見出し画像

メダカの赤ちゃん生まれたー!卵の苔と稚魚の移し方

今朝、1匹目のメダカちゃんが産まれました!

画像1


チラチラしっぽを振りながら泳いでる!かわいい〜✨


わが家のメダカは、先月末頃から卵を集めはじめ


メダカ名人じょっこーさんに教えてもらったように、毎日水道水を入れ替えして(卵がカビないように塩素が大事だそうです)


画像3

らしきものが見えるようになって、たまに、卵の中でクルっと動く様子なんかも確認できたのですが・・・


藻?苔?メダカの卵にびっしり、大丈夫?

画像3

ちょっとこれ大丈夫かな…汗


だんだん卵にがつきはじめっぽくなり、
本当に孵化するか心配していたんです。


画像5

今朝、生まれたてのメダカちゃんを発見したときは叫びましたね😆


苔・藻のついたメダカの卵の選別法


ちなみに、藻のついた卵は「選別した方が良い」そうです。

じょっこーさんにコメントで教えていただきました😊選別の仕方は卵を触るとわかります。

こちら↓のnoteでもお話ししましたが

藻のついた卵を選別したところ、びっしり苔だらけ卵は、触った感じブヨブヨでダメだとわかった。メダカの卵はコリコリしている。

卵をそっと指で触って、ブヨブヨした卵は腐ってます。

藻のついた卵でもコリコリした感触があれば、メダカが生まれる可能性があります。

もう少し待ってみると良いですね。


メダカの赤ちゃん産まれて3日は餌無しで大丈夫


画像4

生まれたてのメダカの赤ちゃん(針子)は、とっても小さいです。

ほんの少し風で水面が揺らぐと、なかなか前に進めないの。一生懸命、泳いでる。


稚魚は、お腹に栄養を溜めているので
生まれて3日ほどは何も食べずで大丈夫。

メダカの赤ちゃん用フードは、無事に産まれてから買いに行けばOKです。



メダカの卵と赤ちゃんメダカは、分けた方がいい?


さて。

生まれたばかりの小メダカ、今後はどうしましょうか。


親メダカと一緒にするのはまだ早くて(共食い)

かといって、卵と一緒のままも良くない。


画像6

というのも、今まで卵を入れてたのは『ジャムの空き瓶』なんだけど、

水道水を使うので稚魚にはあまりよくない環境だし(親メダカの水槽は水道水のままではなくカルキ抜きをして使います)

卵の水も毎日入れ替えするから、赤ちゃんメダカが泳いでいるとやりづらい。

むかし子供の頃もメダカを飼ってたんですが、赤ちゃんメダカの水の入れ替えするときボーッとして排水口にぜんぶ流してしまったことがあります。。。懺悔


生まれたての赤ちゃんメダカ、どうやって移し替える?

ひとまず稚魚は、ガラスの器に移すことにしました。

画像7

左が稚魚 / 右が卵


なにせ小さいので、どうやって新しい器に移したらいいか。

親メダカなら金魚すくいみたいにネットですくうんだけど、シラスより小さなメダカの赤ちゃん、潰しちゃいそう。


とりあえず今回は、洗面所に器を持っていって、排水口の栓をしっかり閉じて、ジャムの空き瓶かたむけて、ガラスの器に一気に流し込みました。

うまくいきました、ホッ。笑

最近は、スポイドで卵を吸い取って移しています。


スプーンも試しましたが、危なっかしくて。

スポイドを使うことで、安心確実に卵を移せるようになりました。

卵を移したあとは、親メダカの水槽から水を分けてもらいます。


画像9

藻がすごすぎてメダカが見えない。笑

でも、藻水の方がメダカには良いようです。

今まではメダカの水が汚れるとマメに掃除してたんだけど、藻はメダカに良いようなのです。でもメダカ見えないのはつまらない…葛藤


この、よく育った感じの藻水を、赤ちゃんメダカの器に足してあげます。


画像8


チラチラチラチラ…かわゆい(o´∀`o)

兄弟たちも生まれてくれるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?