記事一覧

THE GUILD勉強会 #04「攻めるメディア!」レポート 前編
THE GUILD勉強会 #04 「攻めるメディア!」のイベントレポートです。他にもレポートが投稿されると思いますので、こちらでは第二部、THE GUILDの深津さんがモデレートするデ…
デザインの定義 [デザイン経営2019編]
「デザイン」とは何か?
デザイナー同士でも話が噛み合わないことがあったりする。それもそのはず、有識者メンバーですら定義は定まっていないようだ。良い機会だし、自分なりの解釈で整理してみようと思う。
2019年の7月末、「デザイン経営2019」というカンファレンスに参加してきました。2018年の『「デザイン経営」宣言』から1年を経て、あらためて「デザイン経営」とは何かを有識者とともに考えるカンファレ
THE GUILD勉強会 #04「攻めるメディア!」レポート 後編
第二部、THE GUILDの深津さんがモデレートするディスカッションの後編になります。
・レポート前編
・レポート中編
・レポート後編(当記事)
1対1で向き合い続けることでしか信頼を得られない
会場質問:日経電子版ではコンテンツは主にテキストですが、今後、テキスト以外の音声や動画コンテンツへどう取組まれる予定か教えて頂けますか。
武市:音声や動画コンテンツは増やしていく方針で、すでに一部
THE GUILD勉強会 #04「攻めるメディア!」レポート 中編
第二部、THE GUILDの深津さんがモデレートするディスカッションの中編になります。
・レポート前編
・レポート中編(当記事)
・レポート後編
フェイクニュースはメディアにとって一番の障害
深津:災害へのインターネット上での取り組みも攻める大きなポイントですね。各社の取り組みをお聞かせてください。
武市:(日経電子版では)災害速報などはあまりやっていないが、例えば地震が起きた際には、地震
THE GUILD勉強会 #04「攻めるメディア!」レポート 前編
THE GUILD勉強会 #04 「攻めるメディア!」のイベントレポートです。他にもレポートが投稿されると思いますので、こちらでは第二部、THE GUILDの深津さんがモデレートするディスカッションをまとめておきます。
・レポート前編(当記事)
・レポート中編
・レポート後編
登壇者は、
TBSテレビ 報道局デジタル編集部の池田誠さん、
AbemaPrime 総合演出の郭晃彰さん
日本経済新聞社
CXO Night #5「場とデザイン」 イベントレポート
12/13開催のCXO Night「場とデザイン」に参加してきました。
CXO Nightは初参加なので他の回と比較できませんが、デザインに関するhow-toより、デザイナーがどう経営に携わるのかのケーススタディの共有が多かったですね。ボトムアップで「デザイン経営」を根付かせる活動のような。特に谷尻 誠さんの、経営者兼クリエイターだからこそのエピソード、面白かったです。
※ イベント概要や登壇