見出し画像

アメリカン・コミックの世界

写真は 昔「トイザラス」で、買ったアメコミのキャラクターの「アンジェラ」フィギュアです♪と、アメコミの本。

で、アメコミとはアメリカン・コミックスの略ですが、私は かなり物心付いた頃から アメコミが大好きでした♪

Disneyアニメ等も、 かなり私の作品にも
影響を受けた描き方をデビュー当時はしていましたね。

椎名のデビュー作(角川書店)のタイトルが「ダイナマイト・ジュディ」と言うアメコミ風な作品でした★
(最初のタイトルは「ジュディは健在!」でしたが、雑誌に掲載する時にタイトルを変更しました。←よくある事です♪(笑))

アメコミは、今は日本でもアメコミ風の描き方をするアニメーターの方達も沢山居ますが、やはり少女マンガにアメコミ風は変?って感じでしたね(>_<)

当時、マンガ紹介雑誌「パフ」で紹介された時のコメントが「アメコミ風少女マンガの不思議な絵柄」と書かれていました。(^_^) ←懐かしい(笑)

単行本「スリーピング・ドラゴン」に掲載されています。(*/∀\*)

とにかく、下手でしたね(:_;)今も自分の作品は見れません~。(T_T)

さておき、アメコミにテーマを戻しますね♪😅

アメコミとリアル社会との融合は 昔から映画等の
アイディアに使われていますが、
80年代には ブルック・シールズ主演の
映画「ブレンダ・スター」も、漫画家が
自分の描いてるマンガのキャラクターが、コマ割の中で勝手に動き出す設定だし、

当時 人気のPOPアイドルグループ 、
a-haの有名なヒット曲「テイク・オン・ミー」もCafeで一人でコミックを読んでる女の子が、
コミックヒーローに憧れて 本当にコミックの世界に入ると言う、いかにも少女マンガ的なPVを作りました♪

余談ですが この曲は、このPVだからこそヒットしたとも言われていました。

⬆「ブレンダスター」オリジナルポスター

⬇a~ha「Take on me」PV。

で、実際日本では マンガをコミックと言いますが 欧米では 日本のような漫画家自体の単語がないのです。

コミック・ライター?と思いますよね(^_^)
ライターも小説家には使います。

文字を書くのが WRITE=WRITER に なりますから
絵を描くのは DRAWING なんですが
(イラストレーターとは少し違う)
マンガを描くのとも違う。

カトゥーンとは スヌーピーのような4コマ漫画や風刺画の意味になります。

近い言い方が「CATOONNIST」ですが、やはり日本の漫画家とは多少違うのですよね。

なので世界中で日本のマンガは 「MANGA」なんです♪
ややこしい。😅

描き方も違います。

上のwriter は脚本家の事です。

Artist が絵を描いてる方達になります。

アメコミの場合はストーリー、絵を描く人、構図や、キャラクターの着る服のデザインまでスタッフが揃い、一人で描く訳ではなく 、かなりプロフェッショナルな作り方は、映画にも当て嵌まりますね。


しかし、この作り方はある意味理想かも知れません。
スタッフが素晴らしい人材なら企画等で、とことん話し合いヒット作品を作り上げていく。


現在のDisney がそうです。

Disney のヒット作品は色々なスタッフとの
共同作業であり、また、妥協もしません。

だから、あれだけの素晴らしい作品が出来上がる秘訣でもあります。

⬆Disney 「アナと雪の女王」
イメージシーン。

アメコミ、マニアになれば かなりマニアックな話しになって来ます。(>_<)

これ カテゴリーは本なのか?コレクションなのか?自分でも悩みます。(^_^)(笑)

とにかく アメコミ万歳!!

椎名 りつ子
2016.4.16
2020.1.25 noteへ移行

資料本写真:アメリカン・イラストレーション・テクニック 草野 雄・著
発行(株)MPC
「ANGELA」発行:株式会社メディアワークス
発売:主婦の友社
洋書:「MARVELS」

*2010.9.28のFC2の記事を移行の為に
再編集しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?