ファッション ヴィクティム
ファッションはジレンマの連続。ラジオで聴いた言葉が胸を衝く。
サスティナブルという言葉が頻りに使われるようになったのは、ここ数年のこと。この記事を読む人の中には、ファッション業界に携わっている人、何かしら物つくりに携わっている人が多いと推測する。サスティナブルに対する自分なりの答えやポリシーを貴方はすでに持っているのかもしれない。
今の時代に必要なのは議論ではなく対話だと信じて、今日はこのテーマに向き合う。
エコやサスティナブル、その問題からファッションを想う時、私はいつも絶望的な気持ちになってしまう。結論からいうと、正しい正解や答えはない。
今のところ個々の選択に委ねられる価値観でしかなく、SDGsと明確に記されてはいても、グレーな情報から答えを探し各々の判断で取り組まなくちゃいけない。
どれだけ世の中を変えることが出来るんだろうか。私に出来ることは何だろうか。それが知りたくて、日々アンテナを張る。
ファッション産業からみた取組みとして大きく分けると
・素材(環境汚染につながる素材を使わない、新素材の開発、動物を殺さない、生産材料がクリーンか、偽装)
・リサイクル、リユース(循環、過剰在庫)
・労働環境が清潔で安全、適切な賃金か(ファストファッションを支える労働者や産地偽装、市場の裏側)
クリーンな企業はないのか。
言葉で記すのは簡単なのだが、現実は難しい。全てに丸が付くような全くクリーンな商品を選ぶことはほぼ不可能だ。
私達が信じて疑わないエコ代表選手のオーガニックコットンにだって丸はつかない。オーガニックコットンは本当にエコかで検索してみると、業者の方々からの発信が色々見えてくるので調べてみてほしい。でもどっぷり考えすぎると体に毒だから気をつけて。
私は好き好んでこの問題を考えたくて、エコやサスティナブルの素材を考えるイベントによく参加している。
其々の想いや意識の向け方は刺激になり、きっかけにもなり行動の原点。
今日得た常識は明日には書き換えられているほど情報の変化が激しいから、いつもそれらを書き換える柔軟性を準備して足を運ぶのだけれど、
つい最近行ったイベントの夜は寝込んでしまった。与えられた知識から、自分はどう動くのかという宿題を突きつけられるのが環境問題というもので、脳内の処理が追いつかずに3日ほどかかった。
環境のために何ができるか、自分流のエコは何なのか、人の数だけ答えがある。
「多くを作らないという選択」が私流の答えだ。
余る程は作らず、限りある資源を忘れない。
私と家族が人間らしい暮らしができる最低限の収入さえあればいい。
この選択は裏を返せば、決して組織化はしないから、経済の下支えをしていると言えるほどの企業では絶対にないし、世の中の為にはあまり役に立っていない。経済合理性から全く外れた選択。
でもそれでもいい。自分の作っている物に「意味のあるもの」と自信を持って言えるかどうかが大事で、そう思えなくちゃ作り続けられない。持続可能(サスティナブル)ではない。
多様な選択肢を提供し続け、良し悪しではない世界、それがファッション産業。何度も言いたい、エコやサスティナブルを語る時、人の数だけ答えがあっていい。そんな事すら考えもしないで、思考停止で目先の数字だけで作り続けたり、物を買う人のほうがよっぽど罪だよ。
身体を痛めることなく、そろばんだけを弾く経営者には興味はない。
物作りは身体を動かして汗をかいて作った人全てにスポットライトを当てる産業であってほしい。
時代が大きく変化しようとするタイミングの今、膿を出すかのように様々なことが明らかになって、疑惑疑問、気持ちが揺れたりする事も多くて、もう世捨て人になろうと思う日がある。
プラスして職業柄、肩こり頭痛は慢性症状で
ここ最近は特に塞ぎ込む気分の日が多くなって
手頃な値段のサプリメントや薬を買ってみようかなと調べ始める。
買おうとしていた薬は1ヶ月のうち2週間、1日9錠は飲み続けなくちゃいけないらしい。
飲み続けること、薬だけに頼る選択が嫌でそれはやめた。健康はお金だけ払えば簡単に手に入れられる物じゃない。
ファッションのサスティナブルを考える人間が、自分の健康に関しては全然サスティナブルじゃないことに気が付いたんだ。
そしてヨガを始めた。10年以上前に通っていたヨガ教室がオンラインレッスンを始めたと知って再開することにした。呼吸を整え、自分の体に自身で向き合う。自己治癒力を高める。体調は良い。薬は最後の手段にとっておこうと思う。
私達は見るもの全てに価値があると思い込まされている。広告、雑誌、テレビや新聞、SNSメディア、目だけで判断をさせている今の社会から距離を置いた方がいい。特にテレビ。
心が静かになった時、
心ある物作りをコツコツしている人達が、この世界には沢山いるってことに気が付く。
世捨て人になるのはまだ早いよ。
世界中に物が行き渡り、
均一に世界が満たされた今
次に何を選び、どんな行動をしようか
あなたは自分なりの答えを持っていますか。
良かったら聞かせてください。
Instagramのコメント欄、DMでお待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、この記事を書き終えるまでに1週間がかかってしまいました。テーマに書いたファッション・ヴィクティムとはファッションの犠牲者という意味です。
最近話題になったヴァレンティノの帯や、ウイグル綿花の話など書きたいことが沢山あったけれど、今回は広いテーマで捉えた視点からの話ということで、あえてぼかし触れずに終えようと思います。
興味がある方は何が起こっているのか調べて見てください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。