見出し画像

【読書メモ】妹尾輝男『世界は悪ガキを求めている』30

読んだ本

読書マインドマップ

『世界は悪ガキを求めている』目次マインドマップ

読書メモ

第6章 権威におもねるな、フラットに生きろ

  • 上司・部下は「役割の違い」にすぎない

    • 部下がついてくるのはどうしてか?
      →「自分自身」と「部下自身」がどのような関係を築くか問われている

    • 多くの国ではフラットな世界観が一般的

    • リーダーとは一つの「役目」に過ぎない(=固定的な「上下関係」は存在しない)

  • 口八丁手八丁で人を動かす

    • リーダーは「人を動かす」ことにもっと自覚的にならなければいけない

    • 「プロジェクト型組織」のリーダーは、「人を動かす」ことの差がもっとも顕著になる

    • プロジェクト型組織

      • 各部門からピックアップしたメンバーによってプロジェクトチームをつくり、そのプロジェクトが終わると解散する

      • リーダーは必要なメンバーを勧誘しなければならない

      • 優秀なメンバーの力を、いかに自分のプロジェクトに振り向けさせるか
        「権威なき影響力」が必要になる

感想

私は権威におもねることはそれほどないと思うのですが、単独で行動する癖があり、その点ではリーダーに向かないな、と思うことがあります。独立心が旺盛というか、自分の世界に生きていたいというか、そんな感じがします。(「独我論」的な考え方をする傾向が強いのかもしれません)

プロジェクト型組織にいたことがないのでよくわかりませんが、体感的に、プロジェクト型組織での働き方、リーダーのあり方はわからないのですが、人望がないとリーダーは務まらないということは、何となくわかります。

権威があれば(または権力があれば)、ある程度はその力を使って上から押さえつけるような感じでチームを動かすことはできるでしょうが、そのようなことをしても、いい成果は出ない感じがします。

チームを引っ張るよりも、うまくいく進むよう促していく、といったことが、リーダーの素養として必要だと思いました。

この記事が参加している募集

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。