見出し画像

毎日note150日間+英語多読+英語耳【習慣=向き不向き】🏝

2月から始めたnote、毎日連続投稿150日間となりました。

画像1


いえ〜い!

飽き性の私が、よく続いてますわ。(o´∀`o)


note毎日投稿を意識しはじめたのは『3日目』を超えたところ。

三日坊主の『鬼門』を乗り越えたのは大きかったなぁ。笑


「noteだから続いてる」っていうのはnote住民の皆さまからもよく聞く話で、私もnoteの仕組みは素晴らしいなと思っているんですが

今日は、その『先』の話。


毎日note連続投稿を続けたら

新しく始めた『英語』も習慣になったぞ!

でも習慣って『向き不向き』も大きいよね。

という話。


英語多読。2ヶ月毎日ORT読んでます


たとえば、英語多読


GW明けから毎日、英語の絵本を読んでいます。もう2ヶ月になるのね。

私が読んでいるのは、イギリス小学生の教科書として使われているORT(Oxford reading tree)なんですが、

ストーリーはオチやドキドキがあって面白いし、出てくる家族や登場人物は親しみのもてる明るいキャラで、飽きることなく次々と読めています。

洋書は買うと高いですが、私はORTを図書館で借りているので費用を気にせず、サクサク進められるのもいいんです。

で、絵本とはいえ『毎日英語で読書を続けてる』なんて言うと、なんだかすごいことのように感じる人が多いと思うんですが(少なくとも3ヶ月前の私ならめちゃくちゃ尊敬したと思う。笑)

「いや、このORTって本、ホント簡単だし面白いから読めるんですよ。」

って話なんですよ。


もっと言えば、私はもともと『読書好き』なんです。

目の前に本や新聞があると、即その世界に吸い込まれて耳が聞こえなくなるタイプ。


だから、私が英語多読を習慣にできたのは、

多読=本をたくさん読むだけでいい=楽勝じゃん

自分が読書好きだからそう思えただけで、文字読むの嫌いな人からしたら苦行以外のナニモノでもないでしょ?


noteが続いてるのも同じこと。読み書きが好きだから続いてるんです。ようは自分に向いてたから続いてる。それだけなの。


英語耳30日継続。1ヶ月前の発音聞き返したところ…


もう一つ例を挙げると、

画像2

英語多読に気を良くして始めたのが『英語耳』!


英語のリスニング教材というか発音練習。これもひそかに先月から始めて、もうすぐ30日です。

付属でついてくるネイティブの発音CDをiTunesに入れて、iPhoneで発音練習してます。

毎日欠かさず1日20分ほど、土日で家族がいても外にお出かけしていても、どうにか時間をやりくりして続けてます。大きな声を出すから外に丸聞こえはけっこう恥ずかしいんだけどね、やるんです。


で、じつは、

英語耳を始めたばかりの頃の自分の発音を録音してあるんだけど、それをこの前聞き返してみたらね?

30日前の自分の発音に、思わず『吹き出して』しまうくらい、変わってたんですよ。


自分で言うのもなんだけど、

『毎日続ける』って、すごいんですね。


英語耳で思い出した、吹奏楽6年の日々


英語耳やってて、思い出したことがあるんです。

私、中学高校と『吹奏楽部』だったんですね。


部活や習い事を熱心にやってた人ならわかると思うんですが、『基礎練習』ってあるでしょ?

吹奏楽にも基礎練があってね。単調な指遣いにロングトーン、リズム音程合わせ、なんなら腹筋背筋筋トレ校庭マラソン…ちょ待って吹奏楽ってこんな体育会系なんですか…?(´д`;)みたいな毎日を私も送っていたんです。

朝早く学校に来て授業始まる前に楽器の練習して、放課後も締め出されるまで、練習、練習、練習。


1日でも欠かすと、音が変わるんですよ。

3日離れると、取り戻すのに何週間もかかる。

自分でわかるの。


基礎練も適当にやってるとダメ。丁寧に毎日続けていると、あるときふと、自分の音が変わったことに気づけるの。


英語の発音練習も同じだなぁって。毎日続けるからわかるって、吹奏楽でやってたことと同じじゃん、と。


小さくささやかな『変化や発見』に気づける悦び


英語の発音練習を毎日続けていると

『小さくてささやかな変化』に自分で気づけるようになるんです。


画像4


「うーん、どうしたら s ってこんな耳をつんざくみたいな音になるんだろう」

「お?今日の の発音、良くなってない?」

「!! wrong の ŋ 聞こえた! ク… コッ… なにこれ難しい〜!」


毎回毎回、違った『発見』があるの。

毎回毎回、小さな『成長』を感じられるの。

それが楽しくて面白くて、続いているんです。


画像5


たぶん私は『』に敏感なんだと思う。

楽器を演奏することはすっかりなくなったけど、今でも音楽を聴くのは大好き。気が向けばApple Musicかけてます。

邦楽より洋楽派。日本語にはない音やハーモニーが心地いいんです。

その英語の音を、自分で真似できるのが嬉しいんです。


だから、私にとっては

英語の発音練習=基礎練と一緒=小さな変化に気づけて楽しい

という図式になるの。

発音練習って『基礎練』と一緒で単調な繰り返しだしすごく地味なんだけど、少しずつ変わっているのを毎回実感できるのが、面白いんです。

でも、音にそれほど敏感ではない人からしたら、こんな地味な練習ちっとも楽しくないしつまらないんだと思う。


向いてるものは、続くし

向いてないものは、続かない。

じつに、シンプルなんですよ。


だいたい私だって、大人になってから何度も英語にチャレンジしては途中でやめたり挫折してきたわけです。


それは、そのとき選んだやり方が自分には合わなかったり、タイミング的に英語やってる場合じゃなかったり、

『そのときの自分には向いてなかった』

ってだけのことだったんだと、今は思うのです。


▼その後『英語耳』3ヶ月毎日達成しました☆


習慣なんて、激甘(ゲキアマ)でいい。


新しく何か物事を始めるときに気合い入れて始める人は多いと思うんですが、

自分は根性なしで飽きっぽくてめんどくさがりで物事が続かなくて習慣も身につかずの三日坊主で八方美人の四面楚歌だの

自分をいじめるのはやめましょ。

向いてなかっただけなんだから。


『自分を追い詰めない』のも大事ですよ。

よく、目標を達成するコツとして『他人の前で宣言する』とか『できなかったら罰ゲーム』とかあるけど、あんなん達成できなかったら超恥ずかしいし、その目標設定に無理があったりそもそも自分に向いてなくてやりたくもないのにやらなきゃいけない状態に陥るとか辛いだけでしょう?


画像3


私なんか最近子供と『あつ森』はじめたんですが、これも毎日欠かさず自主的にやってますよ。夜な夜な素材集めとか夢中で島駆け回ってます。目標宣言とかしなくても楽しいことなら勝手にやるし続くんです。笑

だから、最近は、あつ森のスキマを縫ってORT読んでるんです。

たった1ページでもいいんですよ。毎日続けるってそういうことでいいじゃない。

嫌になっちゃう目標じゃ絶対挫折しますよ。そんで自分はダメとか駄目出しして自信を失って萎縮して新しいことにチャレンジできなくなっちゃう。

それ、もったいないじゃん。


だから、習慣なんて、激甘(ゲキアマ)でいいんです。


やめたくなったり飽きてきたら

ポイってやめればいい。

で、またいつか気が向いたならやればいい。


やってもやらなくてもいいことだけど

それをしてると楽しかったり

心地よく感じられることを見つけること。


毎日を楽しく豊かに過ごせる習慣に出会えたのなら、

その時点で『大成功』なんですよ。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?