお早めに。 今更ながら始めてみようということで、note始めてみました。1…

32
Rettyの開発組織をぶっ壊して、LeSSを導入した話をPO視点で書きました

Rettyの開発組織をぶっ壊して、LeSSを導入した話をPO視点で書きました

この記事はProduct Manager Advent Calendar 2019の17日目です。初参加のRettyPM野口です。

10月よりRettyのプロダクト部門担当役員を拝命し、同時にプロダクト開発で本格的に導入された大規模スクラム(LeSS)のプロダクトオーナー(PO)をやっております。

LeSSを導入してくれたスクラムコーチでエンジニアのマネージャー常松のRetty Adve

もっとみる
〜One Teamで同じ方向に進むために〜アウトカムをスコア化する試み

〜One Teamで同じ方向に進むために〜アウトカムをスコア化する試み

Rettyプロダクト部門執行役員VPoPの野口です。この記事はRetty Part1 Advent Calendar 2022の21日目の記事です。

※ RettyのアドベントカレンダーはPart2もあります!

今回は狙ったアウトカムを開発組織One Teamで実現するために、理想の状態をスコア化して開発ー経営間の目線合わせをしていく取り組みの事例をご紹介します!

「想定アウトカムの点数化」

もっとみる
プロダクトマネジメント組織で浸透した7つの言葉と習慣

プロダクトマネジメント組織で浸透した7つの言葉と習慣

Retty執行役員VPoPの野口です。2021年、この1年を通じてのRettyプロダクトマネジメント組織の変化について紹介します。どこかで聞いたことのあるワーディングのタイトルですが、アウトカム、ロードマップ、事前検証などなど・・・7つの言葉と習慣に着目しました。この記事は「Retty Part1 Advent Calendar 2021」の24日目です。

はじめに改めまして、RettyでPM・

もっとみる
変化に対応する自立自走する組織の創り方

変化に対応する自立自走する組織の創り方

Retty執行役員VPoPの野口です。どんな組織を創っていくべきか、経営層やマネージャーの方々向けに書いていきます。メインは開発組織向け、ただそれ以外でもお役に立つ内容になればなと。この記事は「マネジメントアドベントカレンダー2021」の16日目です。EVeMの紺野さんお誘い有難うございます!

改めまして、RettyでPM・デザイナー・CS・コミュニティマネージャーが所属する部門を担当している野

もっとみる
Rettyでプロダクトマネージャーのスキル定義&評価制度を導入した話

Rettyでプロダクトマネージャーのスキル定義&評価制度を導入した話

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。PMのスキル定義や評価制度を導入し、プロダクトマネジメントを組織に浸透させる取り組みについて書いていきます。

この記事はRetty Advent Calender 2020の23日目の記事です。昨日は個人ベース・ビジネスドリブンのチームにスクラム導入して1年が経ったので振り返るでした。

Rettyプロダクトマネジメントに関する組織変遷あらすじ以前

もっとみる
ビルドトラップを避け、大規模開発プロジェクトをリリースした話

ビルドトラップを避け、大規模開発プロジェクトをリリースした話

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。プロダクトマネージャー Advent Calendar 2020の16日目。Go To Eatキャンペーンを半年掛かりでリリースした話を先日発売された「プロダクトマネジメントービルドトラップを避け顧客に価値を届ける」の内容に触れながら、振り返っていきます。
15日目は「仲間を集めて一ヶ月本気でプロダクトを作ってみた話(プロダクト筋トレ会)」でした。

もっとみる
Retty上場にまつわる感謝エピソードを振り返る

Retty上場にまつわる感謝エピソードを振り返る

Rettyのプロダクト部門担当執行役員の野口です。10/30、Rettyは東証マザーズに新規上場いたしました。お世話になった人たちへの感謝エピソードを中心に、個人的な振り返りを書いていきます。

ユーザーさんや飲食店、取引先、投資家の方々始め、皆様に心から御礼申し上げます。

上場当日は感染症対策を徹底しながら、上場セレモニーを行い、冒頭のスピーチで武田は思わず言葉に詰まって1分間の沈黙、男泣き。

もっとみる
Rettyの理想のプロダクトマネージャーとはを言語化してみた

Rettyの理想のプロダクトマネージャーとはを言語化してみた

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。Rettyでプロダクトマネージャー(PM)という職種役割とスキル定義、評価への組み込みを行った話を何回かに渡って書いていきます。

プロダクトマネージャーという肩書がいない組織だった
Rettyでは開発職種としてエンジニア、デザイナー、アナリスト、そしてプランナーの大きく4つが存在しました。
プランナーの中にはコミュニティマネージャーやオペレーターも

もっとみる
The Specification Exerciseを開発チームでやってみた話〜仕様を伝えるって難しい〜

The Specification Exerciseを開発チームでやってみた話〜仕様を伝えるって難しい〜

Rettyでプロダクト部門担当役員をやっている野口です。

プロダクトマネージャー(PM)系勉強会にちらほら顔を出してインプットしておりますが、昨年PO祭り 2019 Autumnでやったワークショップに激刺さり。実際に開発チームでやってみたら、良きでしたという話です。

The Specification Exercise〜仕様を解釈する困難を実証するExercisePO祭りにて、PO祭り主宰の

もっとみる
サービスグロースのためのデータサイエンス・運用セミナーに登壇しました

サービスグロースのためのデータサイエンス・運用セミナーに登壇しました

セミナーで30分程お時間頂き、Rettyグロース暗黒時代、データ分析を武器にどうやって乗り越えたかのお話をさせていただきました。Retty PdMのぐちです。

当日の資料とイベントの内容を簡単に紹介していきます。

Fandom高橋さんお声掛けありがとうございました。今後も定期的にデータサイエンスやテクノロジー関連のイベントは定期的に開催されるそうな。

NextユニコーンAmplitude

もっとみる
EvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなった話

EvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなった話

こんにちは、PM業やってます。のぐちです。

私は結構なオンラインメモ好きでして、仕事での気づきや読書メモ、気になった記事のブックマークから始まり、プライベートの旅行の計画まで何から何までオンラインでメモしています。

ホワイトボードや手書きメモもありますが、書いて一段落したらオンラインに保存します。

長年愛用していたのはEvernote。記録を見ると2010年に使い始めて、2012年には有料会

もっとみる
ユーザー数を増やしたい時に、立ち止まって考えたい6つのこと

ユーザー数を増やしたい時に、立ち止まって考えたい6つのこと

令和おめでとうございます(今さら)。Retty のぐちです。Startup Hackなテーマとして今回はWebサービスのユーザー数を増やしたいと思った時に立ち止まって考えたいことについて書きたいと思います。

最近サービスを立ち上げるであったり、ユーザー数を伸ばしたいだったり、UUグロースに関する相談を頂く機会がちらほらあります。有難い限り。

しかしRettyで4,000万ユーザーまでの成長に携

もっとみる
プロダクトマネージャーが赤裸々に語り合うtoC PM Night#01を開催した話

プロダクトマネージャーが赤裸々に語り合うtoC PM Night#01を開催した話

どうもRettyのぐち(@roki_n_)です。

先日、toCサービスのプロダクトマネージャー向けのイベントとしてtoC PM Nightを開催しました。共催及び登壇者としてはエウレカ金田さん、dely奥原さん(@okutaku0507)、Retty後藤(@sayaka_goto)です。

来ていただいた方からたくさん反響いただき、嬉しい限り。

当日の内容をスライドやTwitter実況(たくさ

もっとみる
スタートアップで新卒研修を始めてみたときの話

スタートアップで新卒研修を始めてみたときの話

前回始めます宣言した本noteですが、今回2回目にして新卒研修というスタートアップの課題の中でもある種ニッチなただ悩む人はすごく深く悩むであろう課題について取り上げます。

新卒採用を行うスタートアップが必ずぶち当たる悩み
Rettyで新卒採用を3年程担当していましたが、17年度入社にこれまで最多の7名の新卒を社員7〜80名時に受け入れることになり、そこで初めて新卒研修を行いました。当然これまでの

もっとみる
Startup Hack note始めてみます

Startup Hack note始めてみます

写真は朝焼けに染まるエアーズロック。エアーズロックに登れるのは今年までなので、興味ある人はお早めに。

今更ながら始めてみようということで、note始めてみました。1→10スタートアップに役立つ、Life HackならぬStartup Hackを発信していきます(思いつきの造語です)。

自己紹介新卒でSpeeeに入社し、Webマーケティングのコンサルや新規事業企画、海外HRメディアのディレクター

もっとみる