大会レポート⑩ 交流戦 鶴岡東OB対札幌第一OB
津久見高校OBと明桜高校OBの一戦が終わった三木総合防災公園野球場では、第二試合の鶴岡東高校OB(山形)と札幌第一高校OB(南北海道)の一戦が始まろうとしています。
先攻は一塁側の鶴岡東、前身の鶴商学園時代も含めて10回の甲子園出場を誇ります。2020年は春の選抜に出場予定で、甲子園交流試合では本大会にも参加している日本航空石川と対戦し5-3で勝利。3年生たちは高校野球最後の試合を白星で終えました。
後攻は三塁側の札幌第一、過去6回の甲子園出場で最高成績は平成21年(2009年)の2回戦進出。2020年に夏の甲子園が開催されていれば、学校の最高成績が更新されていたかもしれません。
両チームのスターティングラインナップは以下の通りです。
鶴岡東は独自大会の平均得点が12.6点、対する札幌第一も独自大会の平均得点は8.7点と、強力な打力で独自大会を勝ち上がってきた両チーム。この試合でも乱打戦となるのか、はたまたロースコアの投手戦となるのか、注目です。
まず守りに就くのは札幌第一、マウンドには田中雄大投手が上がります。
高校卒業後は北海道医療大学に進学した田中投手。1年生から活躍し、2021年の札幌学生野球秋季リーグ戦では防御率0.68の好成績でチームの3部リーグ優勝に貢献、3部リーグの最高殊勲選手賞に輝きました。
先発のマウンドを託されたこの試合でも、チームを勝利に導けるか期待がかかります。
鶴岡東は一死から2番の吉田陸人選手がセンターの前にぽとりと落ちるヒットで出塁します。まず鶴岡東がスコアボードのHのランプを灯します。
更に出塁した吉田選手は二塁への盗塁を決め、先制のチャンスを作ります。
更に4番の馬場和輝選手もレフト前ヒットで出塁。二死一三塁と先制のチャンスを拡大します。
ここで打席には5番の伊藤颯選手。先制点を与えたくない田中投手は外角の際どいコースを攻めますが、伊藤選手もそれに食らいついていきます。2人の対決は12球に及びましたが、最後はアウトローのボールを振らせて空振り三振。この対決は田中投手に軍配が上がりました。
初回のピンチを無失点で凌いだ札幌第一。田中投手はこの回のアウト3つを全て三振で奪いました。
鶴岡東の先発を託されたのは、島田怜投手。バッテリーを組む菅原一馬選手とは川越ボーイズ時代からの同期です。
今日は久々に組むバッテリーで勝利を目指します。
その島田投手の立ち上がり、ややストライクとボールがはっきりしていたものの、2者連続でフライアウトに打ち取ります。
二死となった札幌第一は3番の永島慶大選手が四球で出塁。4番の西正真也選手に打席が回ります。西正選手は高校時代も4番を務め、2020年の独自大会の決勝では8回に試合を決定づける大会3号となる3ランホームランを放ちました。
2ボール1ストライクから内角高めのボールを振り抜き打球はライトへ。その間に一塁ランナーは一気に三塁へと進みます。初回に先制のピンチを背負った札幌第一が、その裏に先制のチャンスを作ります。
↓西正選手のインタビューはこちらから!
このチャンスで打席には5番の髙木和真選手。思い切り引っ張った打球はライト線へ。この当たりで三塁ランナー、更に一塁ランナーも一気にホームイン。打った髙木選手は送球の間に三塁まで進塁しました。
札幌第一が髙木選手のタイムリーツーベースヒットで初回に2点を先制しました。
初回はランナーを許した両投手でしたが、2回はどちらも安定したピッチングで三者凡退に抑えます。スコアは0-2で札幌第一がリードしたまま、3回の攻防に突入していきます。
3回表、この回の鶴岡東の先頭バッターはDHの北原晴翔選手。独自大会では全試合でスタメンマスクを被り、下位打線からチャンスを作りました。
追い込まれてからの外角のボールを引っ張り、レフトの前に落ちるヒットに。高校卒業後は硬式野球から離れており、久々に硬式球で野球をしたという北原選手の一打に、鶴岡東ベンチも大きく盛り上がります。
↓北原選手のインタビューはこちらから!
2番吉田選手の当たりはライトの頭を越えて長打に。一塁ランナーの北原選手は三塁を蹴ってホームを狙いますが、中継から鋭い送球が返ってきてホームには還れず。しかし一死二三塁と鶴岡東は同点のチャンスです。
ここで打席には当時のキャプテンである3番の鈴木喬選手。右中間へのフライは犠牲フライには十分な距離。三塁ランナーが生還し、二塁ランナーも三塁へ進塁。キャプテンの一打で1点を返します。
なおもチャンスで4番の馬場選手を迎えます。馬場選手は高校を卒業して関西学院大学に進学。打線の中軸を担い、2024年には春秋ともに一塁手のベストナインに輝きました。
その馬場選手、ライトへしぶとく運ぶヒットで三塁ランナーがホームイン。ついに同点に追いつきました。
続く伊藤選手もレフト前ヒットで出塁。第一打席は12球も粘った伊藤選手でしたが、この打席は初球を捉えて出塁します。同点に追いついた鶴岡東は、なおも勝ち越しのチャンスです。
打席には6番の佐久間憂守選手。佐久間選手の打球はセンター右へ。札幌第一のセンター金野颯汰選手は左寄りの守備位置に守っていましたが、見事なダイビングキャッチでチームのピンチを救いました。
鶴岡東は3回からピッチャーが交代。ショートを守っていた小林三邦投手がマウンドへ上がります。
卒業後は東北学院大学でキャプテンも務めた小林投手。大学では主にショートとして活躍し、ベストナインも獲得している小林投手ですが、高校時代はショートとピッチャーの二刀流でした。独自大会決勝の東海大山形戦では先発として9回完投、見事胴上げ投手となりました。
3回裏の札幌第一の攻撃は、先ほどダイビングキャッチでチームを救った金野選手から始まります。金野選手も札幌学院大学で野球を継続している選手。大会の約1か月前に行われた明治神宮大会にも出場しました。
カウント2-2からの5球目、木製バットで振り抜いた打球は放物線を描いてライトスタンドへ。大会第2号となるソロホームランで札幌第一が1点を勝ち越しました。
勝ち越しを許した小林投手でしたが、その後は軽快なフィールディングも見せ、札幌第一打線からテンポよくアウトを奪います。続投した4回は2つの三振を含む三者凡退。ホームラン以降はヒットを1本も許しませんでした。
5回表、札幌第一は当時のエースでキャプテンの山田翔太投手へとスイッチ。
山田投手は東京六大学の名門、明治大学へ進学。サイドスローに転向しリーグ戦でも活躍。2024年には地元北海道で開催されたオールスターゲームにも出場しました。
この試合ベンチに入っている菊池雄人監督は、この試合に向けて勝つための継投を考えてきたとのこと。1点リードした展開でその継投に入りました。
鶴岡東の先頭は2安打を放っている吉田選手。フルカウントから外角ギリギリのボール球を見送って出塁します。さらに相手バッテリーの隙をついてこの日2個目となる盗塁を成功させます。
得点圏にランナーが進んだ鶴岡東でしたが、山田投手の前に打者2人が倒れてツーアウト。ランナーは三塁に進み、前の打席でヒットを放った伊藤選手に打順が回ります。
伊藤選手は仙台大で野球を継続。3回からリリーフしている小林投手とは同じ仙台六大学野球リーグで競い合うライバルです。小林投手と伊藤選手のように大学進学後は同じリーグのライバル関係となっている選手は札幌第一にも。大学でのライバルと再び同じユニフォームを着て、同じチームとして戦うというのはこの大会ならではです。
その伊藤選手は外角のストレートをバットの先端に当て、センターの前に落とします。一度は勝ち越された鶴岡東ですが、この回再び同点に追いつきます。
同点に追いついた鶴岡東は代打で齋藤翔太朗選手が登場。斉藤選手は中京学院大学で軟式野球部に入部しキャプテンを務めたほか、軟式の大学日本代表にも選出されました。この大会の数日前まで行われていた全日本大学軟式野球選手権大会で日本一に輝き、勢いそのままにこの大会にもやってきました。
一塁ランナーの伊藤選手が盗塁を決め、再びピンチを迎えた山田投手でしたが、外に鋭く曲がるスライダーで空振り三振を奪います。同点に追いつかれた札幌第一でしたが、勝ち越しは許しませんでした。
鶴岡東はこの回から田中晃樹投手が3番手としてマウンドへ。
ストレートと大きく曲がる変化球のコンビネーションで札幌第一打線からアウトを奪います。
札幌第一は二死から代打で山本拓椰選手が登場します。追い込まれてからの三振を獲りにきた変化球に上手く合わせて流し打ち。ライト前ヒットで出塁します。
山本選手の一打に札幌第一ベンチは大きく沸きます。打った山本選手も一塁ベース上ではにかみます。
ただ続く打者が打ち取られ、この回の得点とはならず。
そして6回は山田投手、田中投手の好投で両チームともに無得点。6回裏の札幌第一の攻撃を終えたタイミングで制限時間となり試合終了。3-3の引き分けという結果となりました。
高校時代は打撃が持ち味だったチーム同士のこの試合。鶴岡東はチーム合計9安打、札幌第一にはホームランが生まれるなど、3年経ってもその打撃力は健在といった試合内容でした。
また、高校卒業後も大学で硬式野球を継続する選手だけでなく、硬式野球からは離れた選手も活躍し、その活躍にチームメイトが大きく盛り上がるという場面も多数見られた試合でした。
両チームの選手成績は以下の通りです。
文:二瓶祐綺
写真:あの夏を取り戻せ実行委員会
プロジェクト公式サイト:https://www.re2020.website/
公式X(旧Twitter):https://x.com/remember__2020
公式Instagram:https://www.instagram.com/remember__2020/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@2020koshien
公式YouTube:https://www.youtube.com/@anonatsu2020