見出し画像

スクフェス仙台2023_オンライントラック視聴しました

表記動画を視聴したので、感想を記載します。


ラスボスゾンビのチェックリスト⁉️ -これであなたも立派なラスボスゾンビ!

 おーのAさんのスクフェス福岡であったゾンビスクラムの事例のバージョンアップ版でリーダーとしてゾンビスクラムに誤誘導してしまう動きについて解説いただきました。あえて失敗の状態にするには?という問いの中での講演でテーマがとても面白かったです。また、自分でもギクっと思う点がいくつもありました。

社外コミュニティ活動の環境が整っていなかった「とある情シス子会社」でその突破口を開くまで

 寳田さんと近藤さんの会社でどのようにコミュニティを作り運営を推進するかという事例でした。自身も大企業の子会社で同じような状況なので、とても勇気づけられる、また参考にできる内容でした。ありがとうございます。


アジャイルなスポーツ、バスケットボールの魅力

 えわさんとヤナギさんでのバスケットボールとアジャイルの関係に絡ませながら、バスケット日本代表及び、プロバスケットリーグを応援するという意欲作でした。応援が前向きなのでかなり聞いていて楽しい内容でした!とにかく良かった!


モブコードリーディング 〜 コンポーネントチームからフィーチャーチームを目指して 〜

 ishiyさんからの講演でした。有志が集まって自分たちのコードを一緒にわいわい読む活動をモブコードリーディングとして効果を紹介いただきました。チーム間で知識の偏りを減らしていくためにも事前準備少なくできる運営としてこの運営を始めたの事でした。これからも続けていきたいとチームで盛り上がっているのはとても良いなと感じました。


会社の先輩とアプリ開発始めてみた!『Fearless Change』のパターンで振り返るサブプロジェクトの始め方

 Katsuyaさんが会社で仲間と学習やアプリ開発をしながら前向きに推進していくという話についてFearless Changeのパターンに照らしながら紹介いただきました。新人からすごい勢いで成長して仲間も作りながら進めていく話はとても興味深い内容でした。ちょうどFearlessChangeの読書会やっているので、非常に参考になりました。ぜひ頑張ってほしいです!


SMって兼任?専任?結局どうなの? 〜持続可能なチームになる為の鍵〜

タイミーの篠塚さんから、持続可能なスクラムマスターとしてどのように組織で運営していけばよいかというお話でした。兼任スクラムマスター、専任スクラムマスターそれぞれのふるまいでユースケースにどう対応できるかという考察で分かりやすかったです。


スクラムマスターを1年間やったら開発に対する価値観が180°変わった話

開発者からスクラムマスターをやってみての経験談から学んだことの整理をしていただきました。とても丁寧な内容で分かりやすかったです。自身の成長と他者の成長について、「個の成長」と「関係性のなかでの揺らぎの成長」という内容で表していただきましたが、面白い表現だなと思いました。内省が大事とお話しされてましたが、スライド自体もしっかり内省されて作成されたんだろうなーという事が伝わるもので良かったです。


「なんだかうまくいっている」を自分たちの「いつもどおり」に定着させるためのチーム戦略

エンペイのTadokoroさんの講演でした。スクラムマスターをやり始めて混乱期を超えた内容について説明いただきました。「これまでを定着させ圧縮させる」という表現やルービックキューブのメタファー等表現がとても面白いなーと思いました。


スクラム + テスト + 大規模プロジェクト + 製造業 + 車載機 = 私たちのチーム!!

アルプスアルパインの矢田さんからの講演でした。ハードウェアと送付とウェアと関連する中でプロジェクトが大きいといった課題がありました。その中で、テストチームとして他のチームをサポートするチームをアジャイルで始めていくケースについて説明いただきました。

感想

 当日はメイン会場を中心に見ていましたが、オンラインもとても良い内容でした。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?