ガンバ_鳥栖新卒査定

2020年 大卒Jリーガーの診断書④サガン鳥栖&ガンバ大阪

------------------------------------

※本文の無断転載、スクショによるSNS等への投稿はいかなる理由であろうと禁じます。

※単発での購入も可能ですが、月刊で「国内サッカーの現場より。竹中玲央奈のここだけの話」を定期購読していただくほうが圧倒的にお得です。

https://note.com/reona32/m/m68cadaa1d9be

------------------------------------

2020年度の新卒選手の“査定”をクラブ毎に行うこのシリーズは4回目。

以上のように3クラブ個別に扱ってきたが、今回は2つまとめて言及してく。特にこの組み合わせの意味はないが、ガンバ大阪とサガン鳥栖の2つだ。

両者とも即戦力級で将来が期待できる選手の獲得に成功したと言える。

鳥栖の林大地に至ってはすでにリーグ戦で得点も決めるなど、しっかりと結果を残している。では、彼らの大学時代の評価や特徴、そして伸びしろなどはいかほどのものなのか?鳥栖→G大阪の順番で話していきたい。

3段階あるランクの内訳は以下。


A:レギュラーも取れる、即戦力レベル。今後のリーグを代表する存在に成り得る。
例)守田英正(川崎F)、車屋紳太郎(川崎F)、 坂元達裕(山形)、重廣卓也(京都)など


B:1年目からはチャンスは貰えて、A契約までには到達できるレベルの出場時間をリーグ戦で得られる。十分に戦力として計算できる。
例)ジャーメイン良(仙台)、和泉竜司(名古屋)、稲垣祥(甲府)など


C:出場機会は少なそう(試合数でいうと二桁には満たない)。2年目以降が勝負か。
例)小川大貴(磐田)、長谷川竜也(川崎F)など

まずは鳥栖から。今年の鳥栖がとった2名は、かなり“良い”。

ここから先は

3,362字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

読んでいただきありがとうございます。頂いたサポート資金は、より面白いコンテンツを届けるための遠征費や制作費に充てさせていただきます!