見出し画像

【超便利】ツイートを見逃さない"リスト"の作りかた【手順は9つだけ】

今回は、ツイッターの運用テクニック!

✔️この記事はこんな人に有益です!

☑ 最近ツイッターをはじめた
☑ "リスト"の作り方が分からない
☑ ツイッターの運用を頑張りたい
☑ TL(トレンドライン)がガチャガチャしてる

☑ 好きなフォロワーのツイートを見逃したくない

NFTクリエーターさんやイラストレーターさん、またその界隈のファンやコレクターさんは"RT(リツイート)"を多くする傾向があります(私もその一人w)。好きな作品やクリエーターさんを広く認知してほしい想いからでしょう!

ただ…リツイートが多いゆえ、自分が好きでフォローしてる人の発信するツイートがTL(トレンドライン)に埋もれしまい、発見しにくくなりますよね…。そんな問題を解消できるのがツイッター機能の「リスト(list)」です。

✔️「リスト(list)」を作ることで叶うメリット

▫TL(トレンドライン)で探さなくてよくなる
▫ツイッター運用の効率化につながる

▫情報別でフォロワーを整理できる

リストを作ると、↓ホームの横に、フォロワーの特性に合わせて、自分でフォロワーを整理することができるんです!

画像1

自分の得たい情報のジャンルはひとつではないですよね?
NFTの情報、クリエーターの情報、好みの情報などなど(※すでにアカウントをいくつも持っている人はすでに情報整理できてますね!)。こんな時に【リスト(list)】がオススメです。そんな【リスト】の設定方法を"9つの手順"で実際の画像を使って説明します!

✔️【リスト】を設定する9つの手順

最初にツイッターアプリを開きいて、【自分のアイコン】を押します。

画像2

すると、↓下のサイドバーがでてくるので【リスト】を押します。

画像3

①すると↓下の画面になるので、右下のボタンを押して【リスト作成画面】にいきます。

画像4

②【リストを作成】する画面がでたら、「リスト名」を作りましょう(※今回は私がヲタクであるアニメリストを作りますので、「anime」にしましたw)

③【非公開】というボタンがあるのでここを「非公開に設定」します(※公開したままにすると、リストに追加したフォロワーさんに通知が飛びます…!!)

④作成したら【作成】を押します。

画像5

⑤この画面に戻るので【完了】を押してリスト作成は出来ました。次に、作成したリストをホーム画面に表示させます。

画像6

⑥完了を押したら、リスト画面に作成したリストが加わりますので、【ピンマーク】を押します。青く点灯したらOK!

画像7

ピンマークを押したら、リスト画面の上部【固定されたリスト】に追加されます。(※編集でリストの位置を自由に変えれます)

画像8

ここまで来たら90%完成です!

ホーム画面に戻ると新しく作ったリストの【anime】が追加されてますね!(まだフォロワーをリストに入れてないのでツイートが表示さておりません。)

画像9

⑦リストに追加したいアカウトの、ホーム画面の【右上の点3つのマーク】を押します。(今回は私の大好きな「五等分の花嫁」の公式アカウントをanimeリストに追加してみます!)

画像10

⑧【3点マーク】を押したらサイドバーがでてくるので、【リストに追加/削除】を押します。

画像11

⑨これで最後です!追加したいリストを選び、押しましょう(緑のチェックマークが点いたら完了!)

画像12

↓無事に新しいリストの「anime」に五等分の花嫁のアカウントが流れてきましたね!

画像13

完了です!

このように、見たいアカウントのツイートはリストに表示されるので常にチェックできるようになりました。

まとめ

「リスト(list)」を作ることで叶う恩恵は十分にあります。

▫TL(トレンドライン)で探さなくてよくなる
▫ツイッター運用の効率化につながる
▫情報別でフォロワーを整理できる

自分が必ずキャッチしときたいツイートや情報は逃したくないし、好きなフォロワーさんのツイートは気になりますからね。ツイッターを運用するうえで、効率化をできる優れた機能なのでぜひとも使ってみてください!

今回は以上です。

>>kawaii girl collectionに興味がある人は、

【"kawaii"をハックする】可愛い女の子を描くNFTクリエーター【5選】

コチラの記事で紹介していますので、よかったら読んでみてください!

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!