ほぼ日刊ふじむらりん
ラーメンに胡椒、いつふりかける?の話
ラーメン(豚骨系)にニンニクを入れるのは大好きなんですけど、
未だに胡椒の意味がわからないんですよね。
胡椒系の辛味が苦手なだけだと思いますけど。
ラーメンは地元の「我馬」っていうお店が大好きでした。
まぁ一風堂に近い感じの味なんですけどね。
年初めに帰省した際、家族とラーメンを食べに行ったんです。
「おいしい」と評判のお店とのことでしたが、
まぁ私的にはそうでもなく・・・
細麺のこってり
4時起きコンビニ徘徊お姉さんの話
最近うまく寝れなくて、朝4時ぐらいに目が覚めます。
いつもなら二度寝するところだけど、
今朝はどんなに目を閉じても眠れない。
うつらうつらと、夢現の中にすら入れない。
諦めて、5時には完全起床。
何だか負けた気がする。
でも何だかんだで布団から出たのは6時、
いつもより一時間も早い!
何だか嬉しくなって、すぐそこのコンビニまで
ちょいと出ることにしました。
いつも10時前に家をでるから、
こん
冷蔵庫内の満足度に比例するものの話
今、お宅の冷蔵庫には何がはいっていますか?
ウチは調味料とコーヒー、牛乳だけです。
調味料と言っても、
ソース、おたふくソース(重要)、マヨ、だし醤油ぐらい。
いかに食に対して興味がないかが分かる冷蔵庫です。
コーヒーと牛乳は最近のブームなだけで、
ブームが終わったらスタメンから外れることでしょう。
まめに料理する方ではないのでこんなにスマート、
言い換えればすっからかんな訳ですが、
冷蔵
春の自己顕示欲露呈祭り開催決定の話
人間は承認欲求で生きているものだと思っています。
自己顕示欲が非常に強い人間なので思うのでしょうが、
やっぱり認められたいし褒められたいんですよね。
一説によると、自己顕示欲は
人間の三大欲求(食欲・睡眠欲・性欲)の次ぐらいに
重要であるらしいです。
近年は数多くのSNSの普及で
マウント女子だとか牽制女子だとか、
その姿がかなり露わになってきているのが
社会現象的に見えてきてますよね。
春の自律神経ご乱心祭り開催中!の話
近年、季節の変わり目に
多感なお年頃になってきています。
これは俗に言う「自律神経の乱れ」というやつですが、
これが非常にやっかいなんですよね。
何がやっかいかって、
薬でコントロールできないところなんですよね。
自律神経を整える(正常にする)には
ストレスをなくして、リラックス!
です。
できるかバーカ
ストレスフリーな生活してください!
って言われてできるんだったら
こんなご乱心
つかみで謙ればいいモンではない話
へりくだる(謙る)というのは
日本人の美徳だ!とか思われがちですが、
これも行きすぎると
逆に不愉快になってしまうものです。
調べたいことがあってGoogle先生に依頼したところ
あれこれ大量の結果を用意してくれました。
その中からどれが最適そうか
一つづつ調べていくのですが、
その時点での判断基準の重要さたるや。
noteで言うなら、トップページに表示される
冒頭部分、いわゆる「つかみ」で
ワイルドステップな残念店員さんの話
今朝は5時ぐらいに目が覚めて、
久々にコーヒーでも飲みにいこうかなと
二駅先のスター◯ックスに行ってきました。
近所にあるのはド◯ールなんですが、
いつもやかましいし舌に合わないんですよね・・・
スタ◯の方が(やかましいのは同じだけど)
(高いけど)美味しいので
ぷらりと入った二階席。
まだ8時前の店内はテイクアウトばかりで
以外と人が少ない。
二階席も私を含めて4人ぐらいでとっても静か。
幸せな朝の過ごし方の話
仕事がある日の朝は
どうしてもちょっとだけ
憂鬱だったのですが、
ここ最近はそうでもないんですよね。
前の仕事をしていたときは、
始業が8時で通勤に40分はかかっていたので
毎日7時前には起きてました。
この始業時間が早いのって田舎特有らしくて
横浜とか都会から移動された人にとっては
本当に苦痛なんですって。
まぁそれは私も類に漏れなくで
40分車を運転しながら朝ごはんを食べて
信号で止まっ
ビックカメラには魔物がいる話
今日ね、
ちょっと欲しいものがあって
仕事終わりにビックカメラに行ったんですよ。
新宿東口のね。
いつもなら、電子機器を買う時は
事前に(入念な)下調べをして
間違いのないようにするのだけど、
思いついたのが今朝だったので
「まぁなんとかなるかな」で
飛び込んだはビックカメラ。
もう超痛い目見た〜・・・
まず欲しかったのはDVD再生プレイヤー。
Macって、CD入れるところないんですよね。