らくしげ | Rakushige

Youtubeでゲーム実況動画をアップしたりゲーム実況ライブ配信などをしていましたが、…

らくしげ | Rakushige

Youtubeでゲーム実況動画をアップしたりゲーム実況ライブ配信などをしていましたが、2021/7/31をもって活動終了しました。これは単なる日記です。

最近の記事

最近聴いてる音楽(23年6月)

おまけコーナーがメインを侵食するこのnoteは私が雑談的な記事を書くために始め、そしてついでとして末尾に必ず「最近聴いてる音楽」というおまけコーナーを設けて、自分が最近見つけていいなと思った曲を紹介していた。 でもいつしか「最近聴いてる音楽」を書くのも結構楽しくて、2022年は頑張って毎週何らかのnote記事を書いていたのとついでに、このコーナーに書けるようないい音楽を見つける努力もしていた。 2023年に入ってからはnote記事を書くモチベーションも少しずつ下がり、今年

    • エロ巫女

      久々に記事を書こう久々の記事更新について 久々にnoteを書いている。というのは、ものすごく久々にnoteを書く時間が取れたからだ。 いや、正確に言うと時間が取れるには取れるとは思うのだけれども、優先してやるべき or やりたいことがあった。noteは2022年に、ほぼ必ず週1回の更新をするという習慣を続けて、2023年には燃え尽きじゃないけど、「もういいかな」みたいな感じで更新しなくなってしまった。ていうか、2022年12月から仕事がアホみたいに忙しくなって本当に大変だ

      • 2022年の一年間を振り返る

        さて2022年12月30日がちょうど金曜日。今年最後のnote更新がちょうど一年の終わりなので、この一年を振り返っておこう。 「今年やったこと」 「2022年によく聴いた音楽を列挙する」 という2部構成で書いてみた。本当は「今年買って良かったもの」みたいなパートも作って3部構成も考えたけど、時間的にも限界なので2部構成にした。(次の記事で書くかもしれないけど。) 別に誰に向けて書くというわけでもないけど、自分の2022年の活動のログという意味合いが強い。ブログってまさにそ

        • 今の時代に「100の質問」をやってみよう

          「100の質問」とは(インターネット老人会)あなたは「100の質問」をご存知だろうか。 私のイメージではmixiで「バトン」という名称で流行したように思える。mixiでもブログサービスでも良いのだが、誰かが作成したテンプレで100個の質問があり、自己紹介がてらそれに答えるというもの。 「地雷バトン!これを見た人も答えよう!」とか強制させるものとか、あとは、次の人を指名して別の人にも答えさせたりとか、謎な文化もあった。 ふとそんなのがあったな、と思い、せっかく今年になってn

        最近聴いてる音楽(23年6月)

          11月に観た映画で良かったものを列挙する

          今月は映画をやたらと観ている最近、ちょっと事情があり、「起きてなきゃいけなくて、他の作業はできないけど、動画を観るくらいはできる」みたいな時間が夜中に発生している。その時間を活用し、家で眠っていたiPadを掘り起こし、映画を観ることにした。 私はAmazonにお金を落とすのは嫌いだけど、仕方なくAmazon Prime会員になり、PrimeビデオのアプリをiPadに入れて、映画を観ている。 で、以前のnoteの記事で、私は定期的に映画を観まくる期間の波がくるということを書

          11月に観た映画で良かったものを列挙する

          人生で一度はしておきたいこと

          人生で一度はしておきたいこと人生100年時代。その中で「一度はしておきたい」と思っていることを、思いついた順に書き記そう。これで全てではないけど、常日頃思ってるのはこの程度かな。達成できるかどうかはわからないし、やるかどうかもわからないけど。 1.野生の鶴を見たい 私は実は、野鳥がちょっと好きだ。でも私が住んでる場所にはそこまでの種類の野鳥はいない。たまに遠出して自然豊かなところに行くと、街なかでは見られない鳥たちがいるのがとても楽しい。そんな中でも、野鳥観察の王様と言え

          人生で一度はしておきたいこと

          自転車の走行ルールを復習してみる

          自転車の走行ルールを復習ルールが忘れられてる+知られていない 自転車によく乗る。でも、実は自転車の走行ルールは忘れていたり、よくわかってないこともある。というか現状、多くの人が守っていないと感じる。なぜ多くの人がルール守らないのか。理由は主に以下の2つではなかろうか。 違反しても警察から止められないから そもそもルールを教わっていないから(免許制度が無い) かく言う私も、ちゃんと守っているかと言われると、忘れてることも多いし、実は正確に守っているとは言えない。 街で

          自転車の走行ルールを復習してみる

          映画をたまに観る

          映画をたまに観る昔から、家で映画を観る習慣があった 私はたまに映画を観る。映画をよく観る人よりは観ていないが、観ない人よりは観ている。そして映画館には行かず、昔から家で観ることがほとんど。 そもそも私の母が結構な映画好きで、私が小さな頃から家のテレビでは、母が、レンタルした映画のビデオ(当時はVHSだ)を見ていた。なので私もストーリーとかがあんまりわからないままでも、映画を観るということをしていた。 ちなみに母は今でも映画をよく観ているようだ。FireStickを購入し

          映画をたまに観る

          支払いは可能な限りキャッシュレスにしている。最近聴いてる音楽

          支払いは可能な限りキャッシュレスにしているある時期から、キャッシュレス 私はある時期から、支払いを可能な限りキャッシュレスにしている。具体的には、以下の手段で支払うことにしている。 QUICPay クレジットカード QR決済:PayPay, メルペイ 交通系IC(Suica) 理由としては、まぁよく言われる話ではあるがまずは現金支払いよりも会計が速い場合が多い。手こずったりすると遅くもなるが…。 あとは現金を持ってる・持ってないみたいなことで悩んだり、ATMに頻

          支払いは可能な限りキャッシュレスにしている。最近聴いてる音楽

          ゲーム実況の思い出③「人が人を撃つゲーム」を私がやらない理由

          「人が人を撃つゲーム」を私がやらない理由前提 前提①。少し重い話なので、語尾を全て「ごわす」にして少しでも和ますことにしました。 前提②。この記事は、「人が人を撃つゲーム」自体や、それをプレイする人を批判するものではないです。そして、私はそういったゲームやそれを楽しむ人に対して、悪い感情を抱いたことはありません。単に、私がプレイしないというだけです。 前提③。暗い話なので苦手な人は読まない方が良いです。 私は「人が人を撃つゲーム」をプレイしない 私は過去の配信で度々

          ゲーム実況の思い出③「人が人を撃つゲーム」を私がやらない理由

          ありがたいことに、まだ覚えてもらってます。最近聴いてる音楽

          ありがたいことに、まだ覚えてもらってます私は実況者/配信者でした 私はYoutubeでゲーム実況動画をアップしたり、ゲーム実況配信をしたりする活動をしていた。まぁ、いわゆる「実況者」の端くれだった。 色々と生活の変化などもあり、2021年7月31日に、動画投稿や配信の活動を全て終了する宣言をした。とてもありがたいことに、最後のゲーム実況配信には300人以上の人に来てもらったりして、これまで私の動画や配信を楽しみにしてくれていた人たちから惜しまれる形で引退をした。 実況を

          ありがたいことに、まだ覚えてもらってます。最近聴いてる音楽

          雑然とした日記。最近聴いてる音楽。

          雑然とした日記1. テレビ録画用HDD 私はテレビをリアルタイムで見ることはほぼ無いが、好きなバラエティ番組をHDDに毎週録画して、平日の昼食の時間などに観ている。(私はリモートワークなので、昼食を家で食べるのだ) で、そのテレビ録画用のHDDが故障した。ガリガリと異音が鳴り、再生しようにも途中で止まってフリーズ。ああ、壊れたなとすぐわかった。 おそらく購入してから5年くらい経過している。その間、毎週毎週いくつかの番組を録画し、そして再生し、たまに大幅に消したりしている

          雑然とした日記。最近聴いてる音楽。

          『浜辺のアインシュタイン』を観た/聴いた(2022年10月・横浜公演)

          『浜辺のアインシュタイン』まず事前情報。私は以下の公演を聴きました。 『浜辺のアインシュタイン』(原題:Einstein on the Beach)は、アメリカのロバート・ウィルソン演出、フィリップ・グラス作曲のオペラ作品。初演は1976年。当時、ヨーロッパ、アメリカで大盛況。日本での演奏は20年以上ぶり(なはず)。作品詳細は省略。(気になったならググったり、調べたりしてください) 過去の日記でこの曲が好きだということをちょっと書いた。 演出・振付は平原慎太郎。指揮はキハ

          『浜辺のアインシュタイン』を観た/聴いた(2022年10月・横浜公演)

          漫画・アニメのTシャツのボケが好き。最近聴いてる音楽

          Tシャツボケが出てくる漫画・アニメ話の文脈とは無関係に、Tシャツでボケてくる漫画、アニメなどがちょくちょくある。作者もなんとなく小ボケを入れてみたくなるのだろうか。 私はそれが結構好きだったりする。全然予期してないところで、「そういえば」と意識すると急に笑えてきたりする。 私が知ってる・気づいた限りで、そういったシャツのボケが出てくる作品を少し紹介したい。 『君は放課後インソムニア』倉敷先生 倉敷先生というキャラが着ているシャツがたまに変。特に以下の「ぴったり JUS

          漫画・アニメのTシャツのボケが好き。最近聴いてる音楽

          郵便趣味②:ポスクロで世界中の人とポストカードを送り合おう。最近聴いてる音楽

          最近やってる趣味:郵便趣味(郵趣)最近私がやってる趣味として、前回の記事でも郵趣について書いた。前回は風景印マッチングをさせて、マキシカードを作るという趣味だった。 そして私が最近やってる別の郵趣として、世界中の人とポストカードを送り合うということをしている。今回はそのプロジェクトの「Postcrossing」を紹介したい。 世界中の人とポストカードを送り合う「Postcrossing」 「Postcrossing」(ポストクロッシング、ポスクロ)とは、世界中の人とポス

          郵便趣味②:ポスクロで世界中の人とポストカードを送り合おう。最近聴いてる音楽

          地図に載ってない地名。最近聴いてる音楽。

          意外なものに残る、地図・住所に載ってない地名前々からちょっと気になっていたことがある。バスに乗っていると、住所とは全然違う名前のバス停にたくさん出くわすことがある。 私は住んでいる場所を公表したくないので具体的には言えないが、皆さんも地元でそういった経験はないだろうか。 おそらく全国の住所みたいなものが制定されたであろう明治から、大正・昭和・平成・令和といくつもの年代を超えて、住所は統廃合を繰り返し、そして新しい名前をつけられたりして、どんどん改変されてきた。 「地図に

          地図に載ってない地名。最近聴いてる音楽。