麻雀AI Suphxの選択〜鳴き判断編〜


今回からテーマごとに分けて、Suphxの選択をまとめていきたいと思います。

最初は鳴き判断についてやっていこうと思います。


鳴き判断について、Suphxからどのように学んだらいいでしょうか?

人間に聞くなら、どのような基準で鳴いているのか、どのような理由でスルーしたか説明を聞くことができます。

しかしSuphxに基準や理由を聞くことはできません。

明確な基準があるかもわかりません。

ここでは皆さんには様々な例を見てもらって、Suphxの選択のイメージをつかんでいこうと思います。

今回は鳴き判断なので、鳴くか鳴かないか様々な例を提示します。

このnoteのようなサービスは、本とは違い限りがないのがメリットだと思います。

まず最初のpart1は役牌編です。

実はパートを分けて、全部で5回くらいでアップする予定だったのですが、事情により一気にアップすることになりました。

とても長いのでマニア向きです。

興味のある方はお付き合いください。


Ⅰ 役牌


まず平場の時の状況判断が関係ないようなのからみていきましょうか。

①普通の鳴き

画像4

対面の発をポン

ドラドラあって当然のなきですね。

画像25

これも鳴きます。

ヘッドレスですが、赤ドラあります。

画像35

これも鳴き

ダブ南どら1ですね。

多少形が不安定でも3900以上みえるのは鳴きですね。

画像49

鳴き

親番ですし普通です。

画像20

ポン

ダブ東は鳴かないの見つけられませんでした。

画像32

これは2千点ですが鳴きですね。

形もそこそこいいです。

画像43

これも鳴きます。

メンゼンだと高打点が見込めるかもしれませんがないていきます。

画像44

鳴きます。

そこそこ形いいですね。

画像130

これも鳴きです。

ドラのペン3mがネックですが鳴いても鳴かなくてもネックなのは変わりありません。

画像34

これも鳴きます。

前巡5m切っていてリーチ打ちたいですが、速度にはかえられません。

画像54

これも鳴きます。

役牌2種類あって、リーチ打ちたいですが。出たらまあなくかといったところでしょう。

画像93

北をポン

メンゼンでもあまりおいしくない手ですね。

画像52

これも鳴きます。

千点ですが、リーチもあまり打ちたくないのでこれは鳴きそうですね。

画像64

鳴きます。

形はいいですね。ヘッドレスですが。

画像65

ちなみにこういうのも鳴きます。

頭がなく、最終系は悪くなりそうですが、巡目的にも守備は考えずあがりにいきます。

画像100

これも同じで鳴きます。

画像111

これも鳴きます。7s切り

リーチ打ちたくないですしまあ鳴くでしょう。

ドラツモからマンガンまで見えます。


今までのは、普通はまあ鳴く人がおおいのかなというものを集めていて、それをSuphxは全て鳴いています。

では今度は鳴くか迷う微妙な手をみてみましょう。


②微妙な手

画像15

鳴きます。

2千点リャンシャンテンですが、シンプルに上がりに行きます。

画像98

鳴きます。

形はイマイチで安いですが上がりは見えそうですね。

画像9

これもなきます。

トイトイへの変化もありますね。北もあって守備力高めです。

画像72

鳴きます。

やや形は悪いです。

画像142

これも鳴きます。

形は悪いですがドラつもったらかなりうれしいです。

画像96

鳴きます。

ホンイツやトイトイなど高打点の可能性もありそうです。

遠いですが。

画像122

これも鳴きます。

親番ですし、鳴いてあがりにいきます。

ヘッドレスでもお構いなしですね。

画像42

北をポン。

子でヘッドレスですが鳴いていきます。

画像28

こんなクソ手でも中を鳴いていきます。

高くもならなそうです。

画像51

これはスルー

これくらいのクソ手でやっとスルーするのだなという感じですね。

画像135

スルー

これは巡目的な問題もあるでしょう。

おそらく3巡目くらいまでは鳴くと思います。

高打点もみえますが、遠いです。


今までの例をみてどうでしょうか?

正直平場で役牌を鳴かないのを探す方が難しかったです

ここに提示したものは、最後の二つの例以外全部鳴いています。

私は②は鳴きません。

私が鳴くかどうかで①と②を分けています。


牌は4枚しかなくて、役牌はスルーすると残り1枚です。

数牌のターツは変化しますが、字牌は変化しません。

役牌なくと1ハン確定するのは大きいということだと思います。

クソ手だと守備を意識してしまいますが。早い巡目は守備を考えず上がりに向かって、中盤以降守備を意識する感じなんですね。


最後に役牌の鳴きの状況判断を、みてみましょう。

③状況判断

画像48

南1局でダンラス

これはスルーしています。

打点みたいですね。

画像132

南2局でダンラス

これもスルー

巡目的にもまだ打点見てリーチ打ちに行きたいですね。

画像108

東3局でダンラス。

これもスルーしています。

打点みてリーチ打ちにいきたいところですね。

これは微妙なところです。

画像76

トンラスでダンラス

これは鳴き

高打点も見えなくはないですが、親番もまだありますし、2千点上がりに行きます。

画像14

これは東1局トップ目

スルー

無理にあがりにいかずといったところでしょうか。

平たい場なら仕掛けるかもしれません。


これらを見ると点数状況もしっかり判断していることがわかりますね。


役牌編のおわりに

役牌のなきとは関係ないのですがAIのツモ切りリーチをみてみましょう。

画像19

親番で赤5p切りで聴牌でしたがダマからのツモ切りリーチをしています。


画像23

これはオーラストップ目からツモ切りリーチをしています。

AIのこのツモ切りリーチをどう評価すればいいでしょうか?
ここからはあくまで私なりの解釈です。

ところでみなさんは将棋の対局をアベマなどでみたことあるでしょうか?最近の将棋の対局だとAIがシミュレーションして、AIによる形勢判断や最善手が画面上に提示されます。
実際にみたことある人はわかると思うんですが、時間と共に最善手が変わったりしますよね。
形勢判断も微妙に45;55から50;50に変わったりします。
これはどういうことかというと、シミュレーションを重ねていくと、その評価が微妙に変わるってことなんだと思います。

麻雀で考えてみましょう。
麻雀のAIはどのようにシミュレーションして、打牌を選択しているかはわかりませんが、1巡前はダマの方が微妙に評価が高かったけど、次巡ではリーチの方が評価が高くなった、ただそれだけです。
終盤の微妙な手ではあがれる可能性も低いので、あがる確率、振り込む確率、危険牌を引いたときの降りる選択、リー棒の千点など、様々なものを考慮すると、リーチとダマに明確な差が出ないことも多いと思います。
微妙な1巡の違いで選択が変わってしまっただけなんですよね。
このツモ切りリーチから私達が学ぶべきことは、リーチもダマも“大して変わらない”ってことなんだと思うんですよ。
別に前巡リーチでもよかったのかもしれません。
もしかしてもう一度シミュレーションするとリーチになるかもしれません。
私達人間は何かこの1巡で状況が変わったのかなど理由を付けたくなりますが、そういうわけではないと思うんですよね。
終盤のリーチ判断や、オーラスのトップ目でのリーチ判断なんかはどちらでもいい場面が多いかもしれません。

私達人間は“迷って”リーチしなかったけど、1巡たって何も起きなかったのでリーチしたということがあると思います。
それではさきほど見たようにAIも同じようにダマからのツモ切りリーチをしました。これは人間が迷った末にツモ切りリーチしたのと何が違うのでしょうか?

AIの場合、先ほど説明したように、1巡たってシミュレーションをしたところ、次はリーチが優位だと判断したからリーチしたのです。
私達人間はAIが“迷わない“ことを知っています。
私達が定義する感情がAIにはないからです。

私達人間も意識下では想像がつかないほど、無意識の中で細かい計算をしていると言われています。
微妙な判断の時は、迷うという感情が生まれます。
AIには迷うという感情はありませんが、AIのツモ切りリーチと僕らのツモ切りリーチには、根本的な違いはないのではないかと思うんですよね。
AIだって“迷っている”ようなものです。
というか定義によっては迷っているといえます。
迷うし、ぶれる時がある、ただそれは恐ろしい程の精度の範囲内です。

AIが選択したものをどう評価したらいいでしょうか?
これまでSuphxの様々な鳴き判断をみてきました。
大体どのような傾向にあるのかわかったと思います。
その傾向を掴むことが大事だと思います。
明確な基準なんてものはないと思った方がいいです。
微妙な判断はSuphxにとっても微妙なものです。
Suphxの判断が絶対正しいというわけではありません。

役牌の鳴きに関して大事なのは、鳴いた後の戦い方です。
ドラがいっぱいある場合は、あがりに行けばいいので難しくないですが、ドラもない安くて速度もない手は、その後の戦い方が難しいんです。
そこをうまく戦えてこその判断ということですね。
私が初級者にお勧めしたいのは、安くて遅いクソ手のときは役牌をとりあえず一鳴きしないことです。
その後の戦い方が難しいんですよね。
うまく攻撃と守備のバランスをとって戦えるのならいいんですが、難しいんですよね。
鳴かないとたまに役牌アンコになるときもありますよね。
役牌アンコははっきり言ってめっちゃ強いです。とても戦いやすくなります。

ちなみに今回出で来た鳴き判断は2019年7月7日に打った50ハンチャン前後の牌譜から取ってきました。
たった1日の牌譜でこれだけあるんだなという感じです。
Suphxの牌譜をたくさんみてきましたが、これは特上卓の牌譜です。
見れば見るほど、鳳凰卓で学習したSuphxだとどのような選択になるのか気になるところです。
そしてどれくらいの成績を出せるのか?
より高レベルな場で学習したAIの登場がまたれます。
最近Suphxは打っていないようなので、もしかしたら鳳凰卓に登場かと密かに期待しています

ホントはここで区切ってpart1にする予定だったんですが、続いてバック編を見ていきます。


Ⅱ バック

麻雀は役がないとあがれません。

役牌は鳴くと役が確定しますが、バックは役が確定していません。

Suphxがバックの鳴きをどのように評価しているのかみていきましょう。

画像117

このドラは仕掛けます。

中盤でこれはさすがになきでしょうか。

画像46

上家の6mをチーして打3s

タンヤオにも変わりそうで、このネックの6mは仕掛けていきます。

発か3s切りかは発の安全度とトイツになったときの強さなど微妙なバランスですね。


画像123

678で鳴き打4m

東頼りですが、678で鳴いているあたりタンヤオに見せているのでしょうか。

69m三枚目ですから微妙な判断です。

画像131

この8sはポン

ドラドラあって、マンガンまで見えます。

メンゼンではきつそうですね。

東頼りで仕掛けます。

ペン7sから鳴くのかどうか気になりますね。

画像97

この1mは鳴きません。

みえていない役牌が東しかないのですが、その辺が関係あるのでしょうか?

2枚目の1mは仕掛けるかもしれません。

チートイも2シャンテンですね。メンゼンの可能性を残します。

画像73

これもなきません。

このままだと赤5sが出ていきますね。

まだメンゼンでもやれますし、微妙なところです。

画像29

これも鳴きません。

面白いですね。

両面なのでネックではないし、あせらないといった感じでしょうか?

東は当然鳴きますが、まだメンゼンでやっていきます。

画像26

これも鳴きません。

バックで何も気にせず手を進めるわけではなさそうですね。

メンツも足りているので、鳴きやすい手ではありますが。

画像55

2枚目の1mは鳴いていきます。

これも1枚目だとするーしそうだなという印象を受けます。

画像56

ちなみに先ほどの1mポンの後

この2sはなきません。

鳴くと東と中以外は何でも切ってよくなります。

周りにどう見えているか意識している人間的な選択ですね。

画像67

下家の4mは仕掛けます。

これはトイトイにも変わりそうですね。

鳴いても打点上昇が見込めます。

画像68

ちなみにこれも鳴きで3m切り。

ドラツモやドラ単など打点を見ていきます。

画像133

この北はポン

鳴いてホンイツやトイトイなど打点上昇ありますね。

北からでも鳴いていきます。

4sにくっつけばただのバックの手になるかもしれません。

画像59

この1mは鳴きません。

白がなくて中次第といった手ですが、

まだチートイなどメンゼンも意識している感じでしょうか。

画像121

この9pはなきます。

これはメンゼンですすめても打点上昇があまりみこめません。

バックでも仕掛けていきます。

画像137

この3pは鳴きません。

マンガンまでみえますが、あまり形はよくなっていないイメージです。

8mからなら仕掛けると思います。

画像78

これはなきません。

こういう微妙なのはSuphxはなかないですね。

白からは鳴きますが。

あまり鳴いていいことは起きなそうなイメージです。

画像148

この西も鳴きません

これもないても微妙ですね。


次からは状況判断を考慮したバックの鳴きを見てみましょう。

画像70

オーラス2着目

鳴いて積極的にあがりに行きます。

ダブルバックなので鳴きやすいですね。

画像71

3万点超えず西3局

この1mは仕掛けます。

リーチよりもスピード重視ですね。

画像115

ラス前でトップ目

この5mはチーせず。

親が2副露なので少し受け気味なのかもしれません。

打点よりもスピードな場面ですが、守備も考えると難しいところなのかもしれません。

画像116

先ほど5mスルーしたがこの白は鳴き

このへんのバランスなんですね。

画像45

オーラス上がりトップ

上家の9sをスルー。

これは鳴いてもよさそうですが、スルーするんだなと思いました。

2着目が結構遠いのもありそうですね。

放縦しなければだいたいとっぷですし。


いままで見てきてどうでしょうか?

バックでもなんでもかんでも鳴くという感じではないですね。

なんとなくSuphxのバックの鳴きのイメージがわかるかなと思います。


バックは扱いが難しいですよね。

けっこう鳴けないときも多いですし。

比較的安全と思っていても、もちもちから刺さったり、七対子で刺さるみたいなこともあります。

適切に扱えるようになれば必ず武器になります。

バックの鳴きのバランス身につけていきたいですね。

次は染めについてみていきましょう。


Ⅲ染め


染めの仕掛けも見ていきましょう。

染めも鳴きのメジャーな部分ですよね。

画像41

これは鳴いて8s切り

これは鳴きますね。8s切ってホンイツに見えづらくします。

画像66

この1mも鳴きます。

面子も足りてて鳴きやすいですからね。

画像58

この西も鳴き。

ほかの字牌も鳴きやすいですからね。

西からも鳴きます。

画像10

9s鳴いて打4m

チートイのシャンテンですが、鳴いた方がはやいのでしょう。

巡目が深ければ鳴かない選択も見れるかもしれません。

画像11

この1sも鳴いてテンパイ取り

テンパイは大きいですし、南ポンからの3メンチャンへの手変りもあります。

画像107

これも鳴きます。

メンツは足りてないですが、まあ鳴きそうです。

親ですし、シンプルに上がりに向かいます。

画像17

この北も鳴いて2s切り

やや形は苦しいですが、打点は見れますね。

画像13

この西は鳴きません。

メンゼンを見つつですね。

赤5pにくっつけば普通の手になりそうですね。

画像27

この南は鳴かず。

鳴いてホンイツもありかとも思ったんですが、赤5sもありますしメンゼンリーチを目指します。

画像126

この3pはスルー

対面が白と中鳴いてテンパイ気配

78mと6sは切れそうなので鳴くと思ったんですが、微妙な判断です。

画像18

この7pもスルー

巡目的な問題もあるのでしょうか?

少し遠いですが清一色はマンガンなので鳴いてもよさそうに見えます。

この辺がSuphxのバランスなんでしょうか?

画像102

これも鳴きません。

マンガンまで見えますがちょっと遠いですね。

親の現物の9pをポンするということなので、守備の部分も考えると微妙なんでしょうか。

画像103

先ほどから少しすすんだこの手牌

この1pもスルー

少し受け気味なイメージですね。

画像37

この北はスルー

鳴いてシャンテンもありだとは思うんですが、受け入れ枚数が少ないですね。

2枚目は鳴くかもしれないですね。

画像143

こういう1mは鳴きません。

無理に染めに行くような場面は見れませんでした。


これで染め編は終わりです。

あまりコメントはないですが、みなさんの参考になればってところですね。

次はタンヤオ編です


Ⅳタンヤオ


なんといっても鳴きといえばタンヤオ!

タンヤオ大好き!といった人も多いと思います。

タンヤオの仕掛けを見ていきましょう。

①打点あり

画像30

ドラドラ赤あるこの手

この3mは仕掛けます。

画像31

先ほどの手ですが、この2sも鳴いて7mきり

やや形は悪いですが、シャンテン数すすめていきます。

画像82

これは234mでないて2s切り

赤赤ドラあって残りは愚形ですが積極的に仕掛けます。

画像53

この8sも鳴き

ドラドラありますね。

メンツも足りているので鳴きやすい手ではありますね。

画像39

この下家の8pもしかけます。

形はいいですが、ドラの4sが孤立しています。

私は鳴かなそうですが、打点もみえるのでなきでしょうか。

画像139

この4mも鳴いて9p切り。

ネックとはいえないのですが、ドラドラ以上の手は結構鳴いていきます。

画像124

この8pはないて9p切り

シャンテン変わらずですが、点数状況的にリーチ打ちたいわけではないですからね。

画像2

この2mは仕掛けず

赤赤ありますが、形的に鳴いても微妙ですね。

メンゼンでリーチ打ちに行きます。

画像94

この4mは鳴かず

ちょっと形が確定しないので鳴きづらいですよね。

微妙なところだとは思います。

画像38

この5pも仕掛けず

これはダンラスで点数状況もありますね。

6sからは仕掛けそうです。


今まではドラドラ以上の手を見てきました。

次はテンパイ近い手を見てみましょう。


②テンパイ近いタンヤオの鳴き


画像40

これは当然の鳴きですね。

点数状況的にもリーチ打ちたくありません。

画像12

下家からリーチが入っています。

これは鳴いてテンパイとり

点数状況的にリーチ打ちたいのですが、リーチが入っているので鳴かないと厳しそうです。

画像61

これは鳴き

点数状況的な部分も大きそうですね。

画像86

この5pは鳴き

巡目も深いですからね。

まあ鳴くでしょう。

画像87

鳴いてテンパイ取り

リーチ打ちたいですが、カン7pはネックですからね。

36sは仕掛けないかもしれません。

画像113

鳴いてテンパイ取り

打2s

リーチ打ちたいんだけどなー。

しょうがないって感じですよね。

画像110

この4mは鳴き

こういうのよくありますよね。

メンゼンでリーチ打ちたいですがなかなかリーチまでいけないです。

画像119

これも鳴いてシャンテン取り

下が発カンしていて嫌な感じですが、上がりに向かった方がよさそうですよね。

画像24

この4pは鳴きません。

打点をみてですね。

5800あったら鳴くと思います。

画像112

この2mは仕掛けず

これはメンゼンでリーチ打ちに行く構えですね。

画像33

この6pは仕掛けず

鳴いて1m切りもありだとは思うんですが、シャンテン変わらずの鳴きですもんね。

上もマンズのホンイツで仕掛けていて、難しいところです。

画像105

この6mは仕掛けず

テンパイの形が微妙ですね。

258p特に58pは仕掛けるのではないかと思います。

画像144

この6mは鳴かず

形はかなり良くなりますが、シャンテン変わらずでメンゼン放棄するのは微妙なんですかね。

点数状況的に鳴く場面も多そうですね。


打点や形をみて鳴かないのもありましたね。

次は微妙な手のタンヤオの鳴きを見てみましょう。


③微妙な手

画像22

この8mは仕掛けます。

2着目で対面飛ばすとトップで終了ですからね。

形は悪いですが仕掛けます。

画像77

この4sはポン

愚形が残っていますが、形はあって鳴きやすい部分もあります。

親なので積極的に上がりに向かいます。

画像106

この4sはチー

これは意外でしたね。

2千点のシャンテンに受けます。

画像127

この8mはポン

対面と競っていて上がりに価値が高い局面ですね。

画像128

この8sもポン

ラス前3着目で点数状況的に上がりに価値が高いですね。

形悪くても鳴いていきます。

画像141

この4pは鳴かず。

鳴いてもよさそうにみえますが、微妙なところなんでしょうか。

画像125

この3pも鳴かず

オーラス上がりトップですが、2着目も遠いので無理はしません。


画像120

この5mも鳴かず

5800まで見えるんですけどね。

これはちょっと意外ですね。

画像147

チートイシャンテンで

この7sはさすがにスルー

これはメンゼンで進めたいですね。

画像83

この6sは鳴かず

ちょっと遠いですよね。

安くて遠い鳴きはあまり見られませんでした。

画像21

この2sも仕掛けず

鳴いても形が微妙ですよね。


これでタンヤオ編はおしまいです。

Suphxの場合、役牌はクソ手でも鳴いていましたがタンヤオでクソなきみたいなのは、あまり見られませんでした。

タンヤオの鳴きは役牌とは違って、19字牌が使えないので守備が弱くなる時が多いです。

守備力を維持しつつ上がりを目指すのは結構難しいんですよね。


打点を見てスルーしているのも多々あって参考になる部分も多いかなと思います。

あと役牌は序盤の鳴きが多くなりますが、タンヤオの鳴きは比較的中盤以降の方が多くて、周りの動向が大事な場面も多いです。

どれだけ周りが見えているかも、タンヤオの鳴きの精度を左右しそうですね。

それでは最後にその他の鳴きを見てみましょう。


Ⅴその他


その他の鳴きをいろいろ見てみましょう

①役牌アンコ

画像6

この1sは鳴き

これはオーラスですが、役牌アンコは防御も高くて動きやすいです。

画像7

下家の7sポンして3m切ります。

ドラを残して打点を見ます。

画像8

リー棒つきの跳満ツモでトップまで行きます。

ラス回避が大事なのは当然なんですが、積極的に打点見て上の順位を見るケースも多かったです。

画像84

これも当然の鳴きですね。

こういう手はやりやすいですよね。

役牌アンコ強いです。

画像85

この1sは鳴かず

頭なくなりますからね。

8pはまず仕掛けると思います。


②形をよくする鳴き

画像16

7mをチー

これはシャンテン変わらずですが形をよくする鳴きです。

画像69

この4mを456でチーして東切り

東単騎も結構いい待ちなので迷いますが。

画像3

この6mは鳴きません

ポンして8mと7sのシャンポンも面白いですが、微妙なところです。


③チャンタや三色やイッツー

画像140

これは3900見えて鳴きます。

普通です。

画像1

イッツーが見えますがスルー

上家ドラポンですが、面前でよければリーチ打ちに行きます。

画像74

これはスルー

さすがに鳴きませんね。

ドラが3mならどうでしょうかね。

画像57

これも鳴きません。

安くて遠い鳴きはあんましないですね。

画像134

これも安くて遠い鳴きですね。

鳴きません

画像91

これも鳴かず

ちょっと遠いですよね。

画像92

ドラがトイツったこの手は1m鳴きます。

打点も見えますし鳴きそうですね。

画像114

この9mは鳴かず

西も鳴きやすいのでトップ目なら鳴くのもありとは思うのですがね。

画像149

オーラスですが、これはなきます。

形は厳しいですが積極的に鳴いて上がりに向かっています。

当たり前ですが、改めて点数状況も大事ですね。


④カン判断

カンの判断が面白かったので取り上げました。

画像79

これはカンしません。

打点上昇はほぼないですよね。

ツモ増えるのも大きいですが他家にカンドラが乗るのを嫌がっています。

画像89

これもカンしません。

平たい状況でどれも切りづらいのでカンしそうだと思いましたが。

画像90

なんとこれもカンせず発切り

ちょっと弱気に見えますね。

後のアンパイとしても優秀ですから、カンしないのもありだとは思いますが。

画像136

これもカンせず

9sがアンパイなのでカンしたいですよね。


これら見ると私たちが思っているよりカンの評価は低めですね。

私もあまりカンしないので、自分弱気かなと思っていたんですが、これを見て安心した部分もあります。


これでSuphxの鳴き判断はおしまいです。

いやー長かったですね。

分けてアップする予定だったんですけどね(笑)


私自身学ぶことも非常に多い検討でした。

特に役牌の鳴きに関しては考えさせられますね。

遠い鳴きはほとんどしないので、その辺は私と似た部分ではあります。

もちろんSuphxの選択がすべて正しいわけではないのですが、かなりいい成績を残しているのは事実です。

謙虚になってSuphxから学んでいきたいですね。


次回から押し引き編をやっていこうかなと思っています。

反響が良ければ、また気合を入れてやっていこうと思っています。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?