見出し画像

お釈迦様のお誕生日と甘茶

noteの誕生日の翌日の今日、4月8日はお釈迦様の誕生日です

この日はお釈迦様の誕生を祝う花まつり(灌仏会)は、各地のお寺などで行事が行われています。
小さなお釈迦様の像に甘茶をかけているのを見られたことがあるかもしれません。この風景が目に浮かぶので、私は甘茶を飲みたくなる日でもあります。


天上天下唯我独尊

あまり知られていませんが、私が愛してやまない、「右手で天を、左手で地を指すこちらのポーズ」

画像1


お釈迦様が誕生とともに四方に七歩ずつ歩み、このポーズをして「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」と語ったと言い伝えられています。

「天上天下唯我独尊」には、いろいろな意味・解釈があります。

◆我々人間の命に差別はなく、皆、平等に尊く、尊い使命を持って生まれてきた
◆我々は宇宙にただ一人の、誰とも代わることのできない、尊い存在である

こういった解釈が主流ですが、私は「ありのままでよいのだよ」というお釈迦様のメッセージだと受け取っています。
疲れた時に、よくこのメッセージを思い出して、甘茶をいただくこともあります。


お釈迦様の誕生日に降ったもの

花まつりでは「誕生仏」に椿や桜、レンギョウなどの花を飾り、花御堂を作ります。
誕生仏(お釈迦様が生まれたときの姿を表した立像)に、柄杓で甘茶を優しくかけ、拝みます。

画像3



甘茶を使う由来に、「お釈迦様が誕生する際、天に9頭の龍が現れて甘露の雨を振らせ、湯浴みした」という伝説があります。
甘露は、インドでは苦悩を払い、長寿を授かると言われています。中国では政治が正しく行われて天下泰平になると天からもたらされるものとされてきました。甘露にいろんな意味を託しているのが感じられます。
正式な行事では五香水・五色水という五種類の香水が用いられるようですが、江戸時代から甘露に倣って、甘茶になりました。

これにちなみ、花まつりには、赤ちゃんの健康を願う行事としての一面もあるのでしょう。甘茶で赤ちゃんの頭をなでると、元気で丈夫な子供に育つと言い伝えられています。江戸時代の一茶も花まつりの様子を描いています。

子どもらも 頭に浴びる 甘茶かな 〈小林一茶〉


甘茶とは?

名前に“茶”のつく甘茶ですが、原料は日本茶として分類されるツバキ科の「チャノキ」ではありません。麦茶やハトムギ茶、ハーブティーなどと同じく「茶外茶」にあたります。

味は原料あってなので、少し説明しましたが、この辺の分類は、学術的な部分なので、ちょっと難しいですね。

甘茶の原料は、日本の中部地方に自生するユキノシタ科の落葉性低木「アマチャ」の葉です。一見アジサイのような花を咲かせます。

画像2


葉は生薬として江戸時代あたりから民間薬として利用されているようです。なので甘茶を販売しているところを調べると、意外と漢方薬局で扱っているところが多いんです。


発酵と熟成が甘茶の秘密


甘茶は、醗酵と熟成によってその甘さが引き出されます。日本茶とは違う工程をとり、ウーロン茶や紅茶と似た工程で作っていく過程で甘みが出てきます。
その甘さの栄養成分の一つフィロズルチンは、砂糖の約1,000倍の甘さがあります。かつて砂糖が普及するまでは甘味料として利用されていました。

甘茶の効能は、花粉症やアレルギーなどの軽減、アンチエイジング作用が期待できるとも言われています。
個人的にはそれよりも、砂糖を用いずに甘みを感じることができること。

私には蜂蜜のような甘さを感じる飲み物と感じますが、甘みの感じ方は人それぞれです。
ちなみに私の位置付けとしては、夜に飲むホットミルクのお茶バージョンです。夜、ちょっとホッとしたいなぁ、甘いものが恋しいな、でもカロリー・・・なんて時にオススメです。


オリジナルでも楽しめる甘茶

ガーデニングで育てたミントの葉で、ミントティーとブレンドさせることもあります。レモングラスのハーブなどと合わせても、美味しいです。

後は、フルーツティーなんかにも使います。
甘茶を買ったけど、ちょっと苦手、甘茶に飽きちゃったという方も、視点を変えてハーブティーの延長で楽しんでみてください。

私のオススメは星野製茶園さんの甘茶。
日本茶の3大産地の八女地方の星野村で作られています。

使い方それぞれで、私は甘茶は日本のハーブティーの位置付けになるのではないかと勝手に考えて、甘茶で癒されています。

お釈迦様のお誕生日にちなんでご紹介しましたが、まだちょっと認知度が低いので、日の目を浴びるといいなぁと願いを込めて記事にしました。


文化に触れることは、生活を丁寧にしてくれるなど、心の余裕に導いてくれます。私の提案するコンサルティングでは、セルフケアの一つとしてお伝えしています。

「軽やかに、しなやかに、微笑みとともに」
イメージコンサルティングのスキルを通して、あなたのWellbeingにつながりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?