見出し画像

「ライオン年」と主張した教え子。

教え子の中に、数人(よくもわるくも)強烈エピソードを残す方がいる。

そこで、寅年の少年を紹介。

干支と6歳児

丸付けをせっせとしている私の机の周りにクラスの1年生が集まっていた。(よくある)

少年「ぼくの兄ちゃん、ねずみ年だから足、速いんよ。」
私「ほう、そうかなんか~。で、○○くんは何年?」

少年「うーん、えーっとねー、○○はー、ライオン年!!」

ライオン年。

私は一度目の衝撃を受け、かなり笑ってしまう。
(笑ってごめん)


がしかし、さすが1年生。

周りの子は誰も笑わず
むしろ笑っている私を
「え、何がおもしろいんですか?」という冷ややかな目で見てくる。

二度目の衝撃を受ける。(これが1年生・・。)

すると
賢い女子「○○くんが何どしかは知らないけど、わたしは寅年」
周りの子「そうそう、ぼくもとら年!」「わたし、うさぎどし~。」
といって盛り上がり、チャイムがなった(気がする)。

この話をどう収めたか、全く覚えていない。
(おそらく修正した記憶がある)
ただ、この絵本はおすすめです。

ランドセルからランドセルを出してきた

この少年はエピソードに事欠かない。

6月頃。休憩時間に、

ライオン年の少年「先生、鞄ほしい?」
私       「え、鞄?いや、別にいらんかな。」
        (これは応答ミス。ほしいと答えるやつだった。)
私      「いや、ほしい、ほしい。今ちょうど鞄壊れたんだった!」
ライオンの少年 「じゃ、あとであげるね~。」

と言って放課後、ランドセルからランドセルが出てきた。

画像1


画像2

思っていたクオリティと違う。
(1年生の男の子でここまで折れるのはなかなかだと思う。)

さらに中を開けると教科書も連絡帳も再現してあってさらに感動。
(このことに気づいたのは1ヶ月後だったが)

画像3

あとでお母さんに聞くとyoutubeを見て作ったらしい。

彼の2年生時の将来の夢

          「図工のすごい人になる」

今も変わってないのだろうか。
(国語のすごい人は意味不明だが、これはうなずけますよね。不思議)

保育園の先生

思えば4月から彼には驚いた。

ライオン年の少年は4月の最初の図工。全くクレヨンが進まず、座って、何やらうにょうにょ動いていた。

私  (ちゃんと描けよと思いつつ)「○○くんは何が好きなんかな~?」ライオン年の少年 「先生も一緒に描こう。はい、水色持って~」

私「・・・え?」
「一緒に絵を描こう」と言われたことは一度もない。
というか、子供の作品に教員が描く=タブーと思っていたので、衝撃を受けた。
(たしか何か少年に声をかけ、描かず立ち去った。ごめん、二度目の謝罪。その後、無事に絵を一人で描ききった。)


このことよりも、「保育園の先生ってこうやっていたのか。」ということに衝撃を受けた。

(おそらく、
やりたがらない子供と一緒に絵を描く=絵を描きたがらない児童と一緒の世界に浸ること→やる気にさせていた)

「さすが、保育園の先生」と思い、こちらが勉強になりました。

私を「先生」に、そして「ヘルニア疾患」にしてくれた教え子たち

思い起こせば、

・整頓するために、大量の木工用ボンドのそれぞれに「前、ならえ。」って言いながら並べる方。
・「先生がアメリカかアフリカ、どっちに行くのか聞いてくる」って右手に油性ペンで大きく書いてきた方。

みたいな大人にはない発想を見て、月2回くらい感動していた気がします。

私をヘルニアにしたのは、この方たち、おそらく。
(おんぶもだっこも、大縄を相当回した、こう見えても。)

だが、20そこそこの若造で人間的に欠陥のある私を「先生」と呼び「先生」にしてくれたことに、辞めた今は感謝できる。
ただ在職中は余裕が無く、「コントロールできないものは、コントロールしない」って分かっているのに出来なかったこと、大いに反省している。

最近はマラウイからこの方たちに、「どんなおもしろい祝電を送るか」について考えている。
そして、マラウイでこれを超えるおもしろい子供エピソードを探したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?