見出し画像

WavesのIRリバーブのプリセット「Uhara」は神戸市立東灘区文化センター (うはらホール)のことだった

最近、老舗レコーディングスタジオ「音響ハウス」の響きを再現したプラグイン「ONKIO Acoustics」のデモ版を試していたのですが、

その流れで、畳み込み演算リバーブであるWaves IR-L Convolution Reverbをもう少し掘り下げて実験していたところ発見がありました。

IR-L Convolution Reverbには多数のプリセット(IR データ)が用意されていて、世界中のコンサートホールやオペラハウス、教会、洞窟からガレージまで、色んな場所の響きを得ることが出来ます。

「Uhara」とは?

コンサートホール系のライブラリの中に「Uhara」というプリセットがあり、「サハラ、オハラ、アラバマ、エジンバラ」みたいな海外由来の名前だと勝手に思い込んでいたところ、資料を見ると神戸市立東灘区文化センター (うはらホール)のことでした。言われてみればそうですよね。

東灘区民センター うはらホール

そうとわかると「Uhara 」にだんぜん親近感が湧いてきて、ピアノにかけて使ってみるとめっちゃいい感じなんです。

うはらホールは650席のホールですが、世界のWavesのエンジニアさんが、なぜ日本の名ホールと言われるサントリーホールなどを差し置いて、神戸の区民センターのホールを選んでくれたのか訳を知りたいところ。

英語が記入された資料があったので、IRデータを収録しにうはらホールに来てくれたのは本当のようです。

ホール系のリバーブ選びをしていると、海外のオペラハウスや教会、コンサートホールなどなど響きより、国内のホールの響きの方がしっくり来る自分がいます。

さらにもっと狭い「小ホール」などの響きが欲しいです。そういう意味では、レコーディングスタジオのメインルームの響きというのは、魅力的なのだと思います。

「うはら」とは?

最後に「うはら」という言葉について解説したページをリンクしておきます。

兵庫県南東部にある芦屋市の周辺は、古くから“うない”、“うはら”と呼ばれてたそうですが、7世紀の終わり頃に実現した律令体制下の芦屋市は摂津の国の西部、菟原(うはら)郡に属したのだそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?