見出し画像

【主婦勉!】世界の国と首都を覚えたい 〜似た名前編③〜

前回のアルバニア、アルメニアからの続き。

【ガンビア共和国】
首都:バンジュール

画像1


アフリカ西部に位置するセネガルの中に、
(ジガンショールという町の
下に真横にあるラインまでがセネガル)
ガンガンめりめりと
むりやり割り込んでやったぜ的に
位置するのがガンビア。

国名はガンビア川に由来。
ガンビアとは"堤"のことらしい。

この"割り込んでやったぜ"感の強い
国の形状から
てっきりセネガルと揉めに揉めて
やっとこさ独立した国かと思いきや、

もともとこの辺りはガーナ王国で、
そのうちマリ帝国にとってかわられ繁栄、
15世紀にポルトガルがガンビア川に
商業拠点を作り、
16世紀にイギリスがやってきて
奴隷貿易の拠点にもなったそうで、
ガンビア川を中心に、
なんというか割と正統に?
作られた国だったみたい。

とは言え
イギリスから独立した後は
やはりこんな位置なもんで
セネガルと統合したりしていた時期も
あるようだ。

首都の覚え方は、
この国の形から(まだ言ってる笑)、
ガンガンに割った
わずかな壁の隙間をこじ開けて
誰かに「ボンジュール!」と
言われていると覚える。
シャイニングのポスターを
思い出してほしい。

シャイニング

「ガンビアからボンジュール」

【ザンビア共和国】
首都:ルサカ

ザンビア

ザンビア、ガンビア。一文字しか違わない。
似てるというよりもうほぼ一緒じゃないか。
電話だと相手に聞き返されるくらい同じだ。

そんなザンビア、
アフリカ大陸中央よりちょっと下くらいにある。
やっと人間の形になり始めたかなくらいの
胎児のような形だなといつも思ってます。

国名はザンベジ川に由来。
アフリカは川由来の名前が多いね。
ガンビアもガンビア川に由来していた。
ちなみに
ガンビアは「堤」という意味で、
ザンビアは「大きな水路」という意味だそうだ。

首都の"ルサカ"という名は、
1905年に、村の首長であった
「ルサカ」にちなみ命名。

アフリカでは数少ない、
独立以来、内乱や革命、戦争などもない
比較的落ち着いた国のようで、
首都のルサカも人口250万人近い
巨大都市である。

ザンビアと言えば
なんといっても
世界三大瀑布の一つ、
ヴィクトリアの滝だろう。

画像4

ザンビアとジンバブエの国境に
またがって位置しているそうなのだが、
いわゆるメインフォールと言われるのは、
ジンバブエ側からでないと
見られないそうで、

ザンビア側からだと、
滝の中央に浮かぶ島に行ったり、
滝の淵に入ったり、
滝そのものと戯れる的な
アクティビティになるようだ。

空から見るのが一番良さそうな気もするけれど。

あとザンビアで獲れる銅は
日本の10円玉になることもあるそうなので
意外と身近なところに
ザンビアはあります。

覚え方としては、
滝からビールがザンザン流れてると思って、
「ザンビールサカ」とか?

覚えられる気がしない笑

【スロベニア共和国】
首都:リュブリャナ

スロベニア

あー、もうこのリュブリャナとスロベニアが
全然結びつけられない。

国名の語源にはいくつか説があり、 
「slava」(栄光、名声)に由来する「slav」、
もしくは
「slovo」(言葉、会話)に由来する説。

リュブリャナの方も諸説あるが、
いずれにせよ川に関する言葉のようだ。 
川由来って覚えようがないんだよな...

かつては
ユーゴスラビアの構成国の一つだったが、
1991年に独立。

北部にはアルプスが広がり、
南部にはアドリア海と、
自然豊かで
おとぎ話の国に出てきそうな美しさ。
白雪姫とかが住んでそうな。

「アルプスの瞳」と言われるブレッド城とか。

画像6

真ん中に小さく見えるのがブレッド城。
もう完全に映画の世界だ。

ヨーロッパ最大の規模を誇る
ポストイナ鍾乳洞とか。

画像7

あと、NHK-BSの「世界ミステリー遺産」で
鈴木亮平が訪ねていた
曰く多き、難攻不落の岩窟城、
”プレドヤーマ城”も
ここスロベニアにある。

画像8

とにかくめちゃくちゃ"映えそう"なところが
満載の興味深い国である。

覚え方は
「スリョベニアやな」。
スロベニアとリュブリャナを
微妙に合体させてみました笑

もうとにかく声に出して読んで覚えるしかない。
て、わしゃ受験生か...
もう覚える気、ないだろ…笑

【スロバキア共和国】
首都:ブラチスラバ

すろばきあ

こちらも国名の語源は
ほぼほぼスロバニアと同じ。

長い間ハンガリーの支配下にあり、
その後いろいろあって
1993年に
当時のチェコスロバキアから独立。 

ブラチスラバはもともと
「ブラスラフ(という名の貴族)の城」
という意味である
"ブレザラウスプルク"という
集落があったそうで、

それを後世、スロバキアの歴史家が
"ブラスラフ(Braslav)"を誤って
"ブラティスラフ(Bratislav)"と読み、
そのまま都市の名前に使われたらしい。

ええい、ごちゃごちゃうるさーい!笑
んな覚えられんもん語って
どないやっちゅうねーん!

スラバキア?
ブラチスラバキア?
覚えるならもうこれしかない気がする。
心が折れそう。