見出し画像

【レポート①】第10回富士山マラソン

第10回記念富士山マラソンに参加。

目標は「完走」(完走メダルが欲しい。欲を言えばサブ3.5~4)。

落車の影響でロードバイクに乗れなかった夏以降、リハビリとしてランを実施。継続のための動機付けとして、勢いで富士山マラソンにエントリー。


[9月:導入期]

3~5km(6:00/km)走るのがやっとという状況。

2か月前に「習慣化が目標」という体たらく。想定外に怪我の治りも早く、新たなロードバイクを取得。そのため、ランニングをサブ的なトレーニングに位置付けるも、週3回は走れるように。


[10月:ビルトアップ期]

この月には、週あたり「10km×2+15~20km×1(5:00/km、計40kmほど)」。バイクのサブトレとしての位置付けは変わらず。

バイクとランの大きな差異として、関節・内臓(?)への負担レベルが挙げられるように思う。9月の走り込み(「込み」というのは真のランナーに失礼だが…)によってその耐性を取得できたのか、8~10kmのランをこなせるように。

余談であるが、バイクで使う筋肉とランで使う筋肉が別物であることを実感する。ボロボロになって富士山マラソンを走った翌日でも、ZWIFT(バイク)のAペースレーサーに付いて走れるし、4日後にはヤビツTTでPB(突き詰めて減量していないにも関わらず)を出せた。

では、バイクとランの間に相互向上作用がないのかといえば、そうでもない気がする。ランを取り入れた後、バイクのFTPが向上したのは、少なからずラン(による筋力の向上)の影響があるように思う。


[11月]

10月から練習量に変わりないが、余裕をもって10km(4:50/km)を走れるように。人生初マラソンでサブ4を達成できるのは?、という欲も出る。

課題は距離耐性。本番までに走った最長距離は20km程度。よく言われる「30kmの壁」など、知る由もない。(言い訳すると、バイクのレース(大磯クリテ)の惨敗でバイクトレの方に火が付いた。)

とはいえ、本番2週前からはランを主体に(大磯クリテはあったが…)。難所である西湖前の激坂を想定して、高低差のコースで調整する。


あとは、ピーキングとレース補正による奇跡を信じて、本番に臨むことに。


~続く~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?