見出し画像

HP Pavilion dv5200

あらまし

昨年、ヤフオクを覗いていたらしばらく見かけなかった懐かしい機体があったので、つい落札してしまった。
2006年発売のHP製「dv5200/CT」。現在のHP製Pavilionシリーズの初代機にあたり、影は薄いけど一応日本で販売流通したPC製品である。

HP Pavilion dv5200/CT

当時から中古ばっかり買ったり売ったりしてきた方だったのだけど、これは記念すべき「初めてネット通販使って現金ポンで買った新品のWindowsPC(長い)」モデル。
当時使っていたIBM(今のLenovo)製ThinkPadX31がバックライト切れたり、落としてヒビ割れがひどかった状態だったのでパーツ採って廃棄処分し、その後釜で買ったもの。
特にHP製にこだわった訳ではなかったのだけど、HPは当時一度日本市場撤退したメーカー。装いも改めて参入した記念モデルだったので、ある意味応援してもいいなと思ったので上位版(CoreDuoT2300E搭載)を買った記憶が残っている。
ただ、このモデルは元々米国で「dv5000」として販売していた製品を日本仕様にカスタマイズしたもので、WindowsXPでは個人的に必須だった日本のDVDライターソフト(B'sRECORDERとか)が全く対応せず、今は当たり前のISOイメージからDVDが焼けなかったのだ。
これは正直当モデルを買った意味が半分なくなってしまったので、勢い余ってヤフオクでドナドナしたのだった。
早いなぁ。。。当時のワタシ。

ま、今思えば搭載されていた海外製DVD-Rドライブを、主流だったパナ(パナソニック)製のものに交換すれば万事解決だったのだけど。(当時DVD-Rは最新鋭デバイスだったので、お値段も数万クラスだった記憶がある。)
また、本国版にはnVIDIAグラボ機能を搭載したモデルがあり、そっちを売っていたら「ゲーミングPCの元祖」になり得たかもしれなかったなーと今更思っている。(開けたら空きパターンが確認できる。そこまでバラすの大変だけど。)

当初、兄弟機の14型モデル「dv1700/CT」を買う予定だったのだけど、こちらはメモリスロットが1つしかなく、対応するCPUも限られていて、UPG改造で遊ぶには面白みがなく「dv5200/CT」を選んだと記憶。
中身がIntel構成なので接続対応できるデバイスが多く、上位版はカード型リモコンが付いていて、「まるちめでぃあ」対応が充実していたのも懐かしいな。

復元作業

BIOS確認(当方でUPD後の画像。当初はF.17。)

ライバルはなく、初期値1000円(送料2145円)で落札。
別途、純正ACアダプタを1000円(送料込み)で落札。
到着してざっと確認したところ、CPUを除いて主要パーツは抜かれた状態だった。倉庫でずっと放置されたような軽い錆と外装傷があったものの、中は埃も少なく綺麗だった。ジャンクにしては珍しくバッテリー健在で、PCカードスロットのダミーカードも両方ついていた。電源入れても液晶などに特に問題なく、BIOS画面が確認できたので、たまたまハードオフで1500円で売っていたソニーのVAIO VGN-NS52JC からDDR2メモリ(2GBx2枚)を流用。眠ってた40GBHDD(SATA)を再装填したら、認識もしてくれたので、本モデル復元の目途が立った。
Wi-fiなし(ON/OFF機構は存在するが封印されていたり、内蔵アンテナがなかったりと面倒)・搭載CPUがceleron M420という「下位版」なのは、今となってはまぁ良し(笑)とした。

当初メモリの認識にばらつきがあって心配だったが、昔同型機をいじっていた時、相性にはピーキー気味で同じような事があったなぁと思い出し、しばらく放置したら、いつの間にか治っていた。
ところが、インストールCDが悉くエラーを吐いたり、DVDドライブが勝手にCDを吐き出したり、インストールできない状態に。
薄型ドライブに割と多いトラブルなので交換するのが早いのだけど、このドライブは古いATAPI接続タイプ
SATA主流の今となっては、中古でなければ入手は難しい事態だ。
そこで、手持ちのUSB接続BDドライブが使えないかなーと試すも、BOOT時は認識するがその後OS自体で認識できずダメだった。
USBメモリからだとBIOS認識すらしなくてダメ。
DOSからもUSBドライバーが結局見つからずダメ・・・。
もう発売15年過ぎて、HPもダウンロードサポートすらやめてしまっている。
USBが当たり前の時代にほんと懐かしい。(^^;

が。あーん、どうしよー。
とふと思って自宅ジャンクを漁ったところ、以前解体したiMac2006(白iMac)のスロットインDVDドライブ(DVR-K06PC)が見つかった。ATAPI接続だったので、試しに交換したら・・・使えてしまった。
(ボタンが無いのでイジェクトができないけど。(笑))
ただ、ベゼルが当然使えずメカむき出しというのもダサいので、ネットを漁り、ヤフーショッピングでバルクのDVD-ROM(パナ製UJ-DA770)が売っているのを見つけ、978円(送料込み)で購入。これはラッキーだった。

パナ製UJ-DA770

ということで、交換後WindowsXPのインストールが無事完了。元々ライセンスを持っていたので(こっそり)ネット承認も無事通った。が、昔もそうだったが、OS入れた時点ではドライバーが殆ど当たってないのだ。(笑) 新品時ではHDD内にHP製のリカバリーが存在した(1度だけDVD-Rに焼くことができた)はずだが、今はサポートを辞めているのでダウンロードすらできない事態。(またか・・・)
ウィルス感染覚悟で色々探って、見つかったのは以下。

dv5200/CTのBIOSアップデートはWindowsXPからでしかできないので、昔見た公式の番号と一致したF.24のBIOSをダウンロードしてアップデートを実施した。アップデート自体は成功し、今のところ問題は起きていない。
(F.54は・・・公式で見たことがないので、ちょっと危険かも?)

これどうするの?(^^;

Memtestでエラーなしを一応確認。但し、OS関係なく3GBまでしか認識しない。

復元100%完了したはいいが、celeron M420 / CoreDuo は32bitCPU。既に対応するOSがLinuxディストリビューションの一部ぐらいしかない。しかも、dv5200/CT自体のハード的な理由でメモリが3GBしか認識できなさそうなので、それほど何かができるという能力はない。(笑) ちなみに、当時多かった「4GB認識できるorできない」の理由は以下。

WindowsXP入れて遊ぶ・・・というのも、今は対応ソフトがない(PSO1とかArcturusが動いたら良かったんだけど。。。)のと、有線専用とはいえ、流石にネット接続が切り離せない世の中ではもったいないので、当面は何かしらのインストール検証用ぐらいに使っていくかな。

toらぶる語録

  1. Windows10入るの?
    32bit版なら要件的に入るはずだが、何故か「OOBELOCAL」エラー吐いてダメ。元々ピーキーな子なので仕方ないかな。

  2. HDDが認識しないんですけど
    System Configration の SATA Native Support を Disable にする。
    SATA初期製品なんで仕方ないね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?