Riku

法律について簡単に説明したり、思ったことを書いています

Riku

法律について簡単に説明したり、思ったことを書いています

マガジン

  • 法律関連のブログ

    かたくるしいと思われがちな法律について出来るだけわかりやすく書いてます。

最近の記事

民法の勉強法(択一問題)

今回は、私が日頃行ってる民法の勉強方法を紹介したいと思います。 この勉強法は公務員試験や行政書士、宅建士などの択一試験ではとても有効な勉強法になっていますので、これらの試験を目指しておられる方はぜひ参考していただきと思います。 実際にこの勉強法を実践したところ、面白いほど問題を速く、そしてミスなく解けるようになりました。 また、これから民法を勉強しようと考えている方にもとても効く勉強法なので、気になった方はぜひ最後まで見ていただきと思います。 さらに、本ブログでは実際

有料
100
    • ただの水を毒だと思いこみ、殺そうと思って飲ませた場合、殺人未遂罪になる?

      今回はただの水を毒だと思いこみ、人を殺そうと思って飲ませた場合殺人未遂罪なるのか、見ていきたいと思います。 鍵は水であること人に水を飲ませたら、どうなるかは、皆さんもお分かりのように、何も起きません。 もちろん、水を飲んでも死にません。 このように、実行しようとした犯罪を引き起こすことが、明らかに不可能なことをしている場合、犯罪は成立しません。 つまり、罪には問われません。 このことを、不能犯と言います。(映画でも話題になりましたね) 例えば、殺したい人をノー

      • 一般人でも逮捕ができる?

        たまに、ニュースでこんな話題を見かけませんか? 「窃盗犯を取り押さえた高校生に感謝状」 素晴らしいニュースであることには間違いないのですが、そもそも警察官でない一般の人間が犯人を捕まえられることは、法律で許されているのでしょうか? 実はちゃんと法律に明記されています。 刑事訴訟法第213条 「現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる」 これを私人逮捕と言います。 簡単にいうと、目の前で犯罪が起きた時、現行犯であれば一般の方(私人)でも

        • イギリスの法律には人を殺しても許される場合があるらしい

          今回はイギリスには変わった法律がたくさんあるので、それを紹介していきたいと思います。 1. ヨーク市の法律では市内(市壁の内側)に入ったスコットランド人は殺しても罪にならない。ただし、その人が弓矢を持っていた場合 いや弓矢なんて普段持ち歩かないよと、言ってしまえばそれまでですが、おもちゃの弓矢などを持ち歩いて攻撃されてしまったら、目もあてられません笑 2. イギリスの海岸に打ちあがったクジラの死骸の頭は国王のもので、尻尾は女王に献上しなければならない 受け取ったところ

        民法の勉強法(択一問題)

        • ただの水を毒だと思いこみ、殺そうと思って飲ませた場合、殺人未遂罪になる?

        • 一般人でも逮捕ができる?

        • イギリスの法律には人を殺しても許される場合があるらしい

        マガジン

        • 法律関連のブログ
          12本

        記事

          六法全書の六法って何?

          今回は勉強していない人でも聞いたことはある、「六法全書」について書いていきたいと思います。 六法って何?そもそも六法とは、日本において全ての法律の基礎となる「憲法」、「民法」、「刑法」、「商法」、「民事訴訟法」、「刑事訴訟法」という6種類の法律のことを指します。 憲法、民法、刑法は何となくわかるけど、「商法」、「民事訴訟法」、「刑事訴訟法」って何となると思います。   「商法」というのは、商人の商業的な営業や商業、その他商事などについて定められた法律です。 民事訴訟法

          六法全書の六法って何?

          借りパクって何罪?

          皆さん「借りパク」にあったことがありますか? あるデータによると約4割の人が被害にあっているみたいです。 そんな「借りパク」は法律的に考えると何罪になると思いますか? おそらく、皆さんの頭に思い浮かんだのは「窃盗罪」ではありませんか? 刑法 第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 確かにその可能性はありますが、大半の「借りパク」は横領罪に当たります。 単純横領罪(刑法252条) 1.自己の占有する他

          借りパクって何罪?

          これから大学生になる方へ

          皆さん、こんにちは。 今回は4月から大学生になる方に向けて、少しでも充実したキャンパスライフを送れるように、簡単にですが書いていきたいと思います。 1.自分の学部について知る  本当に簡単でいいので、自分の学部について勉強していたら、入学した後も楽だと思います。  法学部なら、「憲法、民法、刑法以外にも刑事訴訟法や民事訴訟法や商法とかあるんだ」くらいでいいので、自分の学ぶ学部を全体像を把握していれば、すぐに大学の講義に慣れると思います。 2.いろんな人と話してみる  大

          これから大学生になる方へ

          一番重たい罪って何?

          今回は、自分が日本の刑法で罪が重たいと思った法律をランキング形式で紹介したいと思います。(一概に順位を決めるのは難しいので、そこは大目に見てください) 第3位 殺人罪 刑法 第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。 3位は殺人罪にしました。理由としては重たい罪であることは間違いないのですが、懲役刑がまだ適用されるので、この順位になりました。  第2位 内乱罪 刑法第77条 1.国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除し

          一番重たい罪って何?

          知っておくべき民法改正② 飲み屋のツケが1年から5年に  (消滅時効)

          そもそも法律を勉強してない方からすれば、「時効って刑法じゃないの?」と思われるもしれません。 もちろん、刑法にも時効はあります。(公訴時効といいます) しかし、今回は実は民法にも時効があって、さらにその時効制度の一部が約120年ぶり改正された話をしていきたいと思います。 まず、民法には「取得時効」と「消滅時効」の二つがあります。 「取得時効」は、他人の物または財産を一定期間継続して占有した人に対して、正

          知っておくべき民法改正② 飲み屋のツケが1年から5年に  (消滅時効)

          インターンシップの「1日限り」や平日の開催を廃止の提案について

          今回は法律系ではないです。 先日、このような記事を見つけました。 経団連は10日、大学生を対象に企業が行う「インターンシップ(就業体験)」の見直しを盛り込んだ行動計画を策定する方針を固めた。実際の仕事の体験を伴わない「ワンデー(1日)インターンシップ」や、学業に影響する平日の開催を原則廃止するよう企業に求める。3月末に開く大学側との産学協議会で計画の採択を提案する。(時事通信社 2月10日の記事より一部抜粋)( どうやら、経団連はインターンシップの「1日限り」や平日の開

          インターンシップの「1日限り」や平日の開催を廃止の提案について

          無効、取消し、あなたは違いが分かりますか?

          これらの言葉は、ニュースとかでもよく耳にする言葉ではありますが、ちゃんと使い分けている人はそういないと思います。 実際、普段の生活で使い分けなくても問題があるわけではないので、別に使い分ける必要は無いと思います。 しかし、法律の世界では意味合いが大きく異なるので、今回は細かいですがそこに焦点を当てていきたいと思います。 1.無効とは まず「無効」ですが、これはある法律行為(契約など)が始めから効力がない場合を言います。 例えば、書類で行うべき契約を

          無効、取消し、あなたは違いが分かりますか?

          隣の家の木の枝、根が壁を乗り越えてきた!あなたはどうする?

          今回は、もし隣の家の木の枝、根が壁を乗り越えてきた時、法律的にはどのように対処できるか、紹介していきます。 1.木の枝が超えてきた場合 まず、条文を見てみましょう 民法233条1項 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる つまり、自分でお隣さんの家の枝を切ることは出来ませんが、お隣さんに切ってもらうよう頼むことで対処できます。 2.木の根が超えてきた場合    民法233条2項 隣地の竹木の根が境界線を

          隣の家の木の枝、根が壁を乗り越えてきた!あなたはどうする?

          法学部あるある

          今回は法学部あるあるを何個か挙げていきたいと思います。 1.将来は弁護士になるの?って聞かれる これは法学部生なら一度は味わったことがあるはず笑、そういう人もいますが大半目指していません。(目指してなれるものでもない笑) この質問されるたびに「またか笑」と思います。 しかし、地方公務員を目指している人はたくさんいますね。 2.考え方に異常な偏りがある教授がいる これもかなりあるあるだと思います。 ある判例に対して、「俺はこの判例嫌いだから、テストに出たらこっち学説の方

          法学部あるある

          行列に割り込むのは法律違反?ちょっと面白い法律集

          今回はこれって法律違反なの?みたいな、ちょっと面白い法律を紹介していきたいと思います。 1.行列割り込み等の罪  行列に割り込むことは確かにやってはいけないことなんですが、マナー違反程度で止まると思ったら、まさかの法律違反。 理由としては、行列に割り込むことでトラブルが起き、最悪の場合、殴り合いなどの喧嘩に発展することを阻止するためにあるみたいです。 2.変事非協力の罪 災害などの緊急事態の時、警察官や消防士などの公務員が一般人に協力を要請することがあると思いますが

          行列に割り込むのは法律違反?ちょっと面白い法律集

          あなたは保証人と連帯保証人の違いが分かりますか?

          保証人と連帯保証人、よくドラマとかで よく耳にはするけどいまいちよくわかってない人って結構いると思うんですよね。 そこで、私なりにこの二つの違いを簡単にですが、説明していきたいと思います。 まず、保証人の制度について触れていきたいと思います。保証人の制度は大きく分けて3つあります。 1.保証人は貸金業者(お金を貸した人)がいきなり保証人に対して請求をしてきた場合には,「まずは借主(お金を借りた人)に請求してください」と主張することができます(これを「催告の抗弁」といいま

          あなたは保証人と連帯保証人の違いが分かりますか?

          知っておくべき民法改正 18歳で成人に?

          皆さん、民法が大きく改正されるのを知っていますか? 結構大きく変わるので知らないと結構損しますよ! なので、本ブログでは何回かに分けて、改正された部分を出来るだけわかりやすく教えていきたいと思います。(気軽に見ていってね) 今回は、成年年齢の改正についてです。 今までの成年年齢は20歳だったのが、なんと今回の改正によって18歳に引き下げられるんですよ!  なので、高校生3年生で大人になるんですよねー (私的には、まだ子供でいたいと思いますけど笑) このような経緯に

          知っておくべき民法改正 18歳で成人に?