見出し画像

【効果抜群】訪問看護・訪問リハビリの営業業戦略アイデア24選

訪問看護ステーションや訪問リハビリテーションの経営者&管理者は、「利用者が増えない」「売上が上がらない」などの悩みを抱えていませんか?


訪問看護や訪問リハビリの営業(PR)先は調べればたくさん出てきます。

・居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
・地域包括支援センター
・病院(急性期・回復期・地域包括ケア・医療療養など)
・診療所やクリニック
・デイサービスやデイケア
・サービス付き高齢者向け住宅
・住宅型有料老人ホーム


しかし、営業先に向けて「どんなことをすれば良いかわからない。」「アイデアが尽きた。」という人もいるのでは無いでしょうか?


皆さんは営業(PR)方法を何個思いつきますか?


私は24個思いつきました。


簡単に私の自己紹介をさせていただきます。

私は下記の書籍の監修・編集を務めている理学療法士です。

訪問経験は下記のとおりです。
・訪問看護ステーションで3年勤務
・訪問リハビリテーションで10年勤務

医療介護系YouTubeの登録者は6900名です。

医療介護系ブログも運営しています。

ビジケア訪問看護経営マガジンの編集長もしています。


他にもWeb集客、セミナー集客、医療人材採用などをかなり得意としています。


色々と訪問リハビリテーション・訪問看護・集客関係を得意としている私が考えた『訪問看護・訪問リハビリの営業アイデア24選』を紹介します。


私のアイデアを疑わずに、全てを実践すれば、利用者が増えること間違いありません。


このnoteを購入すべき人は下記のような人です。
・利用者が増えなくて困っている管理者や経営者
・利用者が増えなくて困っている役職者
・営業方法をわからない管理者や経営者
・これから訪問看護ステーションを経営したいけど、不安な人
・(共通することも多いので)介護系サービスの管理者


注)現時点で、利用者さんの集客に困っていない人は購入しないで大丈夫です。


では、私が10年以上訪問リハビリや訪問看護の経験の結果、効果があると思う営業方法を紹介します。



尚、このコンテンツは30分間の動画コンテンツとなります。


ここから先は

0字

¥ 1,980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?