見出し画像

政策の問題はほぼ解決!子宮頸がんワクチン問題について国際女性デーに思ったこと

3月8日は「国際女性デー」で、今週は子宮頸がん(HPV)ワクチン関連の話をする機会が続きました。

おはよう寺ちゃん残業中

1つ目は普段はドイツからリモートで出演している「おはよう寺ちゃん」の番外編(おはよう寺ちゃん残業中)として、一時帰国中でスタジオにお邪魔したついでに撮ったこちらの動画です。

どこのメディアにも書いてない、子宮頸がんワクチンに関する最新の情報をまじめに話しているので、興味のある方にはぜひ聞いていただきたいです。

たぶん初公開となる、寺島さんとのツーショット映像つきです。いつもラジオで音だけ聞いていただいている方には違った趣があるかも?

外国人記者クラブで会見

3月8日の午前中には、外国人記者クラブで記者会見を行いました。英語での会見で、準備も本番もプレッシャーでしたが、何とか終えることができました。

タイトルは”Ending the Stigma Against HPV Vaccine in Japan" 。
日本語にすると「子宮頸がんワクチンへの偏見を乗り越える日本」といった感じでしょうか。

痙攣の映像がメディアやインターネットにあふれ、子宮頸がんワクチンは危ないという誤解が広がって勧奨が停止し、定期接種であるにもかかわらず接種率1%以下という状態が続いた挙句、国もわたしも訴えられ、ジョン・マドックス賞をもらって…というあたりで止まっていた日本の子宮頸がんワクチン問題に関する海外報道をアップデートしました。

司会を務めた「サイエンス」誌の記者のデニス・ノーマイル氏には、会見の後、「君の裁判がどうなったのか気になっていた」と言われました。

わたしは、女性の権利や平等、女性だからどうといったことをいちいち主張するのが苦手です。ところが、国際女性デーですから、当然そういう質問も来ます。

案の定、BBCトルコの記者から

「OECD27カ国中、日本の女性は韓国に次いで、男性との賃金格差と政界進出が下から2番目だが、子宮頸がんワクチンを接種する権利を要求して自分の健康に責任を持つということを含め、日本人女性はジェンダーの平等のアジェンダを推し進めることに対してやる気がない、あるいは無力なのか?その件に関し、5月に行われるG7の首脳に対し何か言うことはないか?」

という質問が来ました。

実際のところ、こと子宮頸がんワクチン問題に関しては、医師としての問題意識しかありません。この質問には、会見に同行してくれた子宮頸がんワクチンに関するロビー活動を行っている大学生に譲って答えてもらいました。

厚労省記者クラブで会見

厚生労働省でも記者会見を行いました。

わたしはこれまで、ロビー活動や政治活動とは意識して距離を置くようにしてきました。わたしの書くものは啓発的だと言われることもありますが、いわゆる啓発活動とも距離を置いてきました。

しかし、今回の会見は、子宮頸がんワクチンをめぐる政策上の主な問題はほぼすべて解決済みであること、後は接種率を上げるためにどうするかということだけですので、お世話になってきた「守れる命を守る会」への恩返しの気持ちからも参加することにしました。

問題が解決している以上、もはやこの問題が大手メディアのヘッドラインを飾ることはありません。それでも、女性に関するイベントが他にもたくさんあった国際女性デーに、この会見を取材して取り上げてくれたいくつかのメディアがあったので記事とわたしの発言部分をご紹介します。

m3

会見に同席した医師でジャーナリストの村中璃子氏(京都大学非常勤講師)は、「国際女性デーに、女子学生も含めて、HPVワクチンに関するポジティブなメッセージを出せる時が来たということで、本当に一つの時代の変化を感じている」と述べた上で、HPVワクチン接種で、2021年11月にLancetに掲載されたスエーデンやイギリスの研究を紹介。年齢群12~13歳接種群では87%と最も高い予防効果であるなどのデータを示し、「極めて高い予防効果がある。画期的なデータだ。ただ接種年齢群によりその効果はかなり違ってくる」と指摘。ワクチンの接種可能年齢になれば1日も早く接種すべきと訴えた。
 WHOがスケジュールの推奨を2022年4月に変更、▽9~20歳では、1回もしくは2回接種(9~15歳を目途に)、▽21歳以上では、2回接種(6カ月を置いて)――となったことも紹介した。

https://www.m3.com/news/iryoishin/1123569

バズフィード

「1回だけでも早めの接種を」

会見に出席した医師の村中璃子さんは「ワクチンをうつ年齢が遅れれば遅れるほどがんを防ぐ効果は激減することが研究でわかっています。性経験を持ち、原因ウイルスに感染する前に接種することが大事です」と早めの接種を呼びかけた。

そして、現在、日本では3回接種となっているが、1回でも接種していれば子宮頸がんを防ぐ効果があることが研究でわかってきたことを紹介。

2022年4月にWHOがHPVワクチンについて全ての国において1回もしくは2回接種に推奨を変更したのを受けて、「回数やワクチンの種類は関係なく、定期接種の年齢内にまずは1回うつことが大事」と強調した。

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/hpvv-mamorukai

肝心な仕事は終わっている

こうしたイベントに参加して改めて痛感したのは、

続きをみるには

残り 1,072字 / 1画像

医学に関するデータやその解釈をいつも最新にアップデートしておくことを通じて命や健康を守りたい、という方に強くおススメできる定期購読マガジンです。

noteでわたしが書く記事が大体ぜんぶ読める基本のマガジンです。継続的に執筆を応援してくださる方、わたしの書いた記事を大体ぜんぶ読みたい!…

内容の詰まった記事を更新していきます。「文系女医の書いて、思うこと。【スタンダード】」とだいたい同じ内容ですが、こちらを購読して応援していただけるととてもうれしいです。

「文系女医の書いて、思うこと【プロフェッショナル】」はわたしが書くすべての記事を読みたいという方、定期購読で応援してくださる方向けです。執…

わたしの書いた記事や科学・医学のニュースのまとめを適当にセレクトしてちょこっとお届けするマガジンです。わたしがnoteに書いた記事をぜんぶ…

正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです!