
strange dogに対する思い
これは僕のstrange dogに対する思いを書いた記事になります。
そこでまず最初に。
僕は記事を書いた事がありません‼︎‼︎‼︎
そのためどんな構造で書くべきなのかもわかりません。きっと僕が長々と話しているだけになるかと思いますので、「記事書いた事もないやつがながなが語ってるだけなら興味ない!」という人はブラウザバックして頂いて構いません。
そして、noteも使った事がないので変な所があるかもしれません。もしおかしな所があったらDMでこっそり教えて下さい🤫
それでは早速本題へ。
なぜstrange dogというテーマでNFTに望んだか
僕がstrange dogをテーマに選んだ大きな理由、それは【ただ犬が好きだから】です。
僕自身、動物が大好きでその中でも犬がダントツで好きなんですよね。犬アレルギーですが…
NFTはクライエント様から提示されたものを作成するのではなく、自分の︎︎独創感によって作成し、それを購入して頂く、というものだと思ってます。
そのため、僕は描きたいものを好きな様に表現してNFTにしました。
次にstrange dogの表情について、これは今の社会を皮肉った表情を表現しています。
strange dogは
[人間のいない世界で生きている犬]
という背景があります。
ではなぜ人間がいない世界で生きているのに皮肉った表情をしているのか、それは今の私達の世界を監視しているからです。
これは僕の中の理念であり、さらに深い事を書いていると長くなってしまうのでまた別の機会で皆さんに伝える事にしましょう。
strange dogは何を目指しているのか
皆さんが一番気になる事かと思います。
strange dogは
次世代のファッションブランドとなる
事を目指しています。
現在でもBAYC、Cryptopunks、cloneX などのNFTがファッションブランドとして社会に定着してきています。
そんな中strange dogがこれらのNFTと並べるほどのファッションブランドになれるかというと、不可能に近いと思っています。
ただ、並べれるほどではなくともファッションブランドとして定着する事は可能だと思います。
strange dogは幅広い層に対応するNFTにしていきます。
これはどういう事かと言うと、今ブランドとなっているNFTは値段が高く、
NFTについて正しく、かつ多くの知識・お金が必要となります。
そのため、一部の人にしか扱われないものとなっています。
いわば高級ブランドみたいなものですね。
strange dogはもちろん全体の価値を上げていきます。そして価値があがっていけば2時流通などによって値段が上がっていきます。
ただ、一部の富裕層もしくは初期のホルダーにしか入手する事ができないNFTにはしません。
strange dogというブランドでありながらも、安価でしかも誰でも入手できるチャンスがあるNFTを目指しています。
それに日本ではまだNFTというものが何か分からない人がほとんどですよね、strange dogはそんな人達がNFTに興味を持つきっかけとなるブランドになりたいです。
こんな話をしている間にもう1300文字も書いていたとは…
300文字程度の読書感想文すら書けなかった僕にしては上出来…という事で今の僕のstrange dogに対する思いをざっくりまとめてみました。
strange dogのリストは3月5日の20時に始まり、現時点(3月7日18時)で5匹中4匹が売れた事、とても感謝しています!
これからも引き続き頑張っていくので皆さんでstrange dogを世に広めていきましょう🐕💫
ここまで読んで頂き有難う御座いました‼︎
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!