
バンドマンがL'Arc-en-Cielを聴いておいてよかったって話
先日のnoteの続きです!
今回はラ'ルク〜アン〜シエル
L'Arc-en-Cielの話です。
僕の中学時代のラルクの印象といえば
・voの顔が良い
・異国情緒?幻想的?不思議なサウンド
・VOの声が顔に対して太い。
・ベースがグワングワン弾きまくっている。
・VOの顔が嘘みたいに良い
・ドラムがドンドンっていうよりカタカタしてる
・ギターがB'zとかXみたいに「ジャジャーン」て言わない。キラキラ?シャリシャリ?コワンコワン?なんか不思議な音
・メンバー全員作曲出来る
・VOの顔が空前絶後に良い
そんな感じでした。
当時から形容し難いんだよなあ〜。
なんかB'zとかXを先に知ってるから「バンド」っていうのは常にドコドコジャンジャンやってるイメージだったから
いきなりピアノとかバイオリンとかが爆音で始まる曲が多いラルクを「バンド」って括りにいれてなかったかもしれない。
で、前のnoteに書いた通り僕は2000年くらいからギターにハマって音楽の聴き方が変わってしまって、「速さ」だけを求めて音楽を聴く時期がありまして。
アメリカのハードロックとかメタルとかパンクとかを良く聴いていたんですけど、当時出来た音楽好きな友達から色々オススメされてました
友「UKロックとかも聴きなよ」
僕「速弾きある?」
友「無いけどさ、また違った雰囲気で素晴らしいのが沢山あるよ。 例えば少し古いけどthe smithsとかいいよね」
僕「ラルクみたい」
僕「この特徴的なギターサウンドとアンニュイかつポップなら雰囲気はL'Arc-en-Cielなのよ」
友「じゃあこれはどう?!radiohead! UKオルタナの革命児!!」
僕「ラルクっぽい」
僕「この不穏なアルペジオと這うような歌はL'Arc-en-Cielなのよ。つーかコレがシングルってなんなんだよ」
友「アメリカだけどこれはどう!ダイナソージュニア!この乾いたサウンドと気怠い雰囲気は日本のロックと対極の雰囲気だよね!」
僕「ラルクやないかい」
友「なんなの」
なんなんでしょ。
これはひとえにL'Arc-en-Cielがそのサウンドルーツが洋楽にあって、高純度でそれを自分達の曲に落とし込む手腕に長けてるって事なんだと思います。
パクリとかオマージュで終わらないのは、先述したようなドラム ベース ギター ボーカル そして歌詞世界全ての「クセが強い」為に何をやらせても自分色に染めてしまうところでしょう。
そんなベースウネウネ弾く?そんなドラムハイピッチにする?みたいな。
こんなん思いつくのが凄いよ。一弦から始めるとか
ドラマーは途中で交代しているのですが、二人ともタイプの違う独創的なプレイヤーです。
一般的なドラムセット↓
SAKURA(前ドラマー)
ティンパニと銅羅あるやん。吹奏楽部の部室なの?
yukihiro(現ドラマー)
金物屋さんかな?
特に歌詞に関しては比喩の比喩みたいな抽象的な歌詞が多いのと、日本語でしか表現出来ない言い回しが頻発します。
何回聞いても名曲
↑イントロはこれのオマージュっぽいよね
「咲き乱れた花は揺れて沈んだ大地に降り注ぐ」
なんて歌詞英訳できない。
沈んだ大地?地盤沈下?荒川区?
ま、冗談はおいといて
僕はラルクを中学生時代に通ってたせいで、その後出逢う洋楽が明らかに他の人よりスンナリ耳に入ってきたし、新しい世界を拡げてくれました。new world.
いやなんか洋楽好きな人って日本のV系バンドを蛇蝎の如く嫌う人多いじゃ無いですか。
でも聴けば聴くほど洋楽ファンもラルクのメンバーも同じ穴のムジナじゃないですか。
↓空前絶後に顔の良いムジナ。
洋楽のスタンダード的なのを古今東西バリバリに履修してそれらを滅茶苦茶自分達で味付けしてアウトプットしてるバンドって
凄えワクワクするじゃないですか。
サブスクの恩恵に預かり2000年以降の全アルバムまで聞きましたけど、やっぱルーツの消化のセンスが凄いんだよなー。真似っこで終わらせないセンス。
ミスチルとかにも言えるんだけど、余りにも音楽性が幅広い弊害で、ポップなヒットシングルのイメージで止まって深掘りしない人も結構いると思うんだけど勿体無いよなあ。
アルバム隅まで聴くと深淵に引き込まれる感じがある
しかしこの20年でアルバム5枚ってのも洋楽バンドみてえだ
個人的には90年台の「true」「HEART」「ray」の3枚がズバ抜けて好きなんですけどね。
特に「TRUE」は神盤と言って良いと思う。
同じ年にLUNA SEAも「style」というエッジーな神盤を出してて、GLAY も「BELOVED」という神盤を…
そのニバンドについてはまた今度書きます。
2000年台以降では「KISS」ってアルバムがズバ抜けて良かったです!
この曲とか80'sニューウェーブ感マシマシで凄え良かった。
これから洋楽のレジェンド的なバンドを聴きたいけどなかなか手が出ないって人はラルクを聴くのをオススメします。硬かった感性がバキバキに拡がって、今まで良さがわからなかった色んなバンドの曲がスーーッて入って来てめっちゃ楽しくなりますよ!
最後にラルクで一番好きな曲貼っておきますー