Rit

送くりがな

Rit

送くりがな

最近の記事

3回目の接心

大学四年生になりました。といっても、もう12月なので終わりが近いですが。この度、以前からお世話になっている道場に4度目の訪問をしました。毎回、「こんなきついのもう最後にしよ」とか思いながら一年経つと忘れてしまいます。そして横浜から京都に向かう夜行バスで「あ、やっぱやめよっかな」とか思います。要するにバカじゃないと続けられない趣味です。(笑) 以前は道場に入る前にやたら友達に電話したり、現場についてからもカフェで数時間潰したりしていました。なかなか行く気になれなくて。けれど、

    • あぁ, えぇなぁ。

      坐禅, 瞑想を続けていると普段見過ごしていた小さな感動に出会うことがあります. ちゃんと取り組んだ日は, ですよ? ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸いです. 風景に昨日は, 朝の瞑想を済ませた後に天気が良かったの

      • 細かいことを

        禅寺では, 掃除の時に「細かいことを徹底しなさい. あなたはそういうことを勉強しにきているんだから. 」と言われたのが印象的です. 今日はその言葉が日常に反映されそうだったお話. ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸

        • 夏目漱石の「門」を読みました. 自分の経験にとても近いものを感じたので, 共有します. ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸いです. 門を知った日「門」という作品いついては, 僕が禅塾で大接心に取り組んでいる際に老師

        3回目の接心

          ただいま瞑想中

          瞑想中に考えていること, やっていることの紹介です. と言いますか, 瞑想中は基本動かない, 考えない, が鉄則ですよね. ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸いです. あぁしんどい瞑想は座って目を閉じて, そして何

          ただいま瞑想中

          みなさん

          おうち修行を始めてから, 色々と交流が生まれました. 禅塾で修行をしていた時にはなかった側面でとても興味深いと思ったので振り返ってみます. ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸いです. 趣向が似ている方おうち修行の

          みなさん

          力落ちました

          夏休みは, コロナウイルスの影響があって禅寺に出向く訳にはいかないので「おうちで」修行をしようと志しております. 実際におうち修行を始めたての今, 率直に感じたことです. ※ note の投稿は, 第一幕として昨年度の夏休みに一ヶ月間禅寺で生活した「ショートステイ」の日記, 第二幕として12月の一週間を利用して参加した「臘八大接心」についての体験記に続く, 第三幕「おうち修行」とシリーズ化しています. ご興味のある方はバックナンバーと合わせてお読みいただけますと幸いです.

          力落ちました

          おうちで修行しよう

          おうちで修行する大学3年生の小僧です. 久しぶりの投稿久しぶりにnoteの投稿を再開しようと思います. 以前は, 長岡禅塾にて取り組んで来た坐禅や作務, 参禅を通じての体験談を投稿していました. 夏休みの一ヶ月間(ショートステイ)と12月に一週間かけて参加した, 臘八大接心での出来事についてまとめたものが公開されていますのでよろしければご覧ください. この度は, コロナウイルスの影響もあり, 現地に出向いて修行を行えないので, 一人暮らしをしている自室で昨年の活動を振り

          おうちで修行しよう

          12月10日

          臘八大攝心(ろうはつおおぜっしん)を終えました。 人生で一番長い一週間でした。そして動きこそ少ないものの最も内容の詰まった一週間でもありました。当たり前なのですが、この修行をこなしたからといって自分に特別な力が備わったとか、空が金色に見えるとかいうことはありません。しかし今の率直な気持ちは、スッキリしていて解放されていて同時に地に足もついているというような感覚になっています。何かしら経験値として自分に備わったのだと思います。夏の時もそうでしたが、これは言葉では表しにくく、伝

          12月10日

          11月30日

          季節が巡りました。 夏休みのほとんどを禅塾で過ごしたことで、静岡の実家に戻った時もそして神奈川の下宿先に戻った時も時折あの一ヶ月のことを思い出しました。朝起きたくない時、部屋の掃除が進まない時、勉強する手が止まる時、「自分が今禅塾にいたらどうしてただろうか」と想像するのでした。同時に老師の言った「寺を一歩でも出ればあなたたちは社会人であって修行のことは考えなくていいんです」というメッセージも思い出しました。だからこそ自分のしたいこと、それが朝いつまでも寝ていることであっても

          11月30日

          9月14日

          今日はお別れの日でした。(禅塾生活最終日) 朝の座禅にはとても落ち着いた気持ちで望めました。昨日から暑さがおさまって座禅をするのにちょうどいい気温となって来ました。Oさんもおっしゃっていましたが季節が変わると座禅をする空間としてもまた感覚が変わって来て味があると思いました。 清掃では門の前の掃き掃除をしました。取り組み前のお茶タイムではGさんが例のごとくコーヒーを買ってくれました。少し遠くにある神社の境内で買ってベンチで飲みました。今日はいつもよりも話が長くて「人っていう

          9月14日

          9月13日

          今日は年をとりました。(禅塾生活残り1日) 昨晩は夜中に何度か起きました。時計をみてまた眠るを繰り返しました。どこか時間へのプレッシャーが定着したようです。学校が休みだといつまでも寝ていられることがありますが、久しくそんなこともしていません。起きている時間が過去の夏休みで一番長かったのではないでしょうか。しかし今朝はしっかりと目覚め、レッドブルを飲んで1日をはじめました。誕生日だったので。 朝ごはんの時にGさんからご飯の炊き方で注意を受けました。昨晩雑穀米が切れていて代わり

          9月13日

          9月12日

          今日はラストスパートをかけました。(禅塾生活残り2日) 朝起きて禅堂に向かうとI先生がすでに座禅されていました。昨日の亡霊の正体はI先生だったようです。失礼いたしました。いつもは土曜日の朝に参禅されるのですが今週は土曜日に座禅会がある関係で今日お越しになったとのことです。とてもいい姿勢でした。帰り際に「いつも頑張っていますね」と声をかけていただきました。続いて「12月には接心があるからぜひおいでよ」と誘われました。もうこんなことを言われてしまってはいくしかありません。はい、行

          9月12日

          9月11日

          今日は発見しました。(禅塾生活残り3日) 朝の窓開けはかなりスムーズにいき、座禅もある程度集中できました。例によって座禅の後半では般若心経の暗記をしていました。今日はかなりゆっくりと、思い出しながらですが一通り唱えることができるようになりました。せっかく覚えたので毎朝一通りでもいいから唱え続けていつでも披露できるようにしたいです。と言っても今週末に禅塾を出たら次に披露するのは12月の大接心の時だと思います。それまでせっかく覚えた座禅、数息観、般若心経を少しずつ実践していきたい

          9月11日

          9月10日

          今日は達成度が高かったです。(禅塾生活残り4日) 朝の窓開けの際にいまだに手こずって時間を食ってしまいました。寝ぼけているので早めに窓開けをしてもう一度部屋に行って寝ようとか考えているのですが知らない間に時間が過ぎてしまって気づいたら5時に迫っています。この調子だといけないので寝ることももちろんですが朝は切り替えて一発で起きて座禅に望みたいです。 座禅ではようやく般若心経が唱えられるようになってきました。しかしお経は般若心経だけでなくもっと他に種類があります。実際、般若心経

          9月10日

          9月9日

          今日は勉強になりました。(禅塾生活残り5日) 朝の当番は久しぶりに堂内清掃がないと思って気を抜いていたらGさんがやって来て、「終わったら手伝いなさい」と言いました。Gさんも流石に体力的にきているようにみえたので、明日から掃除でできる部分は手伝おうと思いました。 その後は清掃をこなして老師と神戸三宮の方まで出かけました。今日お邪魔したお寺は祥福寺という名前でとても立派な作りでした。自分が普段掃除をしているからこそ堂内を始め、門から伸びる通りや庭の様子をみてもとても綺麗に掃除が

          9月9日